学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

5/2 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
中華ちまき
牛乳
中華風コーンスープ
きゅうりの中華風
杏仁豆腐

今日の給食は一足早いですが、5月5日のこどもの日にちなんだ献立です。こどもの日は、[端午の節句]とも言われています。子どもの日には、昔から菖蒲湯に入り、かしわもちやちまきを食べる習慣があります。
給食では、砧小学校のこどもたちの健やかな成長を願い、<中華ちまき>でお祝いしました。<中華ちまき>は、調理員の方が1つずつ丁寧に、竹の皮に包み、蒸して作ってくれました。
こどもたちには、心も体も健やかに成長してほしいと思います。
食材がとれたところ

5/2 第1回なかよし班活動〜顔合わせ〜

今日はなかよし班活動の1回目です。砧小学校の特色ある活動の一つとして、思いやりの気持ちをさらに向上させるための活動です。一つの班に1年生から6年生までが入って縦割りの集団で遊んだり、給食を食べたりします。
今日は教室での顔合わせ、自己紹介、そして、どんな遊びをしたいかなど、班ごとに話し合いました。次回からの活動がとっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31