1学期が始まりました。元気に登校してください。

5/11 おはようコミュニケーションデー 2日目

 おはようコミュニケーションデー2日目です。毎年取り組んでいますが、確実にあいさつの声は増えています。特に子どもたちが進んであいさつをすることが増えてきました。
 あっという間によくなるのものではありませんが、確実によくなっていることがうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 おはようコミュニケーションデー(おはコミ)

 今日と明日は、「用賀の学び舎」合同の「おはようコミュニケーションデー」です。
『用賀』のまちに広げようあいさつの輪をテーマに用賀の町全体にあいさつの声を広げようと毎学期取り組んでいます。ぜひ、ご家庭でもあいさつを見直して取り組んでみませんか?明日も元気にがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業開始 〜すまいるルーム〜

画像1 画像1
 いよいよ「すまいるルーム」の指導が始まりました。1時間1時間を大切にして、子ども達の「できること」を増やしながら指導していきます。
 さて、本年度より「おおぞら学級」改め、「すまいるルーム」と名称も制度も変わりました。自校の「すまいるルーム」を利用することで、子ども達や保護者の方々の負担が少なくなり、我々も担任の先生方と直接、お会いすることで、より充実した指導ができると思います。
 まだまだ、始まったばかりですが、すまいるルーム教職員一同、これからも力を合わせて指導してまいります。どうぞ、宜しくお願いいたします。

1・2年生 学校探検をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日に学校探検をしました。体育館に全員並んで、時間差をつけて出発しました。2年生は1年生が学校探検を楽しめるように、クイズを入れて説明しました。途中のチェックポイントで人数報告をするリーダーはとても頼もしかったです。皆で協力し、1年生のお世話をしながら楽しくたくさんの教室を回ることができました。

5/6 1年生合同体育

 1年生の合同体育です。折り返しリレーをしています。カラーコーンを回って、走り、次の人にタッチします。最初はやり方がわからず困っていた子もいましたが、徐々になれてきてスピードもアップしました。よくがんばって走っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 1年生 木田先生の音楽

 今日から1年生は木田先生が音楽を教えてくれます。手や体を使って歌を歌ったり。リズム遊びをしています。みんなとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 今朝の全校朝会 日本語について

 今朝の全校朝で、校長先生は「日本語」のお話をされました。世田谷区独自の教科「日本語」ですが、それぞれの教科書に日本語を学ぶことについて書かれています。とてもすてきな内容ですので、写真に撮って載せておきます。「ことば」って大事なものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 振替休業日
6/1 耳鼻科(146)