6/2 4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室に入ると、何やら夢中で紙を巻いている子ども達。
よく見てみると、木の芯棒に平たいひも状の紙を巻きつけています。ひもには適量の木工用ボンドを塗っています。(乾くと無色透明に固まる)
バランスよくきれいに巻くことができると、
クルクルと回る「チーコマ」の出来上がり。
作業に集中する表情と出来上がったコマで遊んでいる表情のコントラストに思わず笑みがこぼれてしまいました。

今日の給食(6月1日(水))

★今日の献立
 ・アーモンドトースト
 ・コーンシチュー
 ・キャロットドレッシングサラダ
 ・牛乳

★給食食材のおもな産地
   鶏肉・・・・・・・・徳島県
   いんげん豆・・・・・北海道
   アーモンド・・・・・アメリカ
   たまねぎ・・・・・・愛知県
   にんじん・・・・・・徳島県
   じゃがいも・・・・・長崎県
   しめじ・・・・・・・長野県
   とうもろこし・・・・北海道
   セロリー・・・・・・茨城県
   だいこん・・・・・・千葉県
   きゅうり・・・・・・埼玉県
   もやし・・・・・・・群馬県
   しょうが・・・・・・高知県
                                        
   ※牛乳・・北海道、青森県、岩手県、宮城県、山形県、埼玉県、
        栃木県、群馬県、神奈川県、静岡県、千葉県、福島県、
        愛知県、三重県
画像1 画像1

6/1 ツバメ

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日、一生懸命に親ツバメが餌を運び、それを懸命に食べて大きくなった雛たち。
今日改めて見てみると、巣の中にいるのが窮屈そうなくらい大きく成長していました。
そろそろ巣立ちの時なのでしょうか?

6/1 3年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭から何やら3年生の声が聞こえてきました。
「太陽がこっちだからこのへんじゃない?」
「今日は曇っているから少し薄いね」
何の話でしょう。
そう、影です。
3年生の「かげと太陽」の学習です。
自分の鉛筆や筆箱を立てたり、友達を立たせたりして、影の様子を観察しています。
学習の初めに問題意識をしっかりともって外に出てきているので、活動する子どもたちはとても知的好奇心にあふれています。
観察したことから新たな問題が生まれたことでしょう。

今日の給食(5月31日(火))

★今日の献立
 ・ドライカレーライス
 ・ツナとわかめのサラダ
 ・二色ゼリー
 ・牛乳

★給食食材のおもな産地
   米・・・・・・・・秋田県
   豚肉・・・・・・・青森県
   大豆・・・・・・・北海道
   ツナ・・・・・・・静岡県
   わかめ・・・・・・韓国
   たまねぎ・・・・・愛知県
   にんじん・・・・・徳島県
   ピーマン・・・・・茨城県
   セロリー・・・・・茨城県
   もやし・・・・・・群馬県
   とうもろこし・・・北海道
   きゅうり・・・・・群馬県
   にんにく・・・・・青森県
   しょうが・・・・・高知県
   りんご・・・・・・青森県
                                        
   ※牛乳・・北海道、青森県、岩手県、宮城県、山形県、埼玉県、
        栃木県、群馬県、神奈川県、静岡県、千葉県、福島県、
        愛知県、三重県
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30