6/4 世小P ソフトボール大会

画像1 画像1
多摩川緑地グラウンドにて、世小Pソフトボール大会が行われました。
総勢18名で参加し、見事にブロック優勝。二連覇を達成しました。
近年、どこも実力が上がり、拮抗した試合が続きました。
全ての試合が接戦でしたが、監督の厳しい檄と校長先生の熱い声援に触発されたメンバーは、勝負所で力を発揮し、勝利を手にすることができました。
応援に駆け付けてくださった皆様、本当にありがとうございました。

5/31 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、栽培委員会の活動の紹介です。
校庭の花壇や西門に置いてあるプランターの整備をしています。
担当の先生はもちろん、学校運営委員の笹部さんに細かいことをしっかりと教わります。
日常の活動からも命の尊さを学ぶ子どもたちです。

6/3 巣立ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、昼前、ツバメのヒナが巣から飛び出しました。
はじめはうまく飛べないので、保健室の窓のところに静かに止まっていましたが、
約1時間後、上手に飛べるようになり、巣だっていきました。
まだ、巣の中にはヒナがたくさん残っていますが、来週には、みんないなくなってしまうのかなあ…

今日の給食(6月2日(木))

★今日の献立
 ・ごはん
 ・魚のにんにくじょうゆだれ
 ・高野豆腐入り和風サラダ
 ・海のおやさいスープ
 ・牛乳

★給食食材のおもな産地
   米・・・・・・・・北海道
   さば・・・・・・・ノルウェー
   豆腐(大豆)・・・愛知県・佐賀県
   わかめ・・・・・・韓国
   めかぶ・・・・・・三陸
   もずく・・・・・・沖縄県
   きゃべつ・・・・・東京都
   こまつな・・・・・埼玉県
   もやし・・・・・・栃木県
   にんじん・・・・・千葉県
   だいこん・・・・・千葉県
   長ねぎ・・・・・・千葉県
   にんにく・・・・・青森県
                                        
   ※牛乳・・北海道、青森県、岩手県、宮城県、山形県、埼玉県、
        栃木県、群馬県、神奈川県、静岡県、千葉県、福島県、
        愛知県、三重県
画像1 画像1

6/3 体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松沢小学校は、来週の月曜日から体力づくり月間に入ります。
スポーツテストも行われます。
今日は、運動委員会のメンバーが様々な運動を紹介しました。
体つくり運動の体力を高める運動の運動例をいくつか紹介しました。
・フラフープを回しながら平均台を渡る
・ドリブルをしながら平均台を渡る
・長縄を跳びながらバスケットボールをパスする
この他にも体の柔らかさを確かめる動きも披露しました。
今日の集会を契機にして、1か月間、みんなで体力アップに取り組んでいきます。

6/2 4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室に入ると、何やら夢中で紙を巻いている子ども達。
よく見てみると、木の芯棒に平たいひも状の紙を巻きつけています。ひもには適量の木工用ボンドを塗っています。(乾くと無色透明に固まる)
バランスよくきれいに巻くことができると、
クルクルと回る「チーコマ」の出来上がり。
作業に集中する表情と出来上がったコマで遊んでいる表情のコントラストに思わず笑みがこぼれてしまいました。

今日の給食(6月1日(水))

★今日の献立
 ・アーモンドトースト
 ・コーンシチュー
 ・キャロットドレッシングサラダ
 ・牛乳

★給食食材のおもな産地
   鶏肉・・・・・・・・徳島県
   いんげん豆・・・・・北海道
   アーモンド・・・・・アメリカ
   たまねぎ・・・・・・愛知県
   にんじん・・・・・・徳島県
   じゃがいも・・・・・長崎県
   しめじ・・・・・・・長野県
   とうもろこし・・・・北海道
   セロリー・・・・・・茨城県
   だいこん・・・・・・千葉県
   きゅうり・・・・・・埼玉県
   もやし・・・・・・・群馬県
   しょうが・・・・・・高知県
                                        
   ※牛乳・・北海道、青森県、岩手県、宮城県、山形県、埼玉県、
        栃木県、群馬県、神奈川県、静岡県、千葉県、福島県、
        愛知県、三重県
画像1 画像1

6/1 ツバメ

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日、一生懸命に親ツバメが餌を運び、それを懸命に食べて大きくなった雛たち。
今日改めて見てみると、巣の中にいるのが窮屈そうなくらい大きく成長していました。
そろそろ巣立ちの時なのでしょうか?

6/1 3年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭から何やら3年生の声が聞こえてきました。
「太陽がこっちだからこのへんじゃない?」
「今日は曇っているから少し薄いね」
何の話でしょう。
そう、影です。
3年生の「かげと太陽」の学習です。
自分の鉛筆や筆箱を立てたり、友達を立たせたりして、影の様子を観察しています。
学習の初めに問題意識をしっかりともって外に出てきているので、活動する子どもたちはとても知的好奇心にあふれています。
観察したことから新たな問題が生まれたことでしょう。

今日の給食(5月31日(火))

★今日の献立
 ・ドライカレーライス
 ・ツナとわかめのサラダ
 ・二色ゼリー
 ・牛乳

★給食食材のおもな産地
   米・・・・・・・・秋田県
   豚肉・・・・・・・青森県
   大豆・・・・・・・北海道
   ツナ・・・・・・・静岡県
   わかめ・・・・・・韓国
   たまねぎ・・・・・愛知県
   にんじん・・・・・徳島県
   ピーマン・・・・・茨城県
   セロリー・・・・・茨城県
   もやし・・・・・・群馬県
   とうもろこし・・・北海道
   きゅうり・・・・・群馬県
   にんにく・・・・・青森県
   しょうが・・・・・高知県
   りんご・・・・・・青森県
                                        
   ※牛乳・・北海道、青森県、岩手県、宮城県、山形県、埼玉県、
        栃木県、群馬県、神奈川県、静岡県、千葉県、福島県、
        愛知県、三重県
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30