7/8 集会委員会〜ゲーム集会〜
今日のゲーム集会は、「手つなぎリレー」です。縦割りのなかよし班でチームを作り、手をつないでリレーをしました。集会委員さんのおかげで朝から校庭には笑顔がいっぱいです。集会委員さんありがとう!これからも楽しい集会をよろしくお願いします。
7/7 東京都学力向上を図るための調査〜5年生〜
今日は、5年生が東京都の「児童の学力向上を図るための調査」を受けました。質問紙調査から始まり、国語・算数・理科・社会の4教科の調査を受けました。取り組む姿勢は真剣そのものです。結果をまとめた後、都の集計が出ますので、全体の傾向や個々の課題を検討し、今後の指導に生かしていきます。
7/7 本日の給食こぎつねごはん 牛乳 鶏肉の照り焼き 七夕汁 くだもの(プラム) 今日7月7日は七夕です。今日の<七夕汁>には、七夕にちなんだ具をいれました。[そうめん]は天の川、[にんじん]は笹にかざる短冊、[おくら]はきらきら光る夜空の星に見立て作りました。砧小の子どもたちのお願いごとがかないますように! 7/6 本日の給食夏野菜の豚キムチ丼 牛乳 即席づけ たまごとわかめのスープ 今日の給食は、<夏野菜の豚キムチ丼>です。ぴりからのキムチと、食べると元気がでる豚肉をいため、なすやピーマンなどの夏野菜も加えて作りました。 こどもたちの中には、なすやピーマンは苦手な子もいるようですが、夏の暑さに負けない体づくりのためにも、夏野菜をしっかり食べてほしいと思います。 7/6 人形劇を見せていただきました!
今日は1年生と2年生が、卒業生の保護者の方々による人形劇を見せていただきました。題名は「たからものとんだ」です。子どもたちは夢中になって劇の世界を楽しんでいました。終了後には楽しかった感想がたくさんありました。
手作りの人形劇で、様々な仕掛けや工夫がありました。大道具・小道具をはじめ、背景やナレーション、効果音も素敵でした。子どもたちのためにありがとうございました。 7/5 ネットリテラシー醸成講座
今日は6年生を対象にネットリテラシー醸成講座を開催しました。外部講師の方にインターネットを使う上で大切なことを、クイズ等を交えながらわかりやすく教えていただきました。
○メールや書き込みのやり取りは記録が残ってしまう ○プロフィールやコメントを知らない大人も見ている ○メールだけでは、お互いの気持ちはうまく伝わらない ○困った時、悩んだ時に本当に頼りになるのは周りの大人 大切なことをたくさん学習しました。 子どもたちの講座の後は、保護者の皆さん向けの啓発講座を行いました。 7/5 本日の給食ジャージャー麺 牛乳 もやしのごま風味 サーターアンダーギー 今日のデザート<サーターアンダーギー>は、沖縄県の代表的なおかしの一つです。 「サーター」は砂糖、「アンダーギー」は揚げるの意味があるそうです。今日は沖縄の黒砂糖を使ったので、こくのあるやさしい甘さに仕上がりました。 給食では、これからも日本各地につたわる郷土料理をだしていきたいです。子どもたちの食の経験を増やしていければと思っています。 7/5 朝読書〜保護者の方の読み聞かせ〜1
低学年の始業前は朝読書です。1・2年生は保護者の方による「読み聞かせ」があり、子どもたちは、集中したり、おもしろい場面では笑ったりして、お話の世界に入っていました。
写真は、2年生の様子です。 7/5 朝読書〜保護者の方の読み聞かせ〜2写真は、1年生の様子です。 7/4 学校自慢〜6年生鼓笛隊〜1
今日は、PTA第6ブロック懇談会が砧小学校であり、我が校の学校自慢として「6年生鼓笛隊」が体育館で演奏しました。とっても暑い中でしたが「ファンファーレ」「キングスコート」「ザッツ・ア・プレンティ」「校歌」の4曲を演奏しました。
7/4 学校自慢〜6年生鼓笛隊〜2約3週間後の「砧っ子夏祭りパレード」での演奏も楽しみにしていてください。 7/4 本日の給食ミルクパン 牛乳 魚のカレー揚げ こふきいも ベーコンと野菜のスープ 今日の給食の副菜は、<こふきいも>です。<こふきいも>はシンプルな料理ですが、カレー味にしたり、のり塩味にしたりと楽しむことができます。とても簡単な料理なので、お子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか? 7/1 本日の給食麦ごはん・かつおでんぶ 牛乳 豆入り筑前煮 ごま酢かけ 今日の主菜は、[豆入り筑前煮]です。今回はゆでた大豆を筑前煮の中に加えました。 教室をまわっていると、大豆が苦手という子は少ないように思いました。給食では、さまざまなメニューに豆類を加えています。子どもたちは、豆類に少し慣れてきたように感じ、嬉しく思います。 7/1 砧幼稚園のカレーパーティー
今日は、砧幼稚園のカレーパーティーです。子どもたちが、ジャガイモやニンジンなどの野菜を切って、おいしいカレーを作りました。愛情たっぷりのとってもおいしいカレーで笑顔がいっぱいです。私をはじめ、たくさんの子がお代わりをしていました!
7/1 自問清掃に取り組んでいます!
「自問清掃」は今年度の重点目標の一つです。学年の発達段階に合わせた、自問清掃に取り組んでいます。1年生には少し難しい面もありますが、「話をしない清掃」、「無言清掃」そして、「自問清掃」へとステップアップしていきます。
掃除を通して「おしゃべりをしないで我慢する心」、「自ら汚れているところを見つける心」、「困っている友達を手伝ってあげる親切な心」を磨いていきます。今日は暑い一日でしたが、子どもたちは掃除の時間も真剣にがんばっています! 7/1 2年生のプール開き−1
今日は2年生のプール開きです。この夏の水泳学習が安全で充実したものになるようにとの願いを込めて、お塩とお酒でお清めをしました。ピシッと引き締まった態度や表情はさすがです。代表児童の言葉も、自分のめあてをしっかりと述べていました。
私は小学校時代にこそ、水泳の基礎・基本を身に付ける最もよい時期だと思っています。 7/1 2年生のプール開きー27/1 全校朝会〜自問清掃について〜
今日の全校朝会では自問清掃の話をしました。今年度6月から、毎週金曜日に「自問清掃」に取り組んでいます。自らに問いかけながら、3つの心を磨いています。
1.おしゃべりを我慢する心 2.汚れているところを見つける心 3.困っている友達を助けてあげる親切な心 今年度の重点目標の一つとしての実践ですが、古い校舎をいつまでもピカピカにして使いたいと思っています。低学年は、無駄なおしゃべりをしないで真剣にお掃除をしています。砧小学校の自慢は、上級生になればなるほど、一生懸命に床を掃いたり磨く子どもたちです! 6/30 5年生のプール開き
今日は5年生のプール開きです。今年の水泳学習が安全で充実したものになるよう、お塩とお酒でお清めをしました。代表児童の言葉は、今年の目標を堂々と発表していました。話を聞く姿勢もとてもしっかりとしていて嬉しく思いました。今後とも、ご家庭での健康管理をよろしくお願いいたします。
6/30 本日の給食ビビンバ 牛乳 にらたまスープ くだもの(こだますいか) 今日の給食は、<ビビンバ>です。<ビビンバ>は韓国料理です。<ビビンバ>は韓国語で「ビビムパプ」といい、「ビビム」はまぜる、「パプ」はごはんの意味があるそうです。 教室をまわっていると、給食当番の子どもたちが、ごはんの上に肉そぼろとナムルをのせる作業を協力しながらがんばって盛り付けていました。給食当番の仕事も、4月に比べるとスムーズにできるようになり、成長が感じられ嬉しく思います。 |
|