学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

7/5 朝読書〜保護者の方の読み聞かせ〜1

低学年の始業前は朝読書です。1・2年生は保護者の方による「読み聞かせ」があり、子どもたちは、集中したり、おもしろい場面では笑ったりして、お話の世界に入っていました。
写真は、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 朝読書〜保護者の方の読み聞かせ〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
このように集中して聞く力がついてきているのは嬉しいことです。本当にありがとうございます。
写真は、1年生の様子です。

7/4 学校自慢〜6年生鼓笛隊〜1

今日は、PTA第6ブロック懇談会が砧小学校であり、我が校の学校自慢として「6年生鼓笛隊」が体育館で演奏しました。とっても暑い中でしたが「ファンファーレ」「キングスコート」「ザッツ・ア・プレンティ」「校歌」の4曲を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 学校自慢〜6年生鼓笛隊〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砧小学校自慢の6年生に大きな拍手が送られました。6年生、素敵な演奏をありがとう!
約3週間後の「砧っ子夏祭りパレード」での演奏も楽しみにしていてください。

7/4 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の給食>
ミルクパン
牛乳
魚のカレー揚げ
こふきいも
ベーコンと野菜のスープ

今日の給食の副菜は、<こふきいも>です。<こふきいも>はシンプルな料理ですが、カレー味にしたり、のり塩味にしたりと楽しむことができます。とても簡単な料理なので、お子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか?

食材がとれたところ

7/1 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の給食>
麦ごはん・かつおでんぶ
牛乳
豆入り筑前煮
ごま酢かけ

今日の主菜は、[豆入り筑前煮]です。今回はゆでた大豆を筑前煮の中に加えました。
教室をまわっていると、大豆が苦手という子は少ないように思いました。給食では、さまざまなメニューに豆類を加えています。子どもたちは、豆類に少し慣れてきたように感じ、嬉しく思います。

食材がとれたところ

7/1 砧幼稚園のカレーパーティー

今日は、砧幼稚園のカレーパーティーです。子どもたちが、ジャガイモやニンジンなどの野菜を切って、おいしいカレーを作りました。愛情たっぷりのとってもおいしいカレーで笑顔がいっぱいです。私をはじめ、たくさんの子がお代わりをしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 自問清掃に取り組んでいます!

「自問清掃」は今年度の重点目標の一つです。学年の発達段階に合わせた、自問清掃に取り組んでいます。1年生には少し難しい面もありますが、「話をしない清掃」、「無言清掃」そして、「自問清掃」へとステップアップしていきます。
掃除を通して「おしゃべりをしないで我慢する心」、「自ら汚れているところを見つける心」、「困っている友達を手伝ってあげる親切な心」を磨いていきます。今日は暑い一日でしたが、子どもたちは掃除の時間も真剣にがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 2年生のプール開き−1

今日は2年生のプール開きです。この夏の水泳学習が安全で充実したものになるようにとの願いを込めて、お塩とお酒でお清めをしました。ピシッと引き締まった態度や表情はさすがです。代表児童の言葉も、自分のめあてをしっかりと述べていました。
私は小学校時代にこそ、水泳の基礎・基本を身に付ける最もよい時期だと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 2年生のプール開きー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年の経験を積んでいるのでスムーズに授業に入っていました。天候もよく、楽しそうに学習をしていました!

7/1 全校朝会〜自問清掃について〜

今日の全校朝会では自問清掃の話をしました。今年度6月から、毎週金曜日に「自問清掃」に取り組んでいます。自らに問いかけながら、3つの心を磨いています。
1.おしゃべりを我慢する心
2.汚れているところを見つける心
3.困っている友達を助けてあげる親切な心
今年度の重点目標の一つとしての実践ですが、古い校舎をいつまでもピカピカにして使いたいと思っています。低学年は、無駄なおしゃべりをしないで真剣にお掃除をしています。砧小学校の自慢は、上級生になればなるほど、一生懸命に床を掃いたり磨く子どもたちです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 5年生のプール開き

今日は5年生のプール開きです。今年の水泳学習が安全で充実したものになるよう、お塩とお酒でお清めをしました。代表児童の言葉は、今年の目標を堂々と発表していました。話を聞く姿勢もとてもしっかりとしていて嬉しく思いました。今後とも、ご家庭での健康管理をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ビビンバ
牛乳
にらたまスープ
くだもの(こだますいか)

今日の給食は、<ビビンバ>です。<ビビンバ>は韓国料理です。<ビビンバ>は韓国語で「ビビムパプ」といい、「ビビム」はまぜる、「パプ」はごはんの意味があるそうです。
教室をまわっていると、給食当番の子どもたちが、ごはんの上に肉そぼろとナムルをのせる作業を協力しながらがんばって盛り付けていました。給食当番の仕事も、4月に比べるとスムーズにできるようになり、成長が感じられ嬉しく思います。
食材がとれたところ

6/30 3・4年生の英語活動

今日は3・4年生の英語活動です。カナダ出身のナナ タケウチ先生が本年度の砧小学校のALTです。もちろん担任の先生も一緒ですが、子どもたちの楽しそうなこと・・・。今日は、自己紹介をしたり、クイズをしたり、楽しく英語と親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 1〜3年生の朝トレーニング

砧小学校では、健康・体力向上の取り組みとして、始業前の朝トレーニングに取り組んでいます。世田谷区教育委員会から「心と体の元気アップ」実践モデル校A(5年間)の指定を受けています。今後、本校の取り組みを、世田谷区内の全校に発信していければと思っています。
先生と一緒に、今日も元気に一日をスタートします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
五目ごはん
牛乳
とうふ汁
かぼちゃの揚げ煮

今日の副菜は、<かぼちゃの揚げ煮>です。かぼちゃを素揚げにして、あまからのたれにからめて仕上げました。
食材がとれたところ

6/29 ランランラン〜心と体の元気アップ〜

砧小学校では、健康・体力向上の取り組みとして、中休みのランランランに取り組んでいます。9月からは、朝遊びと朝のランランランにより、朝から脳を目覚めさせ、授業での集中力をさらにアップさせたいと考えています。
先生たちも一緒に走っていますので子どもたちも嬉しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 鼓笛隊の朝練習〜砧っ子夏祭りパレードに向けて〜

今週から「砧っ子夏祭り」パレードに向けて、6年生鼓笛の朝練習が再開しました。5年生からがんばってきた鼓笛練習です。最後の発表に向けて、悔いのない演奏ができるよう励ましていきます。朝練習へのご理解とご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の給食>
五目冷やしうどん
牛乳
ポテトドック
くだもの(メロン)

今日のデザートは、<メロン>です。<メロン>は甘くてジューシーで、香り高いので、好きな子どもたちも多いようです。初夏から夏にかけておいしい時季をむかえます。
食べ物から季節を感じることができる、「食」を大切にする子どもたちになってほしいと思っています。

食材がとれたところ

6/28 若手教師の研究授業

東京都では教員になると初任者・2年次・3年次の若手研修が必須となっています。先日は4年3組の関谷教諭が2年次研修の研究授業を行いました。
授業は国語科の「みんなの詩、わたしの詩」です。子どもたちは、友達の詩を味わい、表現の違いに気付き、よさを伝え合おうとしていました。子どもたちが自主的に学習し、学力をつけていくには、教師が授業力を高めることが何より重要です。関谷教諭は発問や板書、話し合いの進め方など授業作りの基本を学んでいました。
授業後は世田谷区指導力向上サポート室の講師の先生等にご指導いただき、それを今後の授業に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31