1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月20日(水)今日は1学期最後の登校日でした。校長先生からは、二つの宿題が出ました。課題は選択制で、1「日本という国を客観的なデータを使って評価すること」、2「日本で18歳を向かえるということについて調べる」のどちらか一つについて考えてくることです。
 また、陸上部がたくさん表彰状やメダルをもらってきました。
 

放課後の料理教室7月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日(水)放課後の料理教室は、生徒のみなさんが楽しみにしているSWEETSでした。今回は、なんとダブル・スウィーツ! 「冷たいタピオカしるこ」と「ふるふる豆乳ごまプリン」でした。Another room for sweets を持っている生徒のみなさんがたくさん集まりました。たまたま、Q−Uの研修でいらしていた教育委員会の指導主事のみなさんにも試食わしていただきました。

思春期講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日(月)本日は、現在の3年生か1年生の時に「命の授業」をしていただいたバースコーディネーターの永野清歌さんを講師にお呼びして、「思春期講話」をしていただきました。
 永野先生は、小・中・高校生に向けての命の授業や、PTA向け講演会、行政、企業において、命、性や産前産後の講座を行っています。
 今日は、男の子と女の子の心や体の違いについてお話をしていただき、お互いがより良い関係で楽しい思春期を過ごしてほしいというお話をしていただきました。

ゆかたの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月9日(土)今日は生徒会主催のゆかたの日です。朝7時半から始まった「着付け」には大勢の生徒が並びました。涼しいゆかたで授業を受け、楽しいひとときを過ごせました。

被爆者の方のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日(金)秋に広島へ修学旅行へ行く3学年の生徒のために東京都原爆被害者団体協議会会長の大岩孝平さんにお越しいただき、中学1年生の時、広島で被爆された経験をお話ししていただきました。
 たまたまおなかが痛くなり、学校を休んだことで命が助かり級友は全員死亡したこと。避難していく道すがら「助けてください」といって足にすがってきた人たちに何もしてあげられなかったことを、今でも悔やんでいらっしゃいました。
 「戦争は人間を狂気にします。戦争では人をたくさん殺すと英雄になれるのです。」というお話が、戦争の恐ろしさを語っています。今の日本は大丈夫でしょうか。

七夕

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日(木)今日は、七夕の日。久しぶりに晴れ上がった空で、彦星と織姫が年に一度の再会ができそうです。
 桜丘中の廊下にも、子どもたちの願いが書かれた短冊がいっぱいついた笹が飾られています。でもよく見ると、書かれていることが省エネやエコロジーのことばかり。実は、本校では「エコ川柳」といって、七夕に環境問題を考える機会にしています。澄みきった夜空で七夕を御祝いしたいですからね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
給食
9/2
(金)
揚げパン&ウィンナーサンド 春雨スープ くだもの 牛乳
食材の産地について
9/5
(月)
中華丼 大豆とジャコの甘辛揚げ フルーツ杏仁 牛乳
syokuzaino
食材の産地