9/14 本日の給食カレーライス 牛乳 こんにゃくサラダ くだもの(梨) 〜給食メモ〜 今日のくだものは、今が旬の「梨」です。そこで、今日は「梨」のクイズを出したいと思います。梨のシャリシャリした食感は、○○細胞と呼ばれるものです。さて、○○に入る言葉は何でしょうか? 1.氷 2.砂 3.石 ※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。 9/13 本日の給食ソース焼きそば 牛乳 フルーツヨーグルト 〜給食メモ〜 今日の給食は、「ソース焼きそば」です。給食の焼きそばには、野菜をたくさん使っているので、栄養満点です。そこで今日は、「野菜」のクイズを出したいと思います。野菜は、1日にどれくらい食べるとよいと言われているでしょうか? 1.50グラム 2.100グラム 3.300グラム 今日の給食を残さず食べると、1日に食べるとよいと言われている量の半分の野菜をとることができます。残さず食べましょう。 ※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。 9/12 本日の給食ごはん 牛乳 かぼちゃコロッケ ひじきの煮つけ とうふのみそ汁 〜給食メモ〜 今日は、かぼちゃコロッケに使った、「かぼちゃ」のクイズを出したいと思います。かぼちゃを日本でいちばん作っているのは、どこでしょうか? 1.鹿児島県 2.茨城県 3.北海道 かぼちゃには、かぜを予防してくれたり、おなかの調子をよくしてくれる栄養素がたくさん入っています。残さず食べましょう。 ※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。 9/9 本日の給食きなこあげパン 牛乳 春雨スープ 大豆入りゆで野菜 〜給食メモ〜 今日は、大豆入りゆで野菜に使った「大豆」のクイズを出したいと思います。大豆は、たんぱく質がたくさん入っていることから、「畑の○○」と呼ばれています。さて、畑の何と呼ばれているでしょうか? 1.畑の肉 2.畑の野菜 3.畑の果物 ※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。 9/8 本日の給食キムチ丼 牛乳 わかめスープ くだもの(りんご) 〜給食メモ〜 今日は、わかめスープに使った「わかめ」のクイズを出したいと思います。わかめの大きさは、どれくらいでしょうか? 1.1〜2cm 2.10〜20cm 3.1〜2m わかめには、おなかの中をきれいにしてくれる食物繊維や、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムがたくさん入っています。残さず食べましょう。 ※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。 9/7 本日の給食ごはん 牛乳 さばの塩麹焼き 野菜の磯香和え かきたま汁 〜給食メモ〜 今日は、かきたま汁に使っている「たまご」のクイズを出したいと思います。たまごにたくさん入っている「体をつくる」はたらきをする栄養素は、次のうちのどれでしょうか? 1.たんぱく質 2.食物繊維 3.ビタミンC ※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。 9/6 本日の給食ジャージャー麺 牛乳 枝豆 かぼちゃのケーキ 〜給食メモ〜 今日は、「枝豆」のクイズを出したいと思います。枝豆は、成長すると名前がかわります。何という名前になるでしょうか? 1.そら豆 2.小豆 3.大豆 ※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。 9/5 本日の給食子ぎつねごはん 牛乳 焼きししゃも ばち汁 くだもの(冷凍みかん) 〜給食メモ〜 今日は、「ばち汁」のクイズを出したいと思います。ばち汁は、どこの郷土料理でしょうか? 1.兵庫県 2.愛媛県 3.長崎県 そうめんを作るときにできる切れ端が、三味線をひくのに使う「ばち」に似ているので、「ばち」と名前がつけられたそうです。今日も、残さず食べましょう。 ※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。 9/2 本日の給食高野豆腐のそぼろ丼 牛乳 白玉汁 くだもの(デラウェア) 〜給食メモ〜 今日のくだものは、「デラウェア」です。そこでクイズです。「デラウェア」の名前の由来は、次のうちのどれでしょうか? 1.発見されたところの地名 2.発見した人の名前 3.小粒という意味の英語 デラウェアには、疲れをとってくれるブドウ糖がたくさん入っています。2学期も残さず食べて、元気に過ごしましょう。 ※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。 9/2 給食はおいしいな
今日から子供たちが待ちに待った給食が始まりました。夏休みがありましたが、子供たちは給食の支度もきちんとできました。
今日のメニューは高野豆腐のそぼろ丼。おいしくてみんなあっという間に食べてしまいました。そして給食がおいしいのは何といっても友達と食べるからです。友達と久しぶりに食べる給食でみんな笑顔になりました。 2学期始業式校長先生のお話のあと、2、4、6年生の代表児童が、2学期の意気込みについて話してくれました。3人とも立派な挨拶をしてくれて、全校みんなでやる気になりました。 式の中で夏季水泳教室の皆勤賞の児童の表彰もありました。毎日しっかりと泳ぐことができて、とっても素晴らしいですね。2学期は行事もたくさんありますし、学習も充実すうる季節です。子どもたちと共に、教職員一同頑張っていきます。ご協力よろしくお願いいたします。 上用賀盆おどり 8月20日8月17日(木)後期夏季水泳指導台風の影響が心配されましたが、まさに台風一過! プール日和となりました。 久々に泳ぐ学校のプール。 明日はやぐら祭りの準備のためお休みですが、金曜日からまた始まります。8日間でさらに泳ぐ楽しさを味わう機会にしていきたいですね。大勢の参加を待っています! 8月5日(金)夏季水泳指導 前期最終日プール日和で迎えた、前期最終日。 今日もまた大勢の参加がありました。 はじめは水を怖がっていた子ももぐったり、浮いたり…少しずつできるようになりました。ぐんぐん上達した子も、もう少し練習していこうねという子もいますが、連日参加することで一人一人の伸びがみられた10日間でした。 後期の水泳指導開始日は17日(水)です。 しばらくお休みに入りますが、後期も多くの参加を待っています! スマイルスクール「光るどろだんご」教室 8月4日(木)午後
4年生以上の子どもたちが参加する、光るどろだんご教室を行いました。株式会社LIXIL 世田谷営業所の方々のご協力で、本格的で大きなぴかぴかのどろだんごができあがりました。
最初、どろだんごが球体になるよう、40分間ひたすらけずり、丸くなったところで、今度はガラスびんで、ぴかぴかになるよう時間いっぱいみがき続けました。 一人一人、大切に自分のどろだんごを持ち帰りました。 8月3日(水)日光林間学園 帰校式
6年生が2泊3日の日光林間学園から戻り、帰校式を行いました。その表情からは成長した様子がうかがえました。お迎えも来ていただき、ありがとうございました。
8月3日(水)夏季水泳指導課題別のコースに分かれる前に、まず行うのが水慣れです。 水中で息を吐きながらもぐったり、体の力を抜いてフワッと浮いたりすることは泳ぐ上で大切なことです。クラスや学年を越えて、かかわりながら活動できるのも、夏休みの水泳ならではです。低学年では、人気の音楽に合わせて楽しく行っています。高学年では、手と手と手を取り合い浮くことができました。 8月3日(水)6年 日光林間学園
帰校中のバスから連絡がありました。
予定よりは少し早めの16時くらいの到着になりそうです。 8月2日(火)スマイルスクール「手芸教室(ピンクッション作り)」
本日13:30から15:00までランチルームで手芸教室(ピンクッション作り)の講座が行われました。
4年生はお裁縫が初めてという子も多かったのですが、講師の先生のお話をしっかりと聞いてもくもくと取り組んでしました。 最後はペットボトルのキャップで作った素敵なピンクッションが出来上がり、さっそく手に付けて近くのお友だちと見せ合ったり、実際に針を刺して使い心地をたしかめている子もいました。 1時間半という短い時間でしたが素敵な作品を作ることができ、達成感に満ちた表情で教室を後にする子が多くみられました。 講師の先生、お手伝いいただいた保護者の皆様、素敵な講座を開いていただきありがとうございました。 8月2日(火)スマイルスクール「手芸教室(指編み)」
本日 10:00〜11:30 ランチルームにて
手芸教室(指編み)がありました。 子供たちはそれぞれ持ってきた好きな毛糸を使って 指編みに挑戦しました。 編み方はとっても簡単。 一度理解してしまえば、あとは繰り返して編んでいくだけです。 子供たちはおしゃべりを楽しみながら編んでいました。 細く編んだ毛糸を輪にして長くつなげればマフラーのできあがり。 1つの輪の中にゴムを通せばかわいいシュシュに、 余った毛糸はまとめてポンポンにと、 アレンジの方法も教えてもらいました。 「帰ったら、違う毛糸でもやってみたい!」 「とっても面白かった。もっとやりたい。」 「プールの後、続きを編むんだ!」 と子供たちもとても喜んでいました。 関係の方々、楽しい時間をありがとうございました。 |