子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

4年生 水道キャラバン

4年生は社会科「水はどこから」の学習で、
水道キャラバンの体験学習をしました。
「水道からでてくる水がどこからくるのか?」
という疑問を、分かりやすく
水道局の方から教えてもらいました。
浄水場で行われている「ろ過」や「ちんでん」を実験装置を使って、
自分たちの手で水をきれいにすることができました。
どのグループも大成功で、最後は水道キャラバンの認定書をもらい、
充実した学習をすることができました。
これから水を大切にする気持ちが一層高まる体験活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開期間 二日目

今朝も初夏を感じさせる日差しが降り注ぎ、
清々しい空気の中を、子供たちは登校してきました。
「自分を大切にする、友達を大切にする。
その心を形で現すのが、”あいさつ”です。」を
繰り返し、指導してきました。
今朝の子供たちの様子を観ていると、
それがしっかりできてきていることがわかります。
今朝も気持ちよう一日のスタートが切れたのでは
ないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員長紹介

画像1 画像1
今日の児童集会では、委員会の委員長紹介が行われました。それぞれの委員会の活動がよくわかる発表でした。桜丘小学校の毎日の生活が委員会のメンバーによって楽しく、明るくなることを期待し、見守り支えていきたいと思います。

運動会にむけて

画像1 画像1
5月13日(金) 朝
運動会に向けて、リレーの練習が行われていました。
羽鳥先生や中島先生の指導のもと、高学年のリレー選手たちは自分の力を存分に発揮して走っていました。難しいコーナリングやバトンパスなどの練習もこれから始まってきます。本番で観客のみなさんが身を乗り出して応援するようなリレーが見せられるうようにがんばってほしいものですね。



ロング昼 6年生

今日は、6年生がロング昼休みの割当日です。
ちょっと大人びてきて、中学生、高校生に
するような対応も必要な場面もありますが、
この昼休みは、まだまだ、子供だな、と
思わせる無邪気さが見られました。
時には、大人として、時には、子供として、
そんな年頃なんだと改めて認識しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動 5、6年生

5、6年生の外国語活動は、
担任と英語活動支援員による指導で
年間35時間を予定しています。
英語に親しむことから、自己紹介をしたり、
自分の好きなものを英語で説明したりと、
低中学年の内容から発展したものを
経験を通して学んでいきます。
担任と支援員の方との絶妙なコラボに
子供たちも徐々に引き込まれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動 1、2,3,4年生

ネイティブの講師による
外国語活動が、今日から始まりました。
1,2年生は、各学級年間5時間、
3、4年生は、各学級年間10時間を
予定しています。
英語に対しての親しみをもつことや
英語のおもしろさを実感することが
第一目的です。
今夜の食卓でいきなり、発音のよい英単語が
登場するかもしれません。
楽しみにしていてください。

画像1 画像1

歯科検診 2、4、6年生

歯科検診を2、4、6年生が受けました。
大型連休前の、1、3、5年生の検診と
合わせて、今回の傾向は、
歯の磨き残しが、目立ったことです。
磨きやすい部分は、しっかり磨けていても、
歯の内側や、奥歯に近い部分に磨き残しが目立ったようです。
6月には、各学年各学級で、歯の磨き方教室を予定しています。
ご家庭でも、歯の磨き方をご指導いただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期 学校公開期間 始まりました

1学期の学校公開が今日から土曜日までの
3日間の日程で行われます。
お子さんの学校生活の様子をご覧いただくのは、
もちろんですが、
他学級や他学年の授業や、休み時間の
子供たちの過ごし方なども
お時間の許す限り、ぜひご参観ください。
画像1 画像1

PTA総会

平成27年度の事業報告、収支決算報告と
平成28年度の役員、予算案について、
会員の方々にご承認いただきました。
吉良会長様をはじめ、全てのPTA会員の皆様と
教職員は、力を合わせ、子供たちをよりよく
育てていくという決意を新たにしました。
画像1 画像1

地区班編成

PTA校外の方々を中心に、綿密にご準備いただき、
今日の地区班編成を迎えました。
地区班で活動する可能性があるのは、
子供たちが登校後に、暴風雨警報が発令された場合、
下校時刻前や、一時待機してから集団で下校するようなときです。
しかし、そのような緊急時でなくても、同じ地域で生活している
ご近所さんが顔見知りであることは、大切なことです。
今日の地区班編成でも、顔見知り度を高めるために、
自己紹介にプラスお互いを知るゲームをしている班もありました。
学校のあいさつ運動が、ご近所さんでも広がっていくといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 調理実習

5年生が家庭科の時間に調理実習をしました。
いよいよ来週に迫った川場移動教室での
カレーライス作りに備えての調理実習でもあります。
ニンジンの皮をむき、ジャガイモの芽を取り、
アスパラガスを一口サイズに切り、とございました。
家庭科専科の長澤先生と保護者ボランティアの方の
指導を受けながら、テキパキとこなしていました。
できあがった茹で野菜は、もちろん完食!
自分で作ったものは、格別の味だったようです。
保護者ボランティアとしてお手伝いしてくださった
お母さん方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間は、元気に外遊び

休み時間になると、子供たちが元気に
校庭に飛び出してきます。
学年や学級によって遊び方は、様々ですが、
授業中だけでは学べない、人とのかかわりを学んでいます。
体作り、体力つくりにとっても貴重な時間です。
といっても、子供たちにとっては、学んでいるなんて、
感覚も意識もないでしょうが…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちよいあいさつで1日が始まります。

登校時間帯の雨風を心配していましたが、
子供たちの気持ちよいあいさつが雲を吹き飛ばして
くれたようで、初夏の日差しを受けながらの
登校になりました。
職員の看護当番日誌を見ると、
「目を見てあいさつできる児童が増えている。」
「立ち止まってあいさつできる低学年が多い。」
などの記述が毎日続いています。
こんな子供たちに、1日のよいスタートをもらっています。
子供たち自身も、心地よいのではないでしょうか。
ご家庭でのお声かけがあってのことと、感謝しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作

先月26日に、消防写生会をしましたが、
その絵の色塗りもほぼ終わり、完成作品が
続々提出されています。
学校公開の頃には、学年ブースに
掲示する予定です。
一人一人の用紙からはみ出さんばかりの
迫力ある消防車。
ぜひご覧にお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

1年生と2年生の算数の時間は、
講師の先生が、各学級1週間に2時間ずつ
担任の先生と一緒に指導しています。
算数の基礎基本や、ノートの書き方など、
学びの基礎となる内容を、二人の教員で
指導することで、子供たちの学力の基盤を
しっかり築いていけるようにしていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ロング昼

昼休みを掃除の時間まで延長して、
掃除の時間帯は、ひとつの学年で校庭遊びができる
”ロング昼”
今日は、2年生の割当日です。
いつもは、600人前後の子供たちが遊んでいる校庭を
今日は、2年生117人で、貸し切りです。
どんじゃんを楽しむ学級、遊具を占有する学級、
広ーい校庭を走り回る学級、ボールを使って遊ぶ学級と
それぞれですが、体いっぱい動かしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

月曜日の中休みは、絵本の読み聞かせ

「中休みになりました。本の好きな人は、
図書室へ行きましょう。」の放送で、
今日も図書室に子供たちが集まってきました。
今日も”読み聞かせボランティア”の方々に
心豊かになる時間をプレゼントしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学年朝会

6年生の学年朝会では、運動会の団体種目の発表がありました。
小林先生が、バーンと示したのは、騎馬戦「桜丘丸!」
そうです、あの人気大河ドラマに肩を並べられるくらいにとの
思いで命名されたとのことです。
運動会という大きな行事で、学校のリーダー役として活躍して
ほしいという思いです。6年生、きっとその思いに応えてくれるでしょう。

また、遠藤先生からは、先週の「花の子交流活動」で、
それぞれの交流班で、リーダー役を果たしてくれた6年生に
感謝の言葉が伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学年朝会

川場移動教室を1週間後に控えた5年生の学年朝会です。
安藤先生から、
この学年朝会に、時間を意識して集合し、今のような態度で
話が聞けているよさと
あいさつ運動で、学校のリード役になってくれたことのよさ、
さらに、あいさつ運動では、より高い目標をもって臨んでほしい
との話がありました。
安藤先生が子供たちに伝えたように、しっかりした態度で
話を聞ける5年生、川場でも有意義な3日間を過ごしてくれる
ことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校概要・基本情報

学校だより

学年通信

各種おしらせ

学校評価

学校関係者評価