子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

3年 社会科見学「次太夫堀公園・民家園」

3年生、次太夫堀公園・民家園では、
300年近い歴史ある”茅葺きの古民家”の土間に入り、
照明も全部消していただき、昔の生活の”明るさ”を
体験しました。
他にも、古民家の2階部分に上がらせていただいたり、
鍛冶屋さんで実演を見せていただいたりと、
「へー」、「すごーい」を連発していました。
さらに、偶然にも本校保護者の方が、
”藍染め”のブースにいらして、
JAPAN BLUEと海外でいわれるほどの藍染めの素晴らしさを
教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学「至福のお弁当タイム」

3年生、社会科見学の昼食は、
次太夫堀公園の小高い丘で取りました。
各学級、グループごとのお弁当タイムでしたが、
食べ始める前までは、ざわざわとしていたのですが、
各グループが「いただきます!」を始めると
数分間、沈黙の時間が流れるほど、
子供たちは、お弁当に堪能していました。
朝早くからご用意いただいた
栄養たっぷり、愛情たっぷりのお弁当を
美味しそうにいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会科見学「等々力渓谷」

3年生、九品仏浄真寺をあとにして、
次は、23区唯一の渓谷、等々力渓谷を
訪れました。
環状8号線から少しそれてから階段を下りると
そこは別世界。
日差しを遮るほどの樹木と、多摩川に合流する
せせらぎに、マイナスイオンを全身に浴びながら
20分ほど下流に向かって散策しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学 九品仏浄真寺

3年生、社会科見学の最初の見学場所は、
九品仏浄真寺です。
徳川4代将軍家綱公の時代に
奥沢城跡を徳川家からいただき、
創建されたという歴史の深いお寺です。
2学級ずつ住職の方が案内してくださいました。
寺の名前である九品仏の説明の中で、
家族を大切にすることを説いていただいたり、
仁王様と対面しながら、実は仁王様は、
人々を救うとても慈悲深い方であることを
教えていただいたりしました。
子供たちは、住職の方のお話にしっかり聞き、
その一つ一つに自分の今の姿を振り返っているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学 行ってきます!

3年生の社会科見学です。
今日の見学場所は、
午前中が九品仏浄真寺と等々力渓谷、
お昼から午後が、次太夫堀公園・民家園です。
出発式で、副校長から
「みんなの良い面を、今日は学校の外でも
 いっぱい見せてきてください。」
と目標をもらい、さあ、出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会に向けて 3組・4組

画像1 画像1
3分間の長なわ跳び、
3組、4組の挑戦です。
写真上:3組
写真下:4組
です。
画像2 画像2

連合運動会に向けて 1組・2組

画像1 画像1
3分間の長なわ跳び、
1組、2組の挑戦です。
写真上:1組
写真下:2組
です。
画像2 画像2

1年 遠足 帰校式

1年生が、「羽根木公園」への遠足から帰ってきました。
帰校式で、校長先生からは、
まずは、「何が楽しかったですか。」と尋ねられて、
「迷路」、「おやつ」、「弁当」と答えていましたが、
「全部!」というのが、ほとんどだったようです。
さらに、電車の車掌さんに、「ありがとうございます」と
あいさつできたことや、行き帰りのマナーのよさを
褒めてもらっていました。
児童代表のことばでも、思いっきり遊べたことや
美味しいお弁当をいただいたこと、みんなと一緒に過ごせたことを
嬉しそうに伝えてくれました。
今回も、千歳船橋駅までの行き帰りのは、保護者ボランティアの方々に
安全見守りのご協力をいただきました。
そして、朝早くから、愛情たっぷりのお弁当を用意していただきました。
子供たちも帰ったら、「美味しかった!」、「楽しかった!!」と
報告してくれることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 遠足「羽根木公園」 その3

たくさん遊んだ後の愛情こもったお弁当は、
最高でした。
ごちそう様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 遠足「羽根木公園」 集合写真

羽根木公園では、最初に
クラスごとの集合写真を撮りました。
秋空のもと、「はい!チーズ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 遠足「羽根木公園」 その2

保護者ボランティアのお父さんやお母さんと
千歳船橋駅でお別れをして、
桜岡小の1年生らしくマナーを守って、
電車に乗れました。
羽根木公園では、クラスごとに集合写真を撮ってから、
フィールドビンゴやドングリ拾いを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 4年と6年

4年生は、ALTの講師と担任による外国語活動を、
6年生は、英語活動支援員と担任による外国語活動を
行っています。
今日の4年生は、get up,eatなどの動詞の学習をしていました。
また、6年生は、国旗を見て、その国を英語で表現していました。
これらの学習を
4年は、年間で10時間程度行い、
6年は、毎週1時間、年間で35時間程度行います。
これが「次期学習指導要領に向けた審議のまとめ」
をみると、
4年で年間35時間程度、
6年では年間70時間程度の
学習を行うことが求められるそうです。
現在の「聞くこと」、「話すこと」を中心とした外国語活動に加え、
「読むこと」、「書くこと」も加えた領域を扱うことが
加わるからです。
子供たちが将来どのような職業に就くとしても求められる、
外国語で多様な人々とコミュニケーションを図ることが
できる基礎的な力を培うためです。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の歯科検診

今日は、秋の歯科検診、
2,3,5年生の日です。
学校医の湯浅先生にお越しいただき、
子供たちの歯や歯ぐきを一人一人、
ていねいに診ていただきました。
湯浅先生に、子供たちの歯の様子をうかがうと、
「虫歯もほとんどなく、健康です。」
「ブラッシングがよくできていますね。」
と、うれしいおことばをいただきました。
ご家庭でのよい歯磨き習慣のご指導の賜ですね。
追伸
下の写真は、歯科検診を待っている”あるクラス”の
廊下の待ち姿です。
場所を考え、どのように待っていたらよいかを
自分たちで考え、それを形に表せる子供たちの
素敵な姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 遠足 出発式

今日は、1年生が遠足「羽根木公園」に出かけます。
出発式では、
校長先生からは、
「あいさつが素敵な1年生、遠足で校外にいっても
 そのよさを出してくれるでしょう。」
「初めての電車の乗り降り、先生のお話をよく
 聞いて、安全に行ってきましょう。」
と、目標を示してもらいました。
代表児童のことばには、
友達と一緒に過ごせることや、
自然の中でお弁当をいただけることの
うれしさがいっぱい込められていました。
今回も、駅までの行き帰りの安全見守りに
多くの保護者ボランティアの方々に
ご協力いただきました。
子供たちにとって、思い出に残る
遠足になることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天高く、の一日が始まりました。

子供たちの登校に、台風18号の影響もほとんどなく、
いつもの学校生活がスタートしました。
今日は、1年生が「羽根木公園遠足」に出かけます。
屋上から、富士山や丹沢の山々の姿もくっきり見えるほどの
天候です。絶好の遠足日和になることでしょう。
始業前の校庭では、朝遊びの子供たちが
昨夜の強風で飛ばされたセーフティーコーンの
下に虫を発見。
みんなで輪になって凝視していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の秋 3年生

朝晩の空気は、秋らしく涼しくなり、
夕暮れも早まってきました。
本を読むのにも、最適の季節です。
3年生は、図書の時間に、
「おすすめの本」を紹介するPOP作りに
熱中していました。
自分のお気に入りの本を紹介し、
その本を友達にも読んでもらえる喜び、
いっぱい味わえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 連合運動会に向けて

6年生は、10月19日(水)に、
大蔵の総合運動場で、世田谷区立小学校21校の
6年生が集まって行われる「連合運動会」に向けて
体育の時間を中心に、練習に励んでいます。
ハードル走、100m短距離走、走り高跳び、
走り幅跳びの4種目のどれかには、
必ずエントリーして、自己ベスト更新を目指します。
さらに、選抜チームでの400mリレーや
各学級で3分間跳び続ける長なわ跳びがあります。
区内小学校6年生と競い合うよい機会にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 体育「マット運動」

4年生の体育「マット運動」です。
マット運動の技には、
前転・開脚前転・後転・開脚後転・側方倒立回転など
いくつかあり、さらに、ひとつひとつの技の出来映えにも
段階があります。
子供たちは、自分がどの技の、どの段階を目指すのか、
目標を定め、その実現に向けて、
何度も何度も練習を繰り返していました。
ちょっとしたコツをつかんだり、
アドバイスをもらったりすると
技の完成度が、ぐーんとアップする4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

彩友会のみなさん、ありがとうございます。

火曜日の午前中、
開放ミーティングルームで
ボタニカルアート教室をされている
彩友会のみなさんが、花壇の整備&
秋植えの種を蒔いてくださっていました。
今日、植えてくださったのは、”菜の花”です。
先週は、クローバーの種を蒔いてくださり、
もう写真のように、かわいらしい芽を出しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!心地よい朝です。

「おはようございます!」
子供たちのあいさつも、いつもより元気よく
聞こえます。
登校時間帯から青空が見えると、爽快な気分になるのでしょうか。
神無月第二週、地域では、秋祭りや青少年委員主催の飯ごう炊さん会など
楽しみな行事も目白押しです。
学校でも地域でも、充実した時間を過ごせるようにしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校概要・基本情報

学校だより

学年通信

各種おしらせ

学校評価

学校関係者評価