6年生担任 熱血指導
連合運動会が終わった6年生、
次の目標は、「花の子発表会」です。 今日は、パートごとに分かれ、 体育館、学年オープンスペース、 そして、3階テラスで、練習していました。 今日の練習を観ていると、 子供たちより、先生の方が大熱演。 この勢いが、きっと子供たちに移っていき、 感動的な「エルリック・コスモスの239時間」を 魅せてくれることでしょう。 長なわ跳びブーム、継続中
今月も月末近くになりました。
10月は、”花の子体力つくり”で 全校で長なわ跳びに取り組んできました。 来月は、長なわ跳びから、短なわ跳びへと 変わっていきます。 それでも、休み時間の遊びを見ていると、 長なわ跳びを楽しんでいる子供たちが 多いです。 大勢の友達と、いろいろな跳び方ができるのが 面白いようです。 始業前の見守り、顔馴染みになってきました。
おはようございます。
今朝は、昨日の夏日の名残なのか、 生暖かい風が少し強めに吹いています。 さて、始業前の安全見守りに 毎朝、ご協力いただき、ありがとうございます。 子供たちともすっかり”顔馴染み”になって、 ごく自然にあいさつを交わしている様子が見られ、 さらに有り難く思っております。 安全見守りの方がいてくださることもあり、 子供たちは、始業前の校庭で のびのびと遊ぶことができています。 給食委員会から、「秋の旬」について
給食の配膳中、
給食委員会の5年生が、 「秋の旬」について、放送していました。 原稿を用意し、 新米や旬の野菜、きのこ類の話を しっかり伝えてくれていました。 おはようございます。気持ちよい青空です。
おはようございます。
今朝は、抜けるような青空です。 そんな中、子供たちは、 元気に登校してきています。 今日の午後は、来年度の新1年生を迎える ”就学時健診”です。 桜丘小学校での初めての出会いを 大切にしていきます。 火曜日の朝は、読書タイム
火曜日の朝は、”読書タイム”ということで
先週は、低学年での読み聞かせの様子を 紹介させてもらいました。 今朝は、高学年でも、 読み聞かせの時間を、保護者ボランティアの方に プレゼントしていただいたので、それを紹介させていただきます。 写真は、5年生での読み聞かせです。 あるクラスは、オープンスペースを使って、 そこで車座になり、保護者ボランティアの方の読み聞かせを 聞かせていただいていました。 また、あるクラスは、ネパールでの生活の様子を 写真もご用意いただき、その写真と、読み聞かせの解説で 伝えてもらっていました。 学年が上がると、読み聞かせなんて、と思われる方もいっらしゃいますが、 高学年でも、”読み聞かせ”の時間を貴重に感じ、 ありがたく思っています。 5年 社会科「自動車づくりにはげむ人々」
5年生の社会科は、「自動車づくりにはげむ人々」という
単元です。 自動車の設計から組み立てまでの仕事や 工場で働く人たちの工夫や努力、願いを捉える学習です。 今日は、その中でも、「組み立て工場」での工夫や努力を 様々な資料から知り、考え、そして、意見交流することで さらに理解を深めていました。 ひとつの写真、ひとつのグラフから、 様々な気づきや考えが出され、 それをしっかり伝えあえる5年生でした。 3年理科 光で遊ぼう
虫めがねを使って日光を集める実験をしました。
日光を集めると、黒い紙がこげるという体験をし、 「けむりが出てきた!」「あなが開いた!」と喜びの声が上がりました。 小さな虫めがねと大きな虫めがねでは、どちらがはやく紙をこがすのか。 子供たちは予想を立て、とても興味津々でした。 結果はどうだったのか、ぜひお子様から聞いてみてください。 4年 国語「ごんぎつね」
4年生は、国語「ごんぎつね」の学習をしています。
物語の学習に入る前に、新出漢字の確認をします。 それから、物語「ごんぎつね」に。 今日は、ごんが兵十のおっかあの葬儀を見て、 自分のしてしまったいたずらを後悔する場面です。 ひとつひとつの場面を叙述から丁寧に読み取り、 それをお互いに確かめ合っていました。 「ごんと、同じ独りぼっちになったんだ。」という 子供のつぶやきを担任が全員に広め、 これからの心情を考える押さえもしっかりしていました。 秋晴れのもとで
先週末あたりから、気候は、すっかり秋めいてきました。
今日の中休みも、秋晴れ、日本晴れ。 そんな中、校庭では、思い切り身体を動かす子供たち。 同じ休み時間、図書室では、 絵本の会の方々による”絵本の読み聞かせ”もあり、 こちらでは、読書の秋を満喫していました。 全校朝会 6年生の真剣さを紹介しました。
先週19日(水)に、
世田谷区立小学校連合運動会が行われました。 桜丘小学校の6年生は、 それぞれがエントリーした種目に出場し、 そこまで”真剣に”練習に取り組んだ成果を発揮するため、 ”真剣に”チャレンジしていました。 さらに、そんな仲間たちのがんばりを”真剣に”応援していました。 そんな6年生の姿を、校長先生から紹介してもらいました。 後輩たちから、その”真剣さ”に拍手を送られている6年生、 恥ずかしそうにはしていましたが、誇らしくも見えました。 全校朝会交通事故にまつわる話や自転車に乗るときの約束ごとなどをお話ししてくださいました。 自分が気をつけていても巻き込まれる可能性のある交通事故です。だからこそ、まずは安全に気をつけることを真剣に考え、行動することが大事ですね。 警察の方からは、自転車に乗るときは必ず「頭を守るためのヘルメット」を着用してくださいと何度も言われていました。 桜丘小学校の児童全員が大きな事故に遭わないためにも、できる安全に取り組んでいってほしいと思います。 桜丘中学校 「さくらフェスティバル」
桜丘中学校の生徒、保護者の方々が中心の
「さくらフェスティバル」が開催されています。 雰囲気的には、まるで高校か大学の文化祭のようです。 桜丘小学校の教職員の出店もあり、花の子たちも 大勢訪れて来ていて、大賑わいです。 ステージは、15時30分まで、 飲食店は、14時30分まで、 行われています。 どうぞ皆さんも、いらしてみてください。 4年 美術鑑賞教室 本物に出会いました。
世田谷美術館をボランティアの方の案内で
鑑賞した4年生。 特別展の着物の発色の素晴らしさに感激したり、 事前学習で写真で見ていた実物を見られて感動したり、と 美術館で本物にふれるよさを十二分に味わわせていただきました。 秋の一日、芸術の秋を堪能した4年生です。 4年 美術鑑賞教室
世田谷美術館に着いた4年生は、
さっそく、今日館内を案内し、 展示作品について説明してくださる ボランティアの方々と対面しました。 そして、見学開始。 4年生5,6名に、ボランティアの方が1名ずつ付いてくださり、 展示作品や、その制作過程について、 ていねいにお話しくださいました。 6年 花の子発表会 オーディション
6年生、水曜日の連合運動会では、
自分たちらしさを発揮し、 渾身の力で競技に挑み、心をひとつにして応援してきました。 その6年生、次の目標は、”花の子発表会” 6年生が演じるのは「エルリック・コスモスの239時間」 今日のオーディションから、その取り組みが始まりました。 エルコスやジョンの希望者は、舞台の上に立って、 6年生全員と担任の先生たちに、 自分なりに考えてきた演技を見せていました。 4年 美術鑑賞教室に出かけました。
4年生が、世田谷区立小学校4年生の共通行事、
美術鑑賞教室に出かけていきました。 砧公園に隣接している世田谷美術館で、 常設展や特別展の鑑賞をします。 子供たち数名のグループに、お一人ずつ 世田谷美術館のボランティアの方がついてくださり、 館内、館外の美術品の案内をしてくださいます。 芸術の秋を、楽しんできてくれることでしょう。 ひとつひとつのことをしっかり身につけています。
今朝は、体育館で児童集会がありました。
集会が終わり、体育館から教室に戻るときに、 音楽に合わせて、しっかり行進していました。 行進しないでの退場もありますが、 今は、全校朝会でも、児童集会でも、 体育館から退場するときは、 しっかり行進する、ということに 繰り返し取り組んでいます。 児童集会 運動系クラブ紹介
今朝の児童集会は、運動系のクラブ紹介です。
バドミントンクラブ、 卓球クラブ、 ドッジボールクラブ、 テニスクラブ、 ソフトバレーボールクラブ、 室外遊びクラブ がそれぞれ活動内容を説明したり、 練習のひとコマを披露したりしました。 どのクラブでも、 「みんなで教え合って、できるようになってきました。 うまくなっています。」と 伝えてくれているのが、素晴らしいと思いました。 3年 理科「光で遊ぼう」
3年生の理科は、単元名「光で遊ぼう」
授業中に行っていることも、 鏡で太陽の光を反射させ、 壁に当てて楽しんでいるように見えます。 しかし、この”遊び”の中で、 光が集まると、明るさが変わることや、 さらに、そこから、温度も違ってくることなどを 発見、再確認と学習を発展させていきます。 |
|