11/2 3年 冬芝を育てる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、笹部さんの御指導で、冬芝の種をまいていました。
ポットで育てて、校庭の斜面に植えます。
ていねいに整えて種をまくようにアドバイスをもらうと、おしゃべりもせず、黙々と種をまいていました。

今日の給食(11月1日(火))

★今日の献立
 ・五穀ごはん
 ・ひじき入り豆腐ナゲット
 ・小松菜ともやしのごまじょうゆ
 ・さつま汁
 ・牛乳
 
★給食食材のおもな産地
   米・・・・・・・・秋田県
   麦・・・・・・・・福井県・富山県
   きび・・・・・・・北海道
   あわ・・・・・・・北海道
   ひえ・・・・・・・岩手県
   黒米・・・・・・・秋田県・鹿児島県
   鶏肉・・・・・・・徳島県
   たまご・・・・・・青森県
   豆腐(大豆)・・・愛知県・佐賀県
   ひじき・・・・・・韓国
   こんにゃく・・・・群馬県
   さつまいも・・・・千葉県
   たまねぎ・・・・・北海道
   にんじん・・・・・北海道
   こまつな・・・・・埼玉県
   だいこん・・・・・千葉県
   ごぼう・・・・・・青森県
   もやし・・・・・・群馬県
   長ねぎ・・・・・・青森県
   しょうが・・・・・高知県                                        
   
   ※牛乳・・北海道、青森県、岩手県、宮城県、山形県、埼玉県、
        栃木県、群馬県、神奈川県、静岡県、千葉県、福島県、
        愛知県、三重県

画像1 画像1

11/1 竹馬上手

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、松沢小学校は、体つくり月間です。
先週も紹介しましたが、二学期は特定の運動だけではなく、様々な運動に取り組むことを目指しています。
でも、一芸に秀でるということも素晴らしいという子を発見。
なんと、写真の障害は50センチです。見事にまたぎ越す姿は圧巻でした。
その他にも、友だちと練習したり、6年生が2年生に教えてあげていたりしています。
毎日、ちょっとずつの積み重ねが大切です。

今日の給食(10月31日(月))

★今日の献立
 ・秋の香りごはん
 ・小あじの香味揚げ
 ・わさび和え
 ・のっぺい汁
 ・柿
 ・牛乳
 
★給食食材のおもな産地
   米・・・・・・・・山形県
   小あじ・・・・・・鹿児島県
   豚肉・・・・・・・青森県
   生揚げ・・・・・・愛知県・佐賀県
   こんにゃく・・・・群馬県
   さつまいも・・・・千葉県
   さといも・・・・・埼玉県
   ごぼう・・・・・・青森県
   きゃべつ・・・・・長野県
   にら・・・・・・・栃木県
   だいこん・・・・・千葉県
   もやし・・・・・・群馬県
   しめじ・・・・・・長野県
   長ねぎ・・・・・・青森県
   さやいんげん・・・北海道
   にんにく・・・・・青森県
   しょうが・・・・・高知県
   柿・・・・・・・・和歌山県                                        
   ※牛乳・・北海道、青森県、岩手県、宮城県、山形県、埼玉県、
        栃木県、群馬県、神奈川県、静岡県、千葉県、福島県、
        愛知県、三重県

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止