学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

6/23 3年生の自転車安全教室〜ヘルメットの着用を〜1

今日は、3年生の自転車安全教室がありました。成城警察署から3名の警察官が来てくださり、正しい自転車の乗り方のお話しと実技指導をていねいにしてくださいました。
自転車安全教室開催にあたり、自転車の貸し出しにご協力をいただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 3年生の自転車安全教室〜ヘルメットの着用を〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自転車の走行訓練を行いました。ヘルメットを着用していましたので安心しました。子どもたちの交通事故で、一番多いのは自転車での事故です。安全が第一ですので、ヘルメットの着用を、ぜひお願いいたします。
自転車安全教室開催にあたり、ご協力をいただいた校外委員の皆さん、お手伝いをいただいた皆さん、本当にありがとうございました。

6/23 スポーツテスト〜20mシャトルランテスト〜

今日はスポーツテストで、1年生の20mシャトルラン(往復持久走)テストがありました。1年生にはなかなか難しい種目でもありますので、お手伝いとして6年生が活躍しました。優しく、そして励ましている6年生の姿があり嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 「砧の学び舎」合同授業研究会−1

昨日、「砧の学び舎」合同授業研究会がありました。国語・算数・社会・理科・英語・健康体力・表現・生活指導・心の教育の9つの分科会での授業研究をしました。学び舎の4校が、それぞれの学校の校内授業研究とは別に、学び舎合同での授業研究会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 「砧の学び舎」合同授業研究会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私は、健康体力分科会で4年生のネット型ゲームの授業を参観し、研究協議会では、講師として話をしましたが、どの先生も「世田谷9年教育」の教科内容の連続性を視点としての話し合いができていたので嬉しく思いました。
このような授業研究会で4校の教員の交流がより深まり、さらに、今後の授業改善につなげたいと考えています。学び舎の児童・生徒のより一層の幸せのために実践研究を続けてまいります。

6/22 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
きなこ揚げパン
牛乳
肉団子いり春雨スープ
コーンサラダ

今日の給食は、砧小の人気メニューの[きなこ揚げパン]です。[きなこ揚げパン]のきなこには、からいりして香ばしい香りのきなこに、砂糖と少しだけ塩を加えています。塩を加えることにより、甘さがひきたつのです。
子どもたちに聞いてみると、「きなこが好き」という子が多いようです。きなこは、大豆製品で、栄養満点です。ぜひご家庭でも、[きなこ]を食卓に取り入れてみてください。
食材がとれたところ

6/22 2年生の音読発表会

2年生が国語科で音読発表会を行いました。この日に向けて、友達と声をそろえたり、音読の仕方を工夫したりしながら練習を重ねてきました。少し緊張しながらも、一生懸命に子どもたちは発表をしていました。
振り返りでは、友達の音読のよいところにも気付き、充実した発表会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
いそおこわ
牛乳
鮭の南部焼き
煮びたし
うめゼリー

今日のデザートは[梅ゼリー]です。梅シロップでつくったさわやかな風味のゼリーです。
教室をまわっていると、「梅は、すっぱいにおいがするから苦手。」と素直に話してくれた子がいました。「梅シロップは梅に砂糖をたくさん使って作っているから、梅ぼしとは違うので、すっぱくありませんよ。甘くておいしいですよ。」と話しました。それを聞いて、一口食べてくれた子が「一口食べてみたら、おいしかったです。自分の分を全部食べられそうです。」と話してくれました。
子どもたちが毎回素直な気持ちを教えてくれることを、とても嬉しく思います。苦手なものがあった時でも、一生懸命になってチャレンジしようとする子どもたちの姿勢に、毎日励まされています。
食材がとれたところ

6/21 朝読書〜保護者の方の読み聞かせ〜1

今日の始業前は朝読書です。1・2年生の教室をのぞいてみると、全学級で保護者の方々が読み聞かせをしてくださっていました。子どもたちの聴き方にも成長を感じます。各クラスとも、熱心に読み聞かせを推進してくださる保護者の皆さんのお陰です。
写真は、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 朝読書〜保護者の方の読み聞かせ〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の方々は、子どもたちの聴き入る姿や、様々な反応を直に見たり感じたりできることが何より嬉しいと言ってくださっています。
保護者の皆さん、素敵な読み聞かせをありがとうございます。
写真は、1年生の様子です。

6/20 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の給食>
ピザトースト
牛乳
ヌードルスープ
アスパラとツナのサラダ

今日の主食は[ピザトースト]でした。給食室で作ったピザソースを食パン1枚1枚に丁寧にぬり、上からチーズをかけてオーブンで焼いて作りました。
今日のような手で持って食べるパンの時には、特に丁寧に手洗いをしてもらいたいと思っています。水でぬらすだけでは、きちんとよごれを洗い流すことはできません。学校でも引き続き指導していきますが、ご家庭におかれましても子どもたちにお声かけください。
食材がとれたところ

6/20 砧小学校PTA研修〜心と体の元気アップ 〜1

今日は、砧小学校のPTA研修会が体育館で行われました。今年度のテーマは「心と体の元気アップ 〜元気のために学校でできること、家庭でできること〜 」です。
まずは、日本体育大学教授 野井真吾先生の講演があり、子どもたちの実態や元気になれる3つの提案をしていただきました。
1、子どもの心と体を元気にするための新たなスローガンは『光、暗闇、外遊び』
日中は、太陽の光を浴びて外遊びをして、夜は暗い所に身をおけば、自然とメラトニンができて、早寝ができるようになる、そうすると早起きができて、朝ご飯も食べられるサイクルになる!
2、子どもたちが「ワクワク・ドキドキ」する取り組みを!
3、よい加減のすすめ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 砧小学校PTA研修会〜心と体の元気アップ〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆さんと教職員が一緒になってグループに分かれ、講演を聞いて感じたこと、野井先生に聞いてみたいことを話し合い、それぞれのグループから発表がありました。
最後に、野井先生が一つ一つの質問に丁寧に答えてくださり、貴重なヒントをたくさんいただきました。
PTA本部役員の皆さんをはじめ、ご協力をいただいたすべての皆さん、充実した会をありがとうございました。

6/20 2年生ミニトマトの観察

今日は2年生が、生活科で大切に育てているミニトマトの観察です。今日はどのくらいの大きさに育っているのか・・・手でさわり、葉の様子やミニトマトの数を数えて報告してくれました。
「おいしそ〜う!」と言うと、「できたらあげま〜す!」とやさしい言葉が返ってきました。みんなありがとう!大きく育つまで、大事に育てましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 4年生の消防署見学ー1

今日は4年生が消防署の見学に行ってきました。成城消防署の消防士さんに、消防車や消防署にある道具などの説明を聞いてきました。子どもたちがどんどん質問をして、真剣にメモをとっている姿が印象的でした。
まずは「地震に備えて10のポイント」のDVD鑑賞と消火器訓練です。現在、水不足ですのでエアーでの訓練です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 4年生の消防署見学ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、どんどん質問しながら真剣にメモをとっていました!

6/17 4年生の消防署見学ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はしご車の説明を聞き、訓練の様子を見学しました。子どもたちは、はしごの先端部分に取り付けられている「バスケット」に乗せていただきました。訓練では、小野澤先生が18mの高所から救助されました。とっても怖くて足がすくんだそうです!
成城消防署の皆さん、ご多用の中本当にありがとうございました。

4/17 自問清掃〜心を磨いています!〜

今日は今年度2回目の「自問清掃」です。自らに問いかけながら、3つの心を磨いています。(1.おしゃべりを我慢する心、2.自ら汚れているところを見つける心、3.困っている友達を助ける親切な心)
今年度の重点施策の一つとしての実践ですが、古い校舎をいつまでもピカピカにして使いたいと思っています。教室内はシーンとしていておしゃべりがありません。教室のみではなく、廊下、階段、下駄箱掃除もです。見ていてとっても気持ちがよくなります。
写真は4・2・2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
そぼろごはん
牛乳
みそ汁
ごまあえ

今日の汁ものは、[みそ汁]です。給食の[みそ汁]は、けずり節でとっただし汁にたくさんの具を入れ、大豆と米こうじで作った米みそを2種類まぜあわせて作っています。
教室をまわっていると、今日は[そぼろごはん]が人気でした。「おいしかったです。」「お茶碗にごはん粒が残っていないから、見にきてください。」とうれしい声もたくさん聞くことができました。
[そぼろごはん]の中にはいっているいり卵ですが、200個の卵を使って、細かくきれいないり卵を作るのは、とても大変な作業です。調理員の方々に感謝いたします。
食材がとれたところ

6/17 児童集会〜体育委員会発表〜

今朝の児童集会は、体育委員会の発表がありました。体育委員会に所属する5、6年生の子どもたちが中休みの「ランランラン」のルールや、走り方について、寸劇や手本、クイズを交えながら発表をしました。毎日の「ランランラン」への興味・関心が高まり、更なる体力向上に繋がると嬉しいです。体育委員会の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30