9月14日(水)の給食
今日の献立は、
ミルクパン・牛乳・ポークビーンズ・パンプキンサラダ です。 今日のサラダにはかぼちゃ・コーン・きゅうりを使いました。 パンプキンは英語で、かぼちゃのこと。480年ほど前にカンボジアから入ってきたことから、なまってカボチャになったとか。 かぼちゃは大きく3種類に分けられます。 (1)甘みが強く、ホクホクしている「西洋かぼちゃ」 (2)皮がでこぼこして水気が多い「日本かぼちゃ」 (3)ズッキーニやそうめんかぼちゃといわれる「ペポかぼちゃ」です。 かぼちゃは緑黄色野菜の代表的野菜です。皮は緑ですが、中はきれいな黄色です。この色はカロチンの色、にんじんと同じです。 9月13日(火)の給食
今日の献立は、
ゆかりごはん・牛乳・魚のかわリソースかけ・野菜のごま風味 ・果物(みかん) です。 9月のことを別名〈長月〉といいます。夜が長く「夜長月」また「長雨月」の略という説や、「稲刈月(いねかりづき)」が「ねかづき」となり、「ながつき」というようになったという説など、いくつかあるようです。実りの秋は長雨の時期でもあり、台風が起こる頃です。 魚のかわリソースかけ、今日の魚は鮭です。かわリソースかけはソース・砂糖・しょうゆ・ごま油・ねぎなど、8種類の調味料と野菜で作ったものです。 川場移動教室速報 8宿舎に戻って、さぁ、いよいよ飯ごう炊さんです。 野菜を切って、お米を研いで、夕食のカレーを作ります。 みんなで作るカレーは、きっと、おいしいよ。 川場移動教室速報 7お部屋に荷物を置いて、まず初めのプログラムは「里山入門」です。 ふじやまビレジのお姉さんに連れられて、いざ、自然の中へ! どんな発見があるのかな。 川場移動教室速報 6天気がよくなってきたので、外でお弁当を食べています。 「まだ始まったばかりだけど、楽しい!ワクワクしてる」 いつもと形式は変わりますが、後片付けもしっかりできました。 さあ、いよいよお部屋に入ります。 川場移動教室速報 5群馬県川場村 ふじやまビレジに到着しました。 みんな豊かな自然に驚いています。 開室式も外で行うことができました。 これからお昼ご飯です。 川場移動教室速報 4バスは赤城高原SAを通過しました。 空が少し晴れてきました。 川場まで、あともう少し! 川場移動教室速報 3三芳PAを通過しました。 雨は降ったり止んだりしています。 子どもたちはみんな元気です。 川場へ向かいます! 川場移動教室速報 2バスは高速道路に入り、バスレクが始まりました。 3号車ではクイズ大会が行われています。 「アブラカダブラとは、どんな意味でしょう?」 クイズ係さんが用意した難問に、みんなで挑戦しています。 川場移動教室速報 1おはようございます。 川場移動教室の出発式は雨が心配されましたが、気持ちよく校庭で行うことができました。 3つのめあてを意識しながら、楽しんできます! たくさんのお見送り、ありがとうございます。 行ってきます! 全校朝会今日の全校朝会は体育館で行いました。校長先生から「パラリンピック」についての話がありました。詩の紹介から始まり、パラリンピックについてみんなで一緒に考えました。 ちょうどテレビでも放送されています。みんなで選手を応援しましょう! 9月12日(月)の給食
今日の献立は、
ムケッカライス・牛乳・エンパナーダ・コーンサラダ です。 先週、今週の月曜はオリンピック・パラリンピック開催国の料理を取り入れています。 先週は「イギリス」でした。今日は今年の開催国「ブラジル」です。始業式では校長先生もはお話されていました。多くの人が見て応援したことでしょう。 「ブラジル」の正式名はブラジル連邦共和国といい、人口約2億40万人。世界で5番目に大きい国での日本の約23倍の大きさだそうです。 「ムケッカ」はブラジルの海鮮シチューで、ココナッツミルク・魚介・トマトなどの野菜で作るそうですが、今日は豚肉・トマトなどの野菜、ココナッツミルクは給食用は手に入りにくいので、豆乳を入れて作りました。そうして作ったブラジル風シチューをごはんにかけて食べてもらいます。 「エンパナーダ」はブラジル風ぎょうざで今日はレンズ豆・ツナ・鶏ひき肉・野菜の生地をぎょうざの皮に包んで揚げました。 オリンピックもパラリンピックもどの選手もみんな活躍されていますね。 まだ開催中ですが、4年後2020年はどの国で行われるか知っていますね。みんなはいくつになっているでしょうか。元気に過ごせる体を作るためにも、今日もよくかんで、しっかり食べて、後片付けまでキレイにおこなってください。 水泳記録会(6年)6年間の水泳指導が安全に終わる感謝の気持ちと目標をもってがんばったことを自信にかえて、小学校生活最後の水泳授業が終わりました。 大勢の保護者方々の声援が大きな力となりました。 応援ありがとうございました。 開校65周年航空写真掲示・装飾作り人文字や全校集合写真、学校周辺の地域の写真、クラス写真等掲示しています。保護者会等で来校されたときには、ご覧ください。 なお、全校集合写真と人文字の写真は、下敷きにして10月11日の開校記念日に、児童一人一人への記念に配布します。 また、全校で、記念集会を盛り上げるための装飾を作成しています。 思いを込めた作品作りの授業です。 2学期のスタート! 2先生たちの愛情と熱意は、始業式の子どもたちの真剣な顔! 笑顔! に表れていました。 実りある2学期になります。 2学期のスタート!9月1日。担任が教室で子どもたちを出迎えたのは、もちろんですが、久しぶりに登校してくる子どもたちへの熱いメッセージ・思いが黒板に書かれていました。 さあ、2学期、一緒にがんばろう!! 9月9日(金)の給食
今日の献立は、
カレーピラフ・牛乳・魚のチーズ焼き・野菜スープ です。 今日9月9日を〈食べ物を大切にする日〉と制定した会社があります。昔より9月9日は〈重陽の節句〉として健康長寿を願う行事であることから、私たちが生きる上で大切な食べ物を「捨てないん(ナイン/9)」「残さないん(ナイン/9)」の語呂合わせもかけてその会社の人たちは〈食べ物を大切にする日〉にしたのだそうです。ちなみ食に関する会社です。皆さんはどうでしょうか? 野菜スープには星が入っています。トマト・かぼちゃ・ほうれん草・紫芋の粉末を使って作られた星形のマカロニです。ある男の子が「給食当番で、担任の先生にたくさん入れてあげたよ」と話してくれました。心がホッとする話でした。 シルエットクイズ集会朝の時間、体育館でシルエットクイズがありました。先生のシルエットが舞台のスクリーンに映し出され、どの先生のシルエットか3択で答える問題です。先生方もノリノリで出演され、子どもたちも楽しみました。 集会委員会の児童や先生方も朝早くから準備をしました。とても楽しい集会になりましたね。 9月8日(木)の給食
今日の献立は、
チャーハン・牛乳・ワンタンスープ・果物(梨) です。 秋の味覚の一つに「梨」があります。今日の果物ですね。夏から秋にかけてが旬です。 食物繊維を多く含んでいます。大半が水分ですが、果糖やクエン酸、リンゴ酸なども含まれており、疲労回復効果もあります。 日本では果物としてそのまま食べますが、韓国では梨の肉を柔らかくする働きを利用した料理に使われます。 「なし」は無しにも通じるとされ、縁起が悪いと「有りの実」と呼ばれることもあります。ちなみに今日の「有りの実」は、「幸水」という品種です。 9月7日(木)の給食
今日の献立は、
ごはん・牛乳・肉じゃがうま煮・中華サラダ です。 日本は「瑞穂の国」ともいわれます。「瑞穂」とはみずみずしい稲の穂のこと。日本はお米の国です。給食でも大変お世話になる食材です。 植えた稲が生長し、これからは収穫の季節ですね。 みんなはおうちでもごはん食べていますか。 |
|