2年 生活科「まちたんけん」
2年生が生活科の学習で、
「まちの人々の生活」を知る学習をします。 今日は、実際にまちに出かけて、 お店の方々の思いや工夫を 見たり、聞いたりする学習をしました。 10カ所以上の場所に出かける子供たちのために、 保護者ボランティアの方が大勢協力してくださいました。 子供たちは、保護者ボランティアの方々のおかげで 安心・安全に、「まちたんけん」することができました。 保護者ボランティアの皆さん、ありがとうございました。 全校朝会 その2
全校朝会、看護当番の佐々木先生からは、
転入生の紹介と、 ○桜丘中学校のお兄さん、お姉さんが ごみ拾いをしてくれていることに、 「ありがとうございます。」とお礼を言えた花の子がいたこと。 ○トイレのスリッパを、「そろえておくと後の人が使いやすいから」 と、そろえている花の子のこと。 ○2年生の図工で、ゴミが散らからないように、みんなで 拾いあえていたこと。 この3つを紹介しながら、 「みんなで使うものを大切にしよう」 という10月の目標の説明がありました。 全校朝会 その1
神無月第2週の全校朝会です。
校長先生からは、3つの紹介がありました。 一つ目は、代表委員会のあいさつスローガンです。 各学級で考えたあいさつの目標を代表委員会でまとめ、 「あいさつをすればするほど、にっこにこ」という標語になりました。 これを代表委員会委員長が伝えてくれました。 二つ目は、環境委員会から「みどりの募金」について。 募金の必要性を、環境問題を通して説明してくれました。 最後に、区民体育大会で空手部門で優秀な成績を収めた 2年生男子の紹介がありました。 花の子のみなさんが、様々な場面で活躍しているのを 伝えていました。 天祖神社 神輿渡御
天祖神社 子供太鼓が
農大通り商店街で、 神輿に引き継がれます。 経堂を中心に、地域の各団体が協力して、 神輿を天祖神社に奉納します。 桜丘小学校からも2年の古橋先生が、 学校を代表して神輿を担がせていただきました。 天祖神社例大祭 子供太鼓
秋晴れの日曜日、天祖神社の例大祭です。
子供太鼓は、昼過ぎに天祖神社を出発し、 農大通り商店街に向かいました。 小田急線の高架下を通って、 桜丘小学校の学区域を、 花の子たちは、汗をかきながら子供太鼓を 引いていました。 図書室開放中!&プチイベント実施中!
10月に入りました。
今月も、学校図書室を ”桜丘小学校図書室開放運営委員会”の方々が 開放してくださっています。 さらに、本日1日と8日は、 「ハロウィングッズ作り」のプチイベントも 開催してくださいます。 「ハロウィングッズ作り」は、10時半から1時までです。 学校が休みの日の土曜日、 ゆったりと心地よく図書室で過ごすのはいかがですか。 9月の避難訓練
今日の避難訓練は、
緊急地震速報が入り、直後に地震発生という想定で 行いました。 突然、緊急地震速報が入ったときの行動が、 明暗を分けます。 「落ちてこない」、「倒れてこない」ところで 自分の体を守る。 こんな動きが、誰からの指示もなく、できる子供たちにして、 命を守らせていきます。 ご家庭でも、「落ちてこない」、「倒れてこない」避難場所を 意識していただければ幸いです。 「登校時間前校庭見守り」に卒業生が来てくれました。
今朝の登校時間前校庭見守りは、
4年生の保護者の方が2名、 5年生の保護者の方が1名、 6年生の保護者の方が1名、 お越しくださいました。 さらに、「卒業生です。」と4年生のお姉さんが 加わわってくださり、5名の方々で、見守ってくださいました。 朝の貴重な時間を、ありがとうございました。 6年生の連合運動会に向けての朝練も始まりましたが、 新BOP前の一角で、始業前の朝遊びを安心・安全の中で 楽しんでいました。 音楽朝会
今日の朝は音楽朝会でした。
「夏の日の贈りもの」を全校児童で美しく歌いました。 今回、代表で歌った学年は4年生でした。 昨日の社会科見学の疲れなど見せず立派に歌い上げました。 退場の様子も今週から変わりました。 曲に合わせて、しっかり行進して退場するようになりました。 第2回 学校保健委員会
本日、第2回学校保健委員会を
開催いたしました。 学校医の先生方3名と保護者の方々50名近くが 参加してくださり、 「花の子元気大作戦 快眠生活のススメ」とテーマで 情報交換をしたり、グループ懇談をしたりしました。 『睡眠』の大切さ、意義について 改めて考える機会になったことと思います。 ご参会いただいた保護者の皆さま、 そして、ご指導ご助言くださった校医の先生方、 ありがとうございました。 4年 社会科見学 帰校式
4年生が社会科見学から帰ってきました。
帰校式で、校長先生から 「しっかり楽しめた人」 にほとんどの子が手を挙げ、 「しっかり学べた人」 にもほとんどの子が手を挙げていました。 よい社会科見学になったようですね。 4年 社会科見学 「浅草寺仲見世」
4年生の社会科見学、
午後は、浅草浅草寺と仲見世見学です。 仲見世では、500円のお小遣いを握りしめて、 外国からの観光客にまじって、 浅草ならではの買い物も楽しみました。 今日のおやつは、人形焼きをいただきながら、 社会科見学の話題で盛り上がりそうですね。 4年 社会科見学 「ガスの科学館」
4年生の社会科見学、
午前中は、「ガスの科学館」です。 「エネルギーってなぁーに?」 「どうしてごみを減らすの?」 「地球温暖化って、私たちの生活に関係があるの?」 という子供たちの「?」や「!」を解決する 学びを深めていました。 個人やご家族での見学もできるそうです。 「もう一度行きたーい。」という リクエストがあるかもしれませんね。 秋の交通安全運動
今週いっぱい、「秋の交通安全運動」が
行われています。 この”学校日記”でも、何度か紹介していますが、 今朝も桜丘1丁目町会の方が、登校する子供たちに 「おはようございます」と声をかけてくださっていました。 低学年の子供たちは、その方にも、とても丁寧に挨拶を返していました。 上の学年になると、素敵な挨拶ができる子がいる反面 そのまま通り過ぎてしまう子も。 挨拶は、人の気持ちに応えるだけでなく、自分にも還ってくること、 分かってほしいです。 4年生 社会科見学に出かけていきました。
4年生が社会科見学、
「ガスの科学館」、「浅草浅草寺」に向けて 出かけていきました。 「浅草浅草寺」では、500円のお小遣いを握りしめて、 ”浅草”ならではの買い物をする予定もあります。 世田谷とは、趣の違う街並み、文化に触れられるでしょう。 「花の子体力つくり」 長なわ跳び
今朝は、「花の子体力つくり」です。
全校で取り組む4回目。 それぞれの学年、学級で記録更新の声が 聞こえてきました。 得意不得意もありますが、 みんなでひとつのことに取り組む価値はある と、子供たちの真剣な姿から伝わってきました。 3年 コンビニエンスストア見学
3年生が社会科の学習で
コンビニエンスストア見学に出かけました。 店長さんが、子供たちを迎えてくださり、 コンビニエンスストアの店長としての工夫や努力を 子供たちに説明してくださいました。 店の中も見学させていただき、 バックヤードまで入らせていただきました。 この後、スーパーマーケットも見学させていただき、 働く方々とわたしたちのくらしとのつながりを学んでいきます。 1年 教科「日本語」
「雨にも負けず」や「寿限無」の暗唱で
ことばの世界に入り込み、 「あきをかんじることばをさがそう」と 秋探しが始まりました。 様々な活動が小気味良く展開され、 ことば豊かな活動を楽しんでいました。 6年 英語活動
6年生の英語活動。
今日は、「道案内をしよう」がテーマです。 担任と英語活動支援員の2名で授業を進めていました。 初めにゲーム形式で、 道案内の仕方を知り、それを使って 友達を案内するという活動を行っていました。 Excuse me.Where is the・・・? Go streaight.Turn right.・・・” 2020年の東京オリンピック・パラリンピックで 臆することなく道案内している子供たちの姿が想像できました。 登校時間前見守りボランティア
今朝も、お二人の方が見守りにお越しくださいました。
朝の貴重な時間、子供たちの安全・安心のために ご提供いただき、ありがとうございます。 登校時間前校庭見守りについて、ご質問をいただいています。 質問:当番制のように割り当ててもらうのですか。 回答:いつでもいらっしゃれるときにお越しいただければけっこうです。 当番制の割り当ては、しません。 質問:校庭では、どんなことをするのですか。 回答:登校して、校庭で遊ぶ子供たちの見守りです。 遊具付近にいてくださるだけで、子供たちの安心感は違います。 質問:毎日は、来られないのですが。それでもいいのですか。 回答:朝、今日は、行けそうだ。今日は、忙しから行けない。 そのぐらいの気楽さで結構です。 毎日とか、ずっとなどと決して思わないでください。 |
|