リオパラリンピックのメダリスト 講演会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リオパラリンピックのメダリスト 講演会の一コマ

1 リオパラリンピックのメダル
2 感謝の言葉と花束贈呈
3 全体記念写真

リオパラリンピックのメダリスト 講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年から始まりましたオリンピック・パラリンピック教育の1つとして、10月28日(月)の午後にPTAと共催で、リオパラリンピックのメダリスト、水泳選手の木村敬一選手をお招きし、講演会を行いました。
 木村選手は、自分自身の生い立ちや北京オリ・パラリンピックから3回のパラリンピックに出場した様子や生徒たちに向けての思いを気さくに笑いを交えてお話をしていただきました。生徒たちは、真剣に木村選手の話を聞いていました。
 とても有意義な講演の実施に向け、木村選手を始め地域やPTAの皆様のお力添え、有難うございました。

リオパラリンピックのメダリスト 講演会の一コマ
1 木村選手の紹介
2 講演1
3 講演2

第2学年 高校の先生による訪問授業 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高校の先生による訪問授業 の一コマ

1:産業技術高等専門学校(ものつくり工学)
2:調布北高等学校(社会)
3:松原高等学校(英語・数学)

第2学年 高校の先生による訪問授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第2学年対象「高校の先生による訪問授業」を11月25日(金)の午後に実施しました。今年は6校の都立高校・高等専門学校の先生にご来校頂き、高校の授業や興味を喚起する授業を行っていただきました。今回の機会が、上級学校の面白さや多様性を知る機会となり進路選択の一助になればと考えています。

高校の先生による訪問授業 の一コマ

1:大田桜台高等学校(ビジネス)
2:総合工科高等学校(情報デザイン)
3:新宿高等学校(理科)

松沢中学校避難所運営訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度の松沢中学校避難所運営訓練が、11月20日(日)に実施されました。災害が発生した場合、松沢中学校が地域住民の避難所となり、円滑に避難所を設営・運営するための訓練です。区役所職員および地域住民を含めて約100名の方々が集まり、設営訓練や世田谷区職員からの講演を聞きました。来年1月27日に1年生が行う避難所体験は、この松沢中学校避難所運営委員の方々のご協力により行っています。

2学期 期末考査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期期末考査が、11月17日(木)から始まりました。本日から21日(月)の3日間が考査期間となります。試験中、生徒たちは真剣に鉛筆を走らせていました。3年生では、進路選択にも影響する定期考査となります。全生徒、是非とも今までの努力が発揮できるよう頑張って欲しいと思います。

ときわ学級 第2回ティーボール交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月9日(水)の放課後、ときわ学級主催のときわ学級と通常学級の第2回ティーボール交流会が開かれました。ティーボールとはピッチャーがいない野球の変形版であり、ティーにボールを置いて打つゲームです。通常学級からは2年生15名の男女生徒が参加し、ときわ学級の生徒とゲームを楽しみました。2回目の交流により、生徒たちも緊張なく、応援やハイタッチを交わすなど、とても盛り上がっていました。

赤松学舎 第2回合同研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 世田谷9年教育の事業の1つ、赤松学舎第2回合同研修会が11月16日に本校で開催されました。松沢中・赤堤小・松沢小の先生方が一堂に集まり、小学校と中学校の学習面における共通の課題と言語能力の育成をテーマに研修を進めています。今回は、数学・算数と社会と特別支援教育の研究授業と協議・講演を行いました。今後も小学校と協同して、より良き子ども達の成長が図れるよう、色々な協同事業を行っていきます。 

小学校5年生による中学校見学会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学校見学会の一コマ

1:授業見学
2:学校紹介1
3:学校紹介2

小学校5年生による中学校見学会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 世田谷9年教育、赤松学舎の連携の一つである「小学校5年生による中学校見学会」を、10月31日(月)の午後に行いました。松沢小学校および赤堤小学校の5年生を松沢中に招き、学校の施設・授業風景・生徒の様子を見学しました。見学会は学校見学と生徒会役員による学校紹介の二部構成で行っています。児童たちは担当の中学校教諭に案内され、興味深く学校を見学していました。小学生に松沢中を通して中学校を知ってもらい、小中交流や中学校進学に際しての不安解消の一助になればと考えています。

中学校見学会の一コマ

1:中学校担当教諭の紹介
2:学校見学1
3:学校見学2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30