学校生活の様子です。

11月25日(金)の給食

今日の献立は、
 シナモントースト・牛乳・ミルクポトフ・ぱりぱりサラダ です。

昨日は雪が降って、一段と寒さが増し、すっかり冬ですね。体調を崩している人はいませんか。
私たちが身近にできるカゼやインフルエンザ、ノロウイルスなどの予防方法があります。それは「手洗い・うがい」です。水が冷たい季節ですが、石けんを使ってキレイに手洗いをしましょう。うがいもしましょう。食事の前以外にも、外から部屋へ入る時、トイレの後、掃除の後、動物を触った後など、こまめな手洗いの習慣を身に付けてください。

今日の献立、ぱりぱりサラダの「ぱりぱり」って何だろうと思った人へ。正体は揚げたワンタンの皮でした。

「ありがとう」を伝えよう(2)
11月23日は「勤労感謝の日」です。給食を例にすると滞りなく食事を出すために、みんなの見えないところで努力や苦労があることを忘れてはいけません。
直接お礼を言う機会はなかなかありませんが、あいさつや食べ方、片付け方でその感謝の気持ちを伝えることはできます。
<よくかんで、よく味わって食べる!!>
食べる人を思って作られた料理を好き嫌いせずに、よくかんで、よく味わっていただくことも、食べ物や作ってくれた人への感謝の気持ちを表します。


画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

学校経営

学校評価