9/28 3年生「石井戸ばやし」3回目の練習
毎年、砧小学校で3年生が取り組んでいる「石井戸ばやし」の練習3回目です。石井戸ばやし保存会の方々6名に来ていただき、教えていただきました。
第3回目の練習は、太鼓と笛の両方を丁寧に教えていただきました。「3年生みんなで心をひとつに」のスローガンのもと一生懸命に取り組んでいる子どもたちを見て嬉しく思いました。 9/28 集会委員会〜先生から逃げろ!ふやし鬼!〜
今朝の児童集会は集会委員会によるゲーム集会です。白帽子をかぶった子どもたちは、赤帽子をかぶっている先生から逃げます。捕まってしまったら鬼になるゲームです。最初は元気に逃げ回っていた子どもたちも、どんどん赤帽子の鬼になっていました。私も何十年ぶりに紅白帽をかぶり8人の子どもを捕まえましたが、もうヘトヘトです。子どもたちは元気いっぱいです!
集会委員さんのおかげで、朝から校庭には笑顔が溢れていました。集会委員さんありがとう。これからも楽しい集会をよろしくお願いします! 9/27 本日の給食ごはん 牛乳 魚のかわりソースかけ かぼちゃの含め煮 野菜のゆかりかけ くだもの(りんご) 今日の副菜は、[かぼちゃの含め煮]です。今日のかぼちゃは、北海道産のものでしたが、日本で一番生産している都道府県も北海道なのだそうです。子どもたちにも、自分たちが食べているものがどこから届いているのか、興味をもってほしいと思います。 かぼちゃには、かぜを予防する栄養が豊富に含まれています。朝晩涼しくなってきています。しっかり栄養と睡眠をとり、体調を崩さないようにしてください。 9/27 1・2年生の保健指導〜けがの予防〜
養護教諭による、1・2年生の保健指導は「けがの予防」です。「気をつけていればけがをしないで済んだことありませんか?」というけがについて1枚ずつイラストを貼っていきます。
「いすをガタガタする」「友達とふざけて押し合い」「階段をひとつとばし」「廊下を走る」・・・イラストが掲示されるたびに「あ〜、あるある!」と子どもたちから声があがります。 「どうしたら、けがをしないで済むかな?」の問いかけには、「走らない」「ふざけない」「まわりをよく見る」などの意見がたくさんでました。 子どもたちは真剣に考え、普段の生活を振り返っていました。ぜひ、行動につなげて大きなけがをせずに、2学期を過ごしてほしいと思っています。 9/27 朝トレ〜長縄跳び〜1
今日の朝トレは高学年の長縄跳びです。6年生は3週間後に迫った連合運動会に向けて、子どもたちの目の色が変わってきました。自分たちに会った目標を作って挑戦しています。
何よりも大切なのは、クラスのチームワークです。クラスの一人一人が大切な一人なのです。人をけなしたり、怒ったりしてはチームにはなれません!誰一人として嫌な思いをさせてはいけないのです。 写真は、6年生の様子です。 9/27 朝トレ〜長縄跳び〜2写真は、5年生の様子です。 9/27 朝トレ〜長縄跳び〜39/26 3年生のサミット成城店見学
今日は3年生のサミット成城店見学です。普段では入ることのできない、スーパーの裏側をたくさん見せていただきました。野菜の保鮮庫、青果作業場、鮮魚作業場、鮮魚の冷蔵庫・冷凍庫にも入れてもらい説明をしていただきました。冷凍庫はマイナス20度の中ですので、もう少しで私たちも凍ってしまうところでした!秋の農産物の売り場も見学しました。
案内をしてくださった店員さんの話を、聞き逃さないようにと必死でメモをとる3年生の姿がとても嬉しかったです。3年生のこれからのまとめが楽しみです。 お仕事の中を案内してくださったサミット成城店の方々、本当にありがとうございました。 9/26 本日の給食ホットドック 牛乳 たまごスープ パンプキンサラダ 今日の給食は、[ホットドック]です。[ホットドック]はアメリカで生まれた食べものと紹介すると、「先生、ホットドックって、アメリカでもホットドックと言われていますか?」「どうやって発音するのですか?」と言ってきた子や、恥ずかしがりながらも、英語で発音してきた子がいました。 子どもたちが、食を楽しんでいることが伝わり、とても嬉しく思いました。 9/26 全校朝会〜子どもたちの成長が嬉しい〜
今日の全校朝会は、9月からぐんと成長した姿勢の話をしました。そして3年生の授業中の姿勢や集中力の成長について、さらに石井戸ばやしの練習では、地域の方々に「こんなに上手な子たち見たことない!」「君たちは本当に3年生?」と褒めていただことを話しました。このように褒めていただけるのは、3年生の一人一人が、夏休みの練習にしっかりと取り組み、そして礼儀正しく、しっかりと集中して練習をしていたからです。
11月3日の喜多見区民祭り(喜多見中学校)での本番が楽しみです。 他学年の人たちも、ぐんと成長している3年生に注目して、お手本としてほしいと思っています。 最後に、歯と口の健康に関する「図画・ポスター展」の表彰をしました。 9/23 なかよし班活動〜作って遊ぼう砧っ子ランドに向けて〜
今日のなかよし班活動は、「作って遊ぼう砧っ子ランド」に向けて、何を作って遊ぶかを班ごとにアイデアを出し合いながら決めました。リーダーはもちろん6年生です。みんなの意見を聞きながら、そして、6年生としての提案もしながら話し合っていました。次回が楽しみです。
9/23 3年生「石井戸ばやし」2回目の練習
今日は3年生が取り組んでいる「石井戸ばやし」の練習2回目です。石井戸ばやし保存会の方々に学校に来ていただき、教えていただきました。
第2回目の練習は、リコーダーを丁寧に教えていただきました。「こんなに上手な子たち見たことない!」「本当に3年生?」と褒めていただきました。 11月3日の喜多見区民祭り(喜多見中学校)での本番が楽しみです。 9/23 1年生「大きなかぶ」〜発表会その2〜
今日は1年生の国語の授業で「大きなかぶ」の発表会です。「おじいさんがかぶを引っぱって、おばあさんがおじいさんを引っぱって・・・」と、それぞれの役になりきって「うんとこしょ!どっこいしょ!」と声を合わせて一生懸命に表現をしていました。ヒゲや被り物も可愛らしかったです!
9/23 本日の給食秋のかおりごはん 牛乳 さんまの松前煮 野菜のあまずかけ くだもの(プルーン) 今日のくだものは、今が旬の[プルーン]です。生の[プルーン]を食べたことがない子どもたちもたくさんいたようです。[プルーン]は甘くて、食物せんいやビタミン、ミネラルも豊富で栄養満点のくだものです。年に1度は、ぜひチャレンジして季節の味を食べてほしいと思います。 [さんまの松前煮]は、さんまと一緒に昆布を加えて煮ました。骨まで食べている子どもたちがいて嬉しく思いました。 9/23 朝読書〜担任の先生の読み聞かせ〜
今日の始業前は朝読書です。3年生は、担任の先生がICT機器(実物投影機)を使っての読み聞かせです。子どもたちは、画面を見ながら、集中したり、おもしろい場面では笑ったりして、お話の世界に入っていました。
9/21 1年生国語「大きなかぶ」〜発表会〜
今日は1年生の国語の授業で「大きなかぶ」の発表会です。「おじいさんがかぶを引っぱって、おばあさんがおじいさんを引っぱって・・・」と、それぞれの役になりきって「うんとこしょ!どっこいしょ!」と声を合わせて一生懸命に表現をしていました。
9/21 砧幼稚園9月のお誕生日会
今日は砧幼稚園9月のお誕生日会です。私からのレイの首飾り、先生からのカード、お友達から歌のプレゼントでお祝いをしました。
ニコニコ笑顔いっぱいの雰囲気で、私も元気をたくさんもらいました! 9/21 本日の給食チャーハン 牛乳 わんたんスープ はるさめサラダ 今日の給食のサラダは、[春雨サラダ]です。春雨は、中国でうまれた食べもので、春に降る弱い雨に似ていることから、この名前がついたそうです。 教室をまわっていると、ツルっとした食感が好きだという子どもたちも多く、残食も少なかったです。 また、食器にごはん粒が一粒も残っていないクラスも、徐々に増えてきました。とっても嬉しく思います。 9/21 朝学習に集中しています!ー1
今年度の重点目標の一つである、基礎学力の定着に向けて、始業前の朝学習に取り組んでいます。本日は算数で、計算プリントや計算ドリルに向かい、静かに集中して、真剣に取り組んでいました。計算などの基礎的技能の向上により、一人一人の基礎学力が定着するよう指導しています。
写真は、3・4年生の様子です。 9/21 朝学習に集中しています!ー2写真は、5・6年生の様子です。 |
|