学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

7/14 人形劇を見せていただきました!

1年生と2年生が、卒業生の保護者の方々による人形劇を見せていただきました。題名は「たからものとんだ」です。子どもたちは、劇の世界を楽しく味わうことができました。終了後には楽しかった感想がたくさん出ました。
手作りの人形劇で、様々な仕掛けや工夫がありました。背景やナレーション、効果音も素敵でした。子どもたちのために本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の給食>
ツナトースト
牛乳
野菜のイタリアンドレッシングかけ
ミネストローネ

*オリンピック・パラリンピック給食(イタリア)*
今年の夏に、リオオリンピックが開催されます。今日の給食の[ミネストローネ]は、2006年にトリノオリンピックがひらかれたイタリアの代表的なスープです。
教室をまわってみると、<ミネストローネ>の食缶はほとんど空っぽでした。嬉しいかぎりです。
図書室や図書館には、世界の国について紹介されている本がたくさんあります。ぜひ読んでもらいたいと思います。
食材がとれたところ

7/13 砧幼稚園7月のお誕生日会

今日は砧幼稚園7月のお誕生日会です。私からレイ(首飾り)、先生からのカード、お友達から歌のプレゼントでお祝いをしました。
元気な笑顔がいっぱいで、私も幸せな気持ちになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 朝学習に取り組んでいます!

砧小学校では基礎学力の定着に向けて、始業前の朝学習に取り組んでいます。本日は算数で、計算プリントや計算ドリルに向かい、静かに集中して取り組んでいました。計算などの基礎的技能の向上により、一人一人の基礎学力が定着するよう指導しています。
写真は、1・3・4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 なかよし班〜給食編〜1

今日は、「なかよし班」の交流給食です。1〜6年生までが和気あいあいと楽しそうに食べていました。上級生からは、「よくかんで食べてね!」といった下級生を気遣う言葉があり嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 なかよし班〜遊び編〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交流給食の後は、今年度3回目の「なかよし班遊び」です。1年生から6年生までが、縦割り班で昼休みに遊びます。もちろんリーダーは6年生です。

7/12 なかよし班〜遊び編〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のおかげで、昼休みの校庭や教室は笑顔で溢れていました。
6年生ありがとう!

7/12 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の給食>
チリビーンズライス
牛乳
じゃがいものハニーサラダ
りんごゼリー

今日はなかよし班で食べる給食でした。
食材がとれたところ

7/12 朝読書の時間は・・・1

今日の始業前は朝読書です。1・3年生の教室をのぞいてみると、全学級で保護者の方々が読み聞かせをしてくださっていました。保護者の方の声のトーンがとても優しく、やわらかくて子どもたちは集中して聞き入っていました。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12 朝読書の時間は・・・2

画像1 画像1
画像2 画像2
本の世界は子どもの想像力を豊かにし、心の世界を広げます。ご家庭でも本に接する時間を大切にしてください。
写真は、3年生の様子です。

7/11 PTA家庭教育学級〜人間力を鍛え育てる〜

今年度、第1回目のPTA家庭教育学級が開催されました。今回は、私が講師となり「人間力を鍛え育てる」というテーマで、これまでの経験や体験、そして、元中学校体育教師という立場からも話をさせていただきました。多くの方々にお集まりいただき、感謝の気持でいっぱいです。少しでも、お役にたてたのであれば幸いです。さらに活気ある砧小学校にしていきたいと考えております。
教育委員会社会教育指導委員の杉本先生、そして、PTA家庭教育学級担当の皆さんありがとうございました。PTA本部役員の皆さんなど、お手伝いをいただいたすべての方に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ごはん
牛乳
酢豚
きゅうりのひとしお
くだもの(冷凍みかん)

*オリンピック・パラリンピック給食(中国)*
今年の夏に、リオオリンピックが開催されます。給食では、世界の料理を紹介していきます。他の国の人々がどのようなものを食べているのか、食文化の違い、国旗や言葉など、少しでも興味をもってもらえればと思います。
今日の給食の<酢豚>は、2008年に北京オリンピックが開催された中国の料理です。
揚げた肉と野菜を甘酢あんでからめました。
食材がとれたところ

7/9 砧っ子夏祭りに向けて〜盆踊りの練習〜1

子どもたちが楽しみにしている砧っ子夏祭りまで、あと2週間です。今日は、盆踊りの練習にたくさんの地域の方々に来ていただき「砧っ子音頭」「炭坑節」「東京音頭」の踊り方を教えていただきました。地域の方々と、上下学年と、同級生と楽しく踊りの練習をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 砧っ子夏祭りに向けて〜盆踊りの練習〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏祭り当日は、さらにたくさんの方々と踊りの輪を広げて楽しんでほしいと思っています。

7/8 校内研究〜2年生の研究授業〜

今日は5時間目に、2年生の馬場教諭の研究授業がありました。国語の「手紙を交換しよう」の単元で、「友達に伝えたいこと、聞いてみたいことをメモしよう」というねらいをもっての学習です。
子どもたち一人一人が、目を輝かせて学習している姿が見られ嬉しく思いました。講師に、学校支援アドバイザーの橋本先生をお招きし、ご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 1年生枝豆のさやもぎ体験

今日は1年生が、生活科の時間に枝豆のさやもぎをしました。今日の給食に出る枝豆のものです。「3個入っていました!」「こっちは4個!」と、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。
給食の時間に枝豆を見て、子どもたちはうれしそうにして、季節の味を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
魚のかばやき丼
牛乳
とうがんのみそ汁
えだまめ

今日のえだまめは、世田谷区宇奈根の農家の海老澤さんが育ててくれたものです。
そのえだまめを1年生が枝からさやをもぎ、給食作りのお手伝いをしてくれました。
給食時間に教室をまわると、「1年生ががんばってくれたから、たくさん食べよう」「おいしい」とどの学年の子どもたちももりもり食べてくれました。

食材がとれたところ

7/8 避難訓練〜不審者対応〜

今日の避難訓練は、校内に不審者が侵入したという想定で行いました。子どもたちは「お・か・し・も」の約束を守り一人一人が真剣です。教職員は、不審者に対応するとともに、更なる侵入を防ぐために素早く教室の扉を施錠しました。私たちは、子どもたちの安全を第一に考え、よりよい方法で対応をします。
学校以外で不審な人を見かけたら、近くの大人に助けを求める。すぐ逃げるということが大切です。もし、携帯電話をもっていたら、110番通報をする。「遠慮なく110番通報をしてください」と警察の方にも言われています。すぐに110番通報をすることにより、不審者を捕まえられる可能性が高くなります。警察に通報をした後に、学校にも連絡をください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 集会委員会〜ゲーム集会〜

今日のゲーム集会は、「手つなぎリレー」です。縦割りのなかよし班でチームを作り、手をつないでリレーをしました。集会委員さんのおかげで朝から校庭には笑顔がいっぱいです。集会委員さんありがとう!これからも楽しい集会をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 東京都学力向上を図るための調査〜5年生〜

今日は、5年生が東京都の「児童の学力向上を図るための調査」を受けました。質問紙調査から始まり、国語・算数・理科・社会の4教科の調査を受けました。取り組む姿勢は真剣そのものです。結果をまとめた後、都の集計が出ますので、全体の傾向や個々の課題を検討し、今後の指導に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31