1年羽根木公園遠足3(6/7)

 お弁当を食べ、おやつを食べているうちに、雨も上がり、予定通り、集合写真を撮り、迷路の遊び場で遊ぶことができました。この迷路の遊び場は、私が小学生のころからありますが、安全性を高め今でも子どもたちに人気があります。子どもたちは、先生の声がすると、すぐ聞く態勢に入ることができます。小学校では、話を聞くことができるかどうかが、一番大切です。また、小雨が降ってきましたので、早めに羽根木公園を出て、13:45には学校に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年羽根木公園遠足2(6/7)

 子どもたちは、「はじめの一歩」「ドッヂビー」「長縄」「ボール遊び」「電車遊び」などをしながら遊びました。今日は、学級に関係なく入り交じって遊んでいました。小雨が降ってきたので、早めの昼食を「パーゴラ」の下で食べました。お弁当、ありがとうございました。子どもたちは「おいしいね。」と言いながら食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年羽根木公園遠足1(6/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
飼育委員会の発表を聞いてから、9時過ぎに学校を出発しました。皆元気に歩き、45分かからないで羽根木公園に着きました。

運動会特集最終号 閉会式(5/28)

 閉会式の「成績発表」「児童代表の言葉」の様子です。児童代表の言葉の端端に最後の運動会に臨んだ思いが、準優勝の応援団長の涙にいかにがんばったかが、如実に表われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会特集26 プログラムNo.24「大玉送り」(5/28)

 実は高学年リレーを終わった時点で、得点は6点差でした。勝った方が優勝という中での大玉送りでしたが、そんなことは知るよしもなく、とにかく赤も白も必死にがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会特集25 プログラムNo.23 5・6年選手「高学年リレー」(5/28)

 迫力ある走り、スピードに乗ったバトンパス、さすが高学年です。抜きつ抜かれつのはらはらどきどきのレース展開でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会特集24 プログラムNo.22 6年表現「つなぐ絆 つながる仲間」2(5/28)

 見映えや速さを重視して練習が行われました。子どもたちにとっては地味に感じる「ウェーブ」ですが、とてもきれいでした。最後の6年全員のあいさつにじんと来た方も多かったのではないでしょうか。
 写真は、「ピラミッド」「ウェーブ」「人間起こし」の様子です・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会特集23 プログラムNo.22 6年表現「つなぐ絆 つながる仲間」1(5/28)

 子どもの安全を考え、大きなピラミッドやタワーはありませんでしたが、子ども同士のつながりを大切にしながら指導が行われました。
 写真は、一人技、二人技の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会特集22 プログラムNo.21 3・4年競技「おたすけつな引き」(5/28)

 3・4年生が協力して行う綱引きです。助ける学年がトラックを1/4周して、つな引きに加勢します。一学年で行うつな引きも大切ですが、いかに速く綱に着くかも勝負の分かれ目でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会特集21 プログラムNo.20 6年「100m走」(5/28)

 小学校生活最後の100m走。さすが6年生、迫力ある走りが見られました。10月には、区内6年生と陸上競技で競い合う連合運動会があります。さらに力をつけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会特集20 プログラムNo.19 1年競技「ダンシング玉入れ」(5/28)

 1年生のかわいい振りに、思わず応援団もいっしょに踊っていました。6月に実施される体力テストでも、記録が伸びない投力ですが、1年生も玉がなかなか入りません。日常の投運動経験のなさが原因です。わくわくスポーツタイムでも力を入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会特集19 プログラムNo.18 2年表現「レインボー〜みんなでつながれ!109人のWA〜」(5/28)

 毎年2年生は、輪を使った表現を行います。今年は、カラフルなTシャツが最後のフィナーレにつながり、演技をさらに引き立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会特集18 プログラムNo.17 6年「赤小パレード」(5/28)

 第48代の赤小パレードです。おなじみの「トップ・オブ・ザ・ワールド」「風を切って」「キリマンジャロ」に加え、新しく「ルーキーズ」を演奏しました。朝練習の成果が当日、しっかり表れていました。2月に5年生(第49代)への引き継ぎがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会特集17 プログラムNo.16「応援合戦」(5/28)

 応援団のリードによる応援合戦です。平成25年度から応援合戦をさらに盛り上げるため得点種目にしていましたが、応援団のリードで子どもたちがしっかり応援できるので、今年度から得点種目ではなくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会特集16 プログラムNo.15 3・4年選手「中学年リレー」(5/28)

 どのリレーも1チーム12名で構成し、2学年男女混合の4チームでリレーを行いました。たくさんの子どもたちをリレーに出してあげたいので、1チーム12名になりましたが、順位の逆転が何回もあり、白熱した競技になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会特集15 プログラムNo.14 1・2年選手「低学年リレー」(5/28)

 4学級の学年は各学級6名、3学級の学年は各学級8名が選手として出場しました。昨年度の反省を生かし、リレーの指導をしっかり行いましたので、スムーズに競技が行えました。朝練習でのがんばりが本番に出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会特集14 プログラムNo.13 5・6年競技「騎馬戦」(5/28)

 4年生にも手伝ってもらい数をあわせ、男女に分かれて戦いました。作戦だったのでしょうか、走って逃げる騎馬が多く見られました。今年は指導も行き届き、しっかりルールを守って競技ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年鎌倉遠足2(6/3)

 鎌倉は、遠足児童、修学旅行生、外国人観光客がたくさんいました。鶴岡八幡宮、小町通りは、歩くのも一苦労でした。子どもたちは、源氏山公園まで班行動で動きました。多少道を間違えてた班もありましたが、皆、協力して無事に源氏山公園に着きました。
 写真は、源氏山公園での昼食、鶴岡八幡宮の様子です。お弁当をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年鎌倉遠足1(6/3)

 小田急線、江ノ島電鉄を使って、鎌倉へ行きました。素晴らしい天気に恵まれ、源氏山ハイキングコースの緑も湘南の海もとてもきれいでした。
 写真は、高徳院、ハイキングコースから見た海です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年教育センター移動教室(6/2)

 貸切バス2台に分乗して、教育センターへ行きました。子どもたちは、前後半で天文学習(プラネタリウム)と郷土学習に分かれて学習しました。郷土学習では、子どもたちは、地勢、生物、文化、生活、交通、公共施設のジャンルから、事前に調べたいことを決めていきましたので、DVD、パンフレット、パネル、標本、年表、図書を活用して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31