ときわ学級 お楽しみ会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ときわ学級 お楽しみ会の一コマ

1 有志出し物1
2 有志出し物2
3 有志出し物3

ときわ学級 お楽しみ会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ときわ学級 お楽しみ会の一コマ

1 劇1(国語)
2 劇2(国語)
3 劇3(国語)

ときわ学級 お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月15日(水)の午後、今年もときわ学級「お楽しみ会」が開催されました。教科で学習したことの発表、そして参観した人たちとともに楽しめる企画を準備・練習し、最後までやり遂げる力の育成を目的に行われています。
二部構成で、一部は音楽(合唱・合奏)や国語(劇)の学習発表、二部はお楽しみを目的とした有志による発表を行いました。保護者や教職員に「楽しんで」もらうため、そして何より自分たちが楽しむため準備・練習をし、一生懸命に取り組んでいました。ときわ学級の生徒・保護者・教職員・参観した関係者すべての人達が楽しい時を過ごし、目的が達成されたイベントとなりました。

ときわ学級 お楽しみ会の一コマ

1校長先生 あいさつ
2合奏
3合唱

世田谷子ども駅伝 合同練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一昨年・昨年に続き今年度も、世田谷子ども駅伝に赤松学舎として小中学生合同チームが参加します。今回は男子2チームと女子1チームの3チームが出場します。今週末の日曜日に実施する大会に向け、12月14日(水)と15日(木)の放課後に合同練習および顔合わせ説明会を実施しました。小学生と中学生選手は陸上部の部活動に合流し、陸上部のコーチより長距離走の走り方やポイントなどの指導を受けました。今までの連続入賞に続き、今年度も活躍してくれることを期待しています。

赤松学舎 新聞コメント合同発表会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
赤松学舎 新聞コメント合同発表会 の一コマ

1意見の全体発表会1
2意見の全体発表会2
3小学校校長からの講評

赤松学舎 新聞コメント合同発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月10日(土)の10時より、松沢中学校にて赤松学舎(新聞コメント)合同発表会が行われました。赤松学舎では小中学校で連携し、新聞記事を用いて意見やコメント・感想を記述するという取組を行っています。その集大成として、赤堤小学校・松沢小学校の6年生が本校に訪れ、中学1年生生とともに意見を発表する、合同発表会を毎年行っています。今回のテーマは「自転車にも運転免許の導入を」テーマに、増加している自転車の危険運転やマナー違反をどうするかについて、各グループで話し合いを行いました。中学生が司会と取りまとめを行い、小学生からの活発な意見を集約して発表を行いました。

第3回家庭教育学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第3回家庭教育学級が、12月10日(土)に開催されました。家庭教育学級は年に3回開催し、今回は「身体の内からリラックス 心身をあたためる食養生とは」をテーマに、中医薬膳師・国際中医師の村岡奈弥先生をお招きし、心・身体・食と健康についてお話をいただきました。今回も多くの保護者が来校し、講師の講演を真剣に聴いておりました。今まで三回の家庭教育学級を企画・運営されましたPTAの皆様、有用な講演を有難うございました。

3年生 面接練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も3年生の進路指導の一つとして、校長・副校長による面接練習が12月2日(金)より始まりました。3年生、一人一人が学校生活や志望校を記入した面接カードを作成し、それに基づいて本番さながらの面接とアドバイスを行います。面接練習に臨む3年生は誰もが、真剣にかつ緊張して面接練習を行っていました。面接練習は12月12日(月)まで行います。今、自分の進路実現に向けて頑張っている3年生の一助になればと考えています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31