6/30 学校協議会65名が健全育成、教育の充実、防災防犯の3つの分科会に分かれて、意見交換を行いました。様々な立場の方々がそれぞれの役割を踏まえて、松沢小学校の子どもたちの成長を真剣に考える会となりました。 参加して下さった皆様、誠にありがとうございました。 6/30 2年生 図工「土って気持ちいい!」前から楽しみにしていた砂場での造形遊びです。 最初は手だけで砂の感触を確かめていた子どもたちですが、気が付くとあっという間に全身で砂の感触を味わっていました。 雨上がりだったので砂も湿っていて、形を作るのにとても適していました。 担任の先生は、水着で学習して、シャワーで全身きれいにしたいくらいです。と言っていました。それだけ、全身で砂と戯れていました。 6/29 七夕飾り今年度は5クラスなので、笹も5本。 1年生の願いが叶いますように! 取り付けは、松沢小学校が誇る主事室のみなさんです! 今日の給食(6月29日(水))
★今日の献立
・冷しゃぶうどん ・ジャーマンポテト ・高野豆腐のからあげ ・牛乳 ★給食食材のおもな産地 豚肉・・・・・・・・青森県 ベーコン(豚肉)・・群馬県・千葉県 糸寒天・・・・・・・東京都(八丈島) じゃがいも・・・・・長崎県 たまねぎ・・・・・・愛知県 とうもろこし・・・・北海道 こまつな・・・・・・群馬県 きゅうり・・・・・・埼玉県 にんじん・・・・・・千葉県 もやし・・・・・・・群馬県 パセリ・・・・・・・北海道 にんにく・・・・・・香川県 しょうが・・・・・・高知県 ※牛乳・・北海道、青森県、岩手県、宮城県、山形県、埼玉県、 栃木県、群馬県、神奈川県、静岡県、千葉県、福島県、 愛知県、三重県 6/29 6年生 古典芸能鑑賞教室会場は、世田谷区民会館です。 演目は狂言『附子』 演目を鑑賞するだけではなく、各校の代表児童がワークショップを行い、実際に狂言独特の言い回しを体験しました。 ノコギリで切る音は「ズカ」、板を剥がず音は「メリ」など表現の仕方も普段イメージする言葉とは違います。 大人でもなかなか鑑賞する機会のない狂言を堪能するよい時間となりました。 6/28 1年生読み聞かせ読み聞かせを聞く1年生はみんな驚くほど真剣で、お話に夢中です。 皆さんのおうちでは読み聞かせをしていますか? 寝る前に、お休みの日に、曜日や時間を決めて取り組んでみてはいかがですか。 子どもたちは本が大好きです。 これからもたくさんの機会があるといいですね。 今日の給食(6月28日(火))
★今日の献立<世界の料理〜フランス〜>
・ソフトフランスパン ・チキンの香草パン粉焼き ・クスクスのトマトドレッシングサラダ ・にんじんのポタージュ ・メロン ・牛乳 ★給食食材のおもな産地 鶏肉・・・・・・・・山梨県 きゃべつ・・・・・・長野県 きゅうり・・・・・・群馬県 ズッキーニ・・・・・長野県 かぶ・・・・・・・・青森県 じゃがいも・・・・・千葉県 たまねぎ・・・・・・愛知県 にんじん・・・・・・千葉県 セロリー・・・・・・長野県 メロン・・・・・・・茨城県 ※牛乳・・北海道、青森県、岩手県、宮城県、山形県、埼玉県、 栃木県、群馬県、神奈川県、静岡県、千葉県、福島県、 愛知県、三重県 今日の給食(6月27日(月))
★今日の献立<セレクト給食>
・わかめごはん ・鮭のみそマヨ焼き または、いかの鉄板焼き ・糸寒天と小松菜のごま酢あえ ・豚汁 ・牛乳 ★給食食材のおもな産地 米・・・・・・・・山形県 鮭・・・・・・・・北海道 いか・・・・・・・宮城県・ペルー 豚肉・・・・・・・栃木県 わかめ・・・・・・韓国 こんにゃく・・・・群馬県 こまつな・・・・・茨城県 きゃべつ・・・・・長野県 たまねぎ・・・・・愛知県 にんじん・・・・・千葉県 ごぼう・・・・・・群馬県 もやし・・・・・・群馬県 だいこん・・・・・青森県 じゃがいも・・・・千葉県 長ねぎ・・・・・・千葉県 しょうが・・・・・高知県 にんにく・・・・・香川県 ※牛乳・・北海道、青森県、岩手県、宮城県、山形県、埼玉県、 栃木県、群馬県、神奈川県、静岡県、千葉県、福島県、 愛知県、三重県 6/27 熊本地震募金活動募金の総額は、95376円でした。 ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。 6/27 食育朝会栄養教諭の杉本先生の指導で食物アレルギーについて学びました。 スライドを使ってアニメーションで分かりやすく説明してくださったので低学年の児童にもとてもよくわかりました。 今日の学習は命にかかわる大切なことを学びました。 お家に帰ったら、御家庭の食卓でも一度話題にしてください。 今日の給食(6月24日(金))
★今日の献立
・麦入りごはん ・ふりかけ ・カレー肉じゃが ・ごぼうチップサラダ ・さくらんぼ ・牛乳 ★給食食材のおもな産地 米・・・・・・・・山形県 麦・・・・・・・・福井県 豚肉・・・・・・・栃木県 ちりめんじゃこ・・鹿児島県 昆布・・・・・・・北海道 こんにゃく・・・・群馬県 きゃべつ・・・・・東京都(武蔵野市) たまねぎ・・・・・東京都(八王子市) きゅうり・・・・・東京都(八王子市) ごぼう・・・・・・群馬県 しめじ・・・・・・長野県 にんじん・・・・・千葉県 じゃがいも・・・・長崎県 さやいんげん・・・北海道 しょうが・・・・・高知県 さくらんぼ・・・・山形県 ※牛乳・・北海道、青森県、岩手県、宮城県、山形県、埼玉県、 栃木県、群馬県、神奈川県、静岡県、千葉県、福島県、 愛知県、三重県 6/25 こどもまつりPTAをはじめ、たくさんの団体に協力していただいて非常に盛況です。 校舎の中は人、人、人…。 小学生だけではなく、未就学児や他の小学校の友達も参加しています。 子どもたちの笑顔を見ながら、今日のこの日のために結集した皆様の力にただただ感謝。 6/24 2年生町探検3、4組は菅原神社に行きました。 学校からは少し距離のある場所ですが、頑張って歩いていきました。 最後まで雨に降られずに活動ができました。 1、2組は日大文理学部に行きました。 次回は、行く場所が反対になります。 お天気になるといいなあ…。 今日の給食(6月23日(木))
★今日の献立
・ビビンバ ・わかめスープ ・チャプチェ ・牛乳 ★給食食材のおもな産地 米・・・・・・・・山形県 麦・・・・・・・・福井県 豚肉・・・・・・・青森県・栃木県 たまご・・・・・・青森県 豆腐(大豆)・・・岐阜県・愛知県 わかめ・・・・・・韓国 こまつな・・・・・茨城県 大豆もやし・・・・栃木県 たけのこ・・・・・福岡県 きゃべつ・・・・・東京都(武蔵野) えのきたけ・・・・新潟県 にんじん・・・・・千葉県 たまねぎ・・・・・愛知県 ピーマン・・・・・茨城県 長ねぎ・・・・・・千葉県 にんにく・・・・・香川県 しょうが・・・・・高知県 ※牛乳・・北海道、青森県、岩手県、宮城県、山形県、埼玉県、 栃木県、群馬県、神奈川県、静岡県、千葉県、福島県、 愛知県、三重県 6/23 4年生体育(体つくり運動)実は、水島先生はソウルオリンピック器械体操の銅メダリストです。お帰りの際に、「今後も、マット運動や跳び箱、鉄棒の学習で必要な時は手伝いに来ますよ。」と心強いお言葉をいただきました。オリンピアンに教えてもらえるなんて夢のような話です。 6/22 赤松学舎合同研修会宮崎太郎主任教諭による図画工作、藤田主任教諭による体育、親川教諭による生活単元学習の研究授業を行いました。授業後の研究協議会では、学習内容についてはもちろん、学習規律や児童の実態について話し合いを行いました。 今日の給食(6月22日(水))
★今日の献立<日本の郷土料理〜熊本県〜>
・高菜ごはん ・魚の甘酢あんかけ ・からしあえ ・だごじる ・牛乳 ★給食食材のおもな産地 米・・・・・・・・山形県 ホキ・・・・・・・ニュージーランド 鶏肉・・・・・・・岩手県 油揚げ(大豆)・・・愛知県・佐賀県 高菜・・・・・・・福岡県 たけのこ・・・・・熊本県・福岡県 たまねぎ・・・・・愛知県 にんじん・・・・・千葉県 だいこん・・・・・青森県 きゃべつ・・・・・茨城県 ピーマン・・・・・茨城県 こまつな・・・・・茨城県 ごぼう・・・・・・群馬県 しめじ・・・・・・長野県 もやし・・・・・・群馬県 長ねぎ・・・・・・千葉県 ※牛乳・・北海道、青森県、岩手県、宮城県、山形県、埼玉県、 栃木県、群馬県、神奈川県、静岡県、千葉県、福島県、 愛知県、三重県 6/22 2年生 雨のプール開き水温、気温が低くてもプールサイドでプール開きをしようと考えていましたが、 結構な雨が降っていたので学年ルームでのプール開きとなりました。 副校長の話に続いて、学級の代表の子どもが目標を発表しました。 最後に、桂先生からプールのお約束についてのお話がありました。 次のプールの日は、晴れるといいですね。 今日の給食(6月21日(火))
★今日の献立
・焼きカレーパン ・トマトシチュー ・揚げ大豆 ・フルーツヨーグルト ・牛乳 ★給食食材のおもな産地 豚肉・・・・・・・・青森県 鶏肉・・・・・・・・岩手県 ベーコン(豚肉)・・・群馬県・千葉県 大豆・・・・・・・・北海道 たまねぎ・・・・・・愛知県 じゃがいも・・・・・千葉県 にんじん・・・・・・千葉県 しょうが・・・・・・高知県 みかん・・・・・・・和歌山県 桜桃・・・・・・・・ギリシャ パイン・・・・・・・タイ バナナ・・・・・・・フィリピン ※牛乳・・北海道、青森県、岩手県、宮城県、山形県、埼玉県、 栃木県、群馬県、神奈川県、静岡県、千葉県、福島県、 愛知県、三重県 6/21 避難訓練職員室から出火という設定で、校内の防火扉が閉まりました。 雨が降っていたので、校庭には避難せず廊下での人員確認となりました。 避難している時間がいつもよりとても長くなりましたが、シーンと物音一つさせずに話を聞くことができました。最後に防火扉の通り方を確認して訓練終了となりました。 |
|