学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

12/18 第6回世田谷子ども駅伝〜男子3位、女子2位入賞〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5区〜6区、6区〜7区、7区〜8区へのたすきリレーです。

12/18 第6回世田谷子ども駅伝〜男子3位、女子2位入賞〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8区〜9区、9区〜10区へのたすきリレーです。

12/18 第6回世田谷子ども駅伝〜男子3位、女子2位入賞〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9区〜10区、ゴールの様子です。

12/18 第6回世田谷子ども駅伝〜男子3位、女子2位入賞〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習は嘘をつきません。団体の部で賞状と盾とメダルをいただきました。

12/18 第6回世田谷子ども駅伝〜男子3位、女子2位入賞〜7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個人の部でも男女合わせて5人が表彰状をいただきました。一人一人が、持てる力を精一杯発揮するとともに、仲間を大きな声で応援する姿も嬉しかったです。
引率や応援にかけつけてくださった先生方が12名。そして、多くの保護者の方々、地域の方々にもご声援をいただきました。子どもたちのためにありがとうございました!

12/16 ユニセフ募金ありがとうございました!

先週の3日間、代表委員会の子どもたちがユニセフ募金の呼びかけを行いました。昇降口にて、手作りの募金箱を抱えお金を受け取りました。その後、子どもたちと先生で集計をしました。
子どもたちが大切なおこづかいから募金してくれた、3日間の集計額は48,355円でした。この5万円に近い大きなお金は、世界の子どもたちのために使われます。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 自問清掃に取り組んでいます!

今日は2学期最後の「自問清掃」です。6月から学年の発達段階に合わせた、自問清掃に取り組んでいます。1年生にはなかなか難しい面もありますが、「話をしない清掃」、「無言清掃」そして、「自問清掃」へとステップアップしていきます。
掃除を通して「おしゃべりをしないで我慢する心」、「自ら汚れているところを見つける心」、「困っている友達を手伝ってあげる親切な心」を今後も磨いていきます。
写真は、2年生、5年生、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ハッシュドポークライス
牛乳
野菜のイタリアンドレッシングかけ
くだもの(ネーブルオレンジ)

今日のデザートは、和歌山県産のネーブルオレンジです。砧小では、食べやすいようにサイドに切り込みをいれて提供しています。
今日のランチルーム給食は1年1組でした。楽しそうに食べていたので、よかったです。
食材がとれたところ

12/16 音楽朝会〜学校坂道を歌いました!〜

今日の音楽朝会では「学校坂道」を歌いました。「この坂道のぼったら ぼくの学校があります ジャングルジムにのぼれば海が まっさおに見えます 青空に抱かれた ぼくの自慢の学校 この坂道をぼくは毎朝 風をきってかけます・・・」
この歌は、子どもたちの生活に近いモチーフが登場します。「響きのある声で歌いましょう!」という先生の指導のもと、頭に響かせることを意識して歌うと、2回目の歌声ははじめよりも体育館に響く美しい歌声になりました。先生のピアノの伴奏に合わせて、楽しく「学校坂道」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 世田谷子ども駅伝〜砧の学び舎合同練習会最終日〜

世田谷子ども駅伝に向けての合同練習会12日目、最終日です。10月下旬から毎週、火・金曜日の7時00分から、4校合同での練習を重ねてきました。今日はたすきリレーの練習がメインです。目標は男女ともに3位以内、早朝から真剣に頑張っている姿に、嬉しい気持ちでいっぱいです。明後日の大会で、しっかりと力が発揮できるよう支援をしていきます。
保護者の皆さまには、朝練習へのご理解とご協力ありがとうございます。
世田谷子ども駅伝は、12月18日(日)二子玉川緑地運動場で10時00分スタートです。多くのご声援をよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 鼓笛の引き継ぎ〜6年生から5年生へ〜1

砧小学校の特色の1つである鼓笛の引き継ぎがありました。6年生が5年生に、優しくていねいに楽器・フラッグの扱い方から技まで、自分たちが習得したものを教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 鼓笛の引き継ぎ〜6年生から5年生へ〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が誇らしげにとってもいい表情をしていました。はじめは緊張していた5年生も、楽器の音が出るようになると笑顔が出てきました!

12/15 教科「日本語」リーダー養成研修会

今日は、教科「日本語」リーダー養成研修会がありました。世田谷区内の日本語の担当の先生方が集まり、1年生の石戸教諭が教科「日本語」の研究授業をしました。
「季節を楽しもう(冬を見つけよう)」の単元で、「みぞれがふった」の詩を読んで冬の様子を思い浮かべ、「冬を感じる言葉」に出会うことを通して、冬という季節について関心を高めるというねらいをもっての学習です。
子どもたち一人一人がやる気いっぱいで、詩を音読し、冬を感じる言葉を考えている姿がたくさん見られ嬉しく思いました。これからも日本語の素晴らしさを伝えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ひじきごはん
牛乳
手作りさつまあげ
糸かんてんと野菜のあえもの
大根のみそ汁
(学校事情により、こんぶ豆を大根のみそ汁に変更いたしました。)

今日の主菜は、[手作りさつまあげ]です。たらのすり身・いか・えび・豆腐と卵、野菜をまぜあわせ、一つ一つ成形して油で揚げました。子どもたちは比較的よく食べていたと思います。
今日は、1年2組がランチルーム給食でした。片付けしている様子を見に行くと、ごはん茶碗にごはん粒が残らないように、自分のお皿がピカピカになるようにと、きちんと食べている子が多く成長を感じました。
食材がとれたところ

12/15 朝遊び・朝ランニングで1日を元気よくスタート−1

今朝は真冬の寒さでした。2学期より健康・体力向上の取り組みとして、始業前の朝遊び・朝ランニングに取り組んでいます。朝遊び・朝ランニングをすることで、脳が活性化され、授業での集中力もアップします。
たくさんの先生たちが一緒に走っていますので子どもたちも嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 朝遊び・朝ランニングで1日を元気よくスタート−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝遊び・朝ランをしてから、1日を元気よくスタートします!

12/15 5年生鼓笛の朝練習が始まっています!

砧小学校伝統の一つである、鼓笛が今週からスタートしています。朝7時45分から音楽の遠藤先生、そして担任の先生から、心構えからの指導をいただきながら、真剣に取り組んでいます。今日はメジャーとフラッグの練習でしたが、子どもたちは、立ち姿勢やメジャーバトン、フラッグの扱い方を中心に集中して練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 幼・小交流もちつきー1

今日は、砧幼稚園の年長ほしぐみさんと5年生との交流もちつきです。5月に次大夫堀公園での田植えからはじまり、10月の稲刈りなどを体験してきたほしぐみさんと5年生が、刈った稲を使ってのもちつきをしました。まずは、はじめの会と蒸かしたてのお米を食べさせていただきました。ふっくらとしていて美味しかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 幼・小交流もちつきー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほしぐみさんが杵を持ちやすいように、気遣いをしながらもちつきをしました。「よいしょ!、よいしょ!」と威勢のよい掛け声が響き渡りました。

12/14 幼・小交流もちつきー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生や国際交流でいらした先生、園長の私も一緒にもちつきです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31