高学年朝会/低学年体育朝会今朝は高学年朝会と低学年体育朝会がありました。 体育館では校長先生から「合唱」についての話があり、校庭では元気よく走っている低学年の子供たちの姿がありました。 小学生海外派遣報告会連合展覧会(ひまわり学級)児童集会(1月)今朝は校庭で児童集会がありました。全校でじゃんけん列車を行い、最後には長〜い列の列車がいくつもできていました。 音楽朝会(1月)
1月25日(水)
今朝は1月の音楽朝会がありました。今回は全校で「カノン」を合奏をしました。1,2年生は鍵盤ハーモニカ、3年生以上はリコーダーで行いました。 和楽器体験(6年生)初めての彫刻刀(4年生)4年生は図工で彫刻刀を使い始めます。手の置き方、刃の運び方がよくないとけがにもつながるものです。しっかりと使い方を学んでから彫刻刀を使った作品作りをしていきます。 明るく住まう工夫(5年生)5年生のクラスでは家庭科の授業を行っていました。明るく住まう工夫について前回までの授業で調べた温度や照度などからまとめを行っていました。 土曜授業(1月)今日は学校公開期間最終日かつ1月の土曜授業日です。朝会では校長先生から「日本語」についての話がありました。また、いくつか表彰もありました。 避難訓練(1月)
1月20日(金)
今日は1月の避難訓練がありました。学校公開期間ではありましたが、静かにきまりを守って集合することができていました。 美しい日本語週間(4年生)
1月20日(金)
学校公開期間の開始とともに、美しい日本語週間も始まっています。明日の土曜日は多くのクラスで日本語の授業があります。世田谷独自の教科ですので、ぜひご覧ください。 気体が溶けてる水溶液(6年生)
1月20日(金)
6年生の理科の授業では炭酸水の泡の正体について実験を通して学んでいました。 音楽の授業(3年生)低音楽室では、3年生が音楽の授業をしていました。以前、音楽朝会でも3年生が披露してくれた曲です。手話も完璧にマスターしており、歌声もとても素晴らしかったです。 書き初め展
1月20日(金)
各クラスの廊下には、書き初めが展示されています。一筆一筆に心を込めたものになっていますので、学校公開でいらした際には、ぜひ見ていただければと思います。 英語活動(6年生)6年生のクラスでは英語活動が行われていました。「一日の生活を紹介しよう」ということで、まずは曜日の確認をしていました。 租税教室(6年生)
1月19日(木)
ミーティングルームでは6年生が「税」についての学習をしていました。東京税理士会世田谷支部の方々に来ていただき、税の使われ方から選挙の話まで、将来必要となる大事な話をたくさんしていただきました。 ベースボール型ゲーム(5年生)校庭では5年生がベースボール型ゲームを行っていました。5年生の男子となると、とてもいいバッティングができていました。 わたしの木の観察(4年生)4年生は1年間、自分の決めた木の観察を続けてきました。今回は冬の木ということで、それぞれ絵を書き、気付いたことをまとめていました。 ふくわらいを作ろう(2年生)
1月19日(木)
2年生の生活科では「ふくわらいを作ろう」を行っていました。一人一人表情の異なるふくわらいを作っていました。完成したもので遊ぶのが楽しみですね。 音楽の授業(4年生)音楽室では4年生が授業を受けていました。「とんび」を歌いペアの友達と歌い方で良かったところを褒めあっていました。とてもよい響きがしていました。 |
|