川場移動教室17

雨乞山登山から戻ってきました。
全員登頂、全員下山です。素晴らしい5年生です。
では、登山の様子をダイジェストで
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 今日の給食

今日は、パインパン、魚のピザ焼き、ベーコンと野菜のスープ、クリームポテト、牛乳です。パインパンは前にも同じ勘違いをしたのですが、松の実が入ったパンと思って食べたらパイナップルでした。パインは松のことですが、パインジュースといえば松の実のジュースと思う人はいないですよね。次回は間違えないように覚えておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

大きなクレーン車が来ました。作業棟を作る工事がすすんでいます。写真を大井さんから提供していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室16

これから登山です。天気がどんどん良くなっています。
登山中は、ホームページの更新はお休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室15

二日目の朝食です。筑前煮や焼き魚など、和食が中心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室14

おはようございます。川場は良い天気です。
みんな元気で、全員そろって二日目の朝会をしています。
今日は登山。がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室13

病気やケガもなく、川場移動教室1日目は就寝時刻になりました。明日は登山です。しっかりと身体を休めましょう。では、おやすみなさい。
画像1 画像1

川場移動教室12

消灯前には、室長会が行われています。今日一日を振り返ったり、明日の予定を確認したりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室11

すっかり雨も上がり、予定どおりナイトハイクをしています。深い闇の中で、自然の音や匂いなどを感じています。夜空には星も輝き出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室10

飯盒炊さんが終わり、入浴の時間です。
それぞれの部屋で遊んだり、明日のお茶の準備をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室9

そろそろごちそうさまの時間です。いろいろなカレーが出来上がりました。私は、全部の班の カレーを味見させてもらいました。満腹です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室8

カレーづくりも終盤戦です。
子どもたちの手際がとても良いので、予定より早くいただきますができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室7

順調にカレーづくりが進んでいます。
あっ、でも、玉ねぎが! 泣けてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 今日の給食

今日はチキンピラフ、しめじ入り野菜スープとほうれん草サラダです。しめじは、「匂いまつたけ味しめじと言われるほど美味しいきのこですが、これは本シメジのことのようです。スーパーなどで売っているのは人工栽培のブナシメジですが、ブナシメジでも、とても食感が良くて美味しいと思います。牛乳も付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室6

雨が上がり、太陽も顔を見せてくれました。
飯盒炊さんのスタートです。美味しいカレーができるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室5

間伐材を使った箸作りに挑戦しています。
どんな箸ができあがるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室4

お弁当の時間です。
たっぷりと時間をとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室3

中野ビレジに、30分以上早く到着しました。
開園式も大変立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室2

三芳パーキング到着しました。順調です。
画像1 画像1

川場移動教室1

5年生の川場移動教室が今日から始まりました。
二泊三日、数多くの思い出を残してきたいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28