上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

1年 河口湖移動教室 始まる

10月26日(水)
1年生が河口湖移動教室に出発しました。途中の談合坂SAより見えた「富士山」です。天気が良く良い移動教室になりそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

第1回新入生保護者説明会

画像1 画像1
10月24日(月)
第1回新入生保護者説明会を行いました。教育課程や入学後の生活についてお伝えしました。次回は「平成29年2月18日(土)午前10時40分」を予定しております。次回もどうぞよろしくお願いいたします。

朝礼(表彰式)

画像1 画像1
10月24日(月)
野球部秋季大会3位表彰と区立中学校陸上競技大会表彰を行いました。日頃の練習の成果を発揮して、それぞれよく頑張りました。今後も継続して練習に励んで、さらに良い結果をつかめるように頑張ってください。

「蘆花まつり」ボランティア生徒 参加

画像1 画像1 画像2 画像2
10月23日(日)
都立蘆花恒春園で行われた「蘆花まつり」に本校ボランティア生徒が参加しました。各催し物団体に弁当の配布を近隣の中学校ボランティア生徒とともに行いました。多くの人が来場されて盛況なイベントとなりました。ボランティア生徒の皆さんご苦労様でした。

第2回進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月20日(木)
第2回進路説明会を行いました。6校時は3年生向け、16時から保護者様向けです。いよいよ進路が本格的に進むことになります。3年生の皆さん頑張れ!!

生徒会委嘱式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日(水)
朝礼で「生徒会委嘱式」を行いました。第39期生徒会長から第40期生徒会長へバトンが渡りました。校長先生から「委嘱状」をいただき、いよいよ活動開始です。3年生を中心とした前期の皆さんご苦労様でした。後期の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。

10月避難訓練

画像1 画像1
10月18日(火)
10月避難訓練を行いました。火災を想定しての避難訓練です。校庭を避難場所にしての避難でした。今後も防災意識の向上につなげて参ります。

提出物 「第16回いこいのコンサート」(吹奏楽部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月16日(日)
親水テラス音楽会実行委員会・上祖師谷自治会のお招きをいただき、吹奏楽部が「第16回いこいのコンサート」に出演しました。光に楽器が輝くように、部員の皆さんも自己紹介を間に入れながら、楽しい演奏を行いました。演奏の機会を与えていただいた皆様、ありがとうございました。

セーフティ教室

画像1 画像1
10月14日(金)
成城警察署・NTTドコモをお招きして「セーフティ教室」を行いました。スマホやケータイを正しく使うためのコツを様々なドラマを見せていただきながら学びました。本校では、SNS学校ルール・家庭ルールを定めましたが、スマホやケータイを使う生徒本人が理解しなければ意味がありません。(金)にはパンフレットを配布しました。ぜひご家庭でご一読ください。

第40回音楽祭

10月7日(金)
調布市グリーンホールにて、「第40回音楽祭」を行いました。多くの保護者・地域の皆様においでいただきました。どのクラス・団体も力の入った発表となり、第40回に相応しい内容となりました。発表した生徒の皆さんご苦労様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いよいよ明日は「音楽祭」!

画像1 画像1
10月6日(木)
いよいよ明日は「音楽祭」です。クラスでの練習や体育館での練習を重ねて、明日に臨みます。練習の成果が発揮できるといいですね!素晴らしい歌声を期待しています!また、吹奏楽部の皆さん頑張ってください!

生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28日(水)
生徒会役員選挙を行いました。今回は区選挙管理委員会の皆様をお招きして、「18歳選挙権」の話を中心に、【未来を決める選挙に積極的に参加して欲しい】との講話をいただきました。お話の後は、立候補者による演説会です。投票には、実際に使われる「投票箱」を使用して投票を行いました。新生徒会は後日行われる「生徒会委嘱式」後に活動開始です。今まで活躍してくれた3年生の皆さんご苦労様でした。

中間考査 終了

画像1 画像1
9月26日(月)
2日間に亘った中間考査が終了しました。特に3年生は集中して取り組んでいたように思います。この後は10月7日(金)の「音楽祭」に向けての練習が始まります。こちらにも集中して取り組み、よい学校行事にしていきましょう!

修学旅行 東京駅到着(3年・3年I組)

画像1 画像1
9月16日(金)
東京駅に到着して、修学旅行が終わりました。JR中央線に乗り換えて家路につきます。皆、別れがたい気持ちが見えています。後は家に帰ってから、おうちの方に思い出を伝えましょう!保護者の皆さまご協力ありがとうございました。

修学旅行 京都駅にて(3年・3年I組)

9月16日(金)
タクシー行動を終えて、京都駅前に集合しました。背中のバッグ一杯にお土産は買えたでしょうか?あとは新幹線乗車です。東京駅到着予定は午後4時43分です。修学旅行もあとわずかとなりました・・・・・。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 京都 タクシー行動にて(3年・3年I組)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月16日(金)
いよいよタクシー行動です。運転手さんと対面して挨拶です。これから乗車します。今年は伏見稲荷に行くコースが多いようです。合格祈願でしょうか?

世田谷区姉妹都市 教育交流事業(オーストラリア バンバリー市)世田谷区中学生代表団 出発式

9月15日(木)
本校より、オーストラリア バンバリー市への世田谷区中学生代表団に、派遣生徒として2年生が1名参加しています。15日夕、区役所中庭にて【出発式】がありました。6月より8回の研修を受けてきました。9月24日帰国です。素晴らしい体験となることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 京都 宿舎内にて(3年・3年I組)

9月16日(金)
早いもので修学旅行最終日です。健康面で不調を訴えた生徒が昨日いましたが、今朝は元気です。みんなで一堂に会して食事をするのも最後です。今朝の朝食はパン食です。朝食後は荷物整理後、午前9時から「タクシー行動」で京都市内を巡ります。京都弁の運転手さんとの交流も楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 京都 宿舎内にて(3年・3年I組)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月15日(木)
宿舎での夕食です。マナー講習を含めて、懐石料理をいただきました。3年生が一堂に会しての夕食です。おいしそうですね。

修学旅行 京都 宿舎内にて(3年・3年I組)

9月15日(木)
宿舎内でくつろいでいる風景です。集合時間を守って行動すると時間に余裕が生まれますね!皆でトランプをしています。入浴後は夕食です。夕食の午後6時30分が待てません!!
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31