学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

3/8 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
キムチチャーハン
牛乳
ジャンボぎょうざ
わかめとたまごのスープ

今日の給食の主菜は、人気メニューの代表格でもある<ジャンボぎょうざ>です。献立表をみて、前から楽しみにしてくれていた子も多かったようです。食缶をあけたときの子どもたちの「やったー!」という声が、各教室から聞こえてきたのが印象的でした。
食材がとれたところ

3/8 砧幼稚園〜修了式の練習〜

今日は砧幼稚園の修了式の練習です。入場、修了証書授与、門出の言葉と歌の練習ですが、真剣に心をこめて練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 朝遊び・朝ランニングで気持ちよく1日をスタート!

今朝は真冬の寒さでしたが、子どもたちは元気よく、朝遊び・朝ランニングに取り組んでいます。持久走大会は終わりましたが、「健康・体力・学力の向上」に向けて、毎朝の習慣になっています。今日もたくさんの先生たちが一緒に走っていますので、子どもたちも嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 3月の避難訓練〜予告なしの休み時間〜

今日の避難訓練は、子どもたちには予告なしで行いました。中休みに地震が発生し、給食室から出火という設定で行いました。中休みですので校庭で遊んでいる子どもたちが多くいました。サイレンの音とともに、ほとんどの子どもが瞬時に反応し、放送の指示をよく聞いていました。しかし、一部の子どもたちにおしゃべりがありましたので、副校長先生は「避難訓練は0点か100点です。どうだったかは自分で考えなさい」と話しました。一人の命も失ってはいけません。今後とも避難訓練には厳しく臨みます。(私は出張があり不在にしていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ビスキュイパン
牛乳
クリームスープ
パリパリサラダ
くだもの(りんご)

今日の主食は、6年生からリクエストがあった<ビスキュイパン>です。ミルクパンの上にクッキー生地をのせて、オーブンで焼きました。「今日のパン、甘い香りがしておいしかったです!」という嬉しい声も聞くことができ、残食も少なくよかったです。
食材がとれたところ

3/7 朝読書〜保護者の方々の読み聞かせ〜1

今日の始業前は朝読書です。1・2年生の教室では保護者の方々が読み聞かせをしてくださっていました。保護者の方の声のトーンがとても優しく、やわらかくて子どもたちは集中して聞き入っていました。
写真は、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/7 朝読書〜保護者の方々の読み聞かせ〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちは、読み聞かせが大好きです!
写真は、2年生の様子です。

3/7 朝読書〜保護者の方々の読み聞かせ〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
ご多用の中、いつも素敵な読み聞かせをありがとうございます。
写真は、1年生の様子です。

3/6 5年生の力の結集〜体育館の片づけ〜

5年生が「卒業式」に向けて体育館の片づけです。この片付けを境に、6年生から5年生へ学校の裏方の仕事が引き継がれます。跳び箱やロイター板、マットなどを外の倉庫に移動をしました。5年生の動きがとても機敏で、5年生の力の結集を感じ嬉しい気持ちでいっぱいになりました。5年生ありがとう!これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 全校朝会〜3.11を忘れない〜1

今日の全校朝会では、東日本大震災の話をしました。まもなく6年が経過しようとしていますが、被災地の傷はまだまだ癒されたとはいえません。私たちは3.11を決して忘れてはいけません。
私たちは、普段と変わらずに家族と過ごせることや、普通に友達や先生と学校生活を送ることができていることを、改めて幸せに感じなくてはいけません。3月11日を忘れることなく、自分自身でできることを、これからもしっかりやっていくことが大切です。
子どもたちには、まずは、目の前の友達や家族に優しく思いやりの気持ちをもって接することが何よりも大切という話をし、全員で1分間の黙とうを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 全校朝会〜3.11を忘れない〜2

画像1 画像1
砧サッカークラブの表彰をしました。

3/6 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
けんちんうどん
牛乳
厚揚げの煮びたし
五平もち

今日の給食は、<五平もち>です。<五平もち>は、長野県に伝わる代表的な郷土料理です。今日は、各クラスに3本ずつ【きぬた】の焼き印入りのくしを使いました。
教室をまわっていると、「当たりがでたら、嬉しいな!」と言いながら、もりもり食べている子がたくさんいました。【きぬた】印のくしではなかった子も、「当たりがでなかったけど、おいしかったです!」と嬉しい声を聞かせてくれました。
食材がとれたところ

3/3 6年生を送る会ー1

今日は「6年生を送る会」です。砧小学校の最高学年として、中心を担ってくれた6年生も卒業の時期を迎えました。1年生から5年生までの在校生が、6年生に心を込めてのお礼の言葉と合唱や出し物で感謝の気持ちを表しました。
1年生は、お世話になった6年生の姿を演じながらの呼びかけと「グッデー グッバイ」の歌、2年生は、6年生へのミニ応援団となりエールを贈り、運動会の歌「ゴーゴーゴー!」の替え歌を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 6年生を送る会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、呼びかけと、気持ちのこもった「少年少女冒険隊」の歌、4年生は、6年生への感謝の気持ちを「あいうえおんがく」「なんでだろう」「エビカニクス」の歌とダンスで表現しました。5年生は、進級したときに心配なことを、6年生に聞くことを交えた劇を披露しました。

3/3 6年生を送る会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、6年生の「エル クンバンチェロ」の合奏です。最高学年としての気持ちのこもった合奏を披露してくれました。1年生から5年生の言葉に一つも嘘はありません。6年生の姿を見て1年生から5年生が成長しています。

3/3 6年生を送る会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生から5年生へ「鼓笛」「校旗」の引き継ぎ、そして最後は全校合唱「きみとぼくのラララ」です。全校の子どもたちで歌えるのは、もう最後ですので特別な思いで歌いました。
各学年の言葉も演技も歌もすべて「ありがとう!」の気持ち、心のこもった真剣さがあり、そこには本気の心が見えました。「ありがとう!」の言葉で満ち溢れた体育館は感動でいっぱいでした。

3/3 6年生を送る会ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会の後は、なかよし班での給食、そしてお別れセレモニーです。6年生、本当にありがとう!有終の美をかざってください。

3/3 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
菜の花ずし
牛乳
肉団子入り春雨スープ
ももゼリー

今日は、ひなまつりメニューです。ご家庭でも、おひなさまのお祝いをされると思いますが、学校でも子どもたちの健康と成長を願い、いろどりあざやかな<菜の花ずし>を作りました。

食材がとれたところ

3/2 学校関係者評価委員会〜提言報告書&回答〜

今日は、学校関係者評価委員会の最終回が開催されました。8月から、5回の会議を開催し協議をしていただきました。私は、その経営を評価される対象ですので委員のメンバーではありませんが、真剣に協議をしてくださる委員さんのご意見に身の引き締まる思いでした。
前回、平野委員長よりいただいた提言報告書の内容をしっかりと検討して、学校としての改善策をお示しし、本日承認していただきました。次年度の教育課程へと生かしてまいります。1年間本当にありがとうございました。
なお、結果については、3月末日までに砧小学校HP上で公開致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/2 砧小学校の昇降口には・・・

正門からすぐの昇降口には、2月の上旬から、ひな祭りの準備がされました。明日のひな祭りは女の子のための行事。健やかな成長と幸せを願いながらお祝いをします。
砧小学校には、その時々の季節の飾り付けや行事の言葉が並びます。子どもたちが見て、心に響くものばかりです。これらの装飾は、教職員や地域の方々が管理をしてくださっています。ご来校の折にはぜひご覧ください。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31