学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

8/1 日光林間学園2日目ー8

戦場ヶ原をクラス毎にハイキングです。途中、景色のよい泉門池でお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 日光林間学園2日目ー7

湯滝に到着しました。湯ノ湖から流れ落ちる落差50mの豪快な滝です。清涼感をみんなで満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 日光林間学園2日目ー6

湯ノ湖です。湯ノ湖は、白根山からの水に加えて、湖畔にある湯元温泉からの湯が流れ込んでいます。静かな湖畔に6年生の声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 日光林間学園2日目ー5

湯ノ湖周辺の源泉に着きました。温泉地ならではの硫黄臭が漂っています。
源泉を見学し、10円玉を温泉が湧き出ている所の近くに置くと、10円玉が硫化水素の影響で変色するか試しています。
この後、湯ノ湖をハイキングをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 日光林間学園2日目ー4

とっても迫力があり綺麗でした!クラス毎に集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/1 日光林間学園2日目ー3

華厳の滝に到着しました。落差97mの迫力ある滝を見ることができました。これだけ水量豊富な滝を見られることはなかなかありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 日光林間学園2日目ー2

朝食です。今日はハイキングなのでしっかり食べます。この後、水分補給対策を十分にして出発します。みんな元気ですのでご安心ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 日光林間学園2日目ー1

おはようございます。2日目の朝です。今日の天気予報は曇のち雨、最高気温26度です。薄日も差していますが、早め早めの行動を心がけていきます。
6時起床、ホテル駐車場での体操、朝会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31 日光林間学園1日目ー17

全体会と班長・室長会をして、日光林間学園で大切にしたい「自覚」「仲間」「感謝」について、今日の一日を振り返りました。
それでは今日はここまでです。みんな元気ですのでご安心ください。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31 日光林間学園1日目ー16

子どもたちの力作、完成品はお土産となります。楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31 日光林間学園1日目ー15

色を付けて出来上がりです。それぞれの作品に工夫があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31 日光林間学園1日目ー14

今夜はふくべ細工体験です。職人さんから作り方の基本を教えていただきました。
まず、ふくべにチョークで絵を描きます。まわしびきや電動ドリルでくり抜きます。さすが職人技です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31 日光林間学園1日目ー13

夕食では、おいしい和食中心のご飯をたくさん食べました。全員元気で食欲も旺盛です。
この後は、入浴、そしてふくべ細工を体験します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31 日光林間学園1日目ー12

どの部屋も楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31 日光林間学園1日目ー11

カードゲームをして過ごしている部屋が多くあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/31 日光林間学園1日目ー10

ホテル内の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31 日光林間学園1日目ー9

少し早めの時間に、ホテル東観荘に到着し、開園式を行いました。開園式での姿勢も立派です。
ホテル東観荘は世界遺産の日光東照宮まで歩いて5分、社寺境内に位置する、豊かな自然に囲まれた日本旅館です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31日光林間学園1日目ー8

唐門と眠り猫の説明、そして鳴龍を見学しました。龍のお顔の下で拍子木を打つと、音が共鳴して、いつまでも鈴のような音が響き渡っていました。
この後、ホテルに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31 日光林間学園1日目ー7

クラス毎に集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/31 日光林間学園1日目ー6

世界遺産の日光東照宮に到着しました。専門のガイドさんがついて説明をしてくださり、子どもたちも真剣に聞いています。
五重塔、そして「見ざる、言わざる、聞かざる」で有名な三猿の説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31