学校生活の様子です。

2月21日(火)の給食

今日の献立は、塩焼きそば・牛乳・野菜のゆずドレッシングサラダ・りんご入り大学芋 です。

サラダのドレッシングにはゆずの果汁を使いました。
世界には100種類以上もの柑橘があるといわれています。
ゆずのふるさとは中国ですが、寒さに強いゆずは日本各地で栽培されています。
ゆずはとてもいい香りがします、そして酸味があります。今日はその酸味を生かしてドレッシングに使いました。
日本料理の香りづけやジャム、ゆずこしょう、ゆずみそなどの食材として、またゆず湯など、様々に活躍するゆずはいいですね♪

画像1 画像1
画像2 画像2

短なわ朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月22日(水)

 今日は短なわ朝会がありました。1〜3年生は校庭、4年生は体育館、5,6年は屋上で短なわの練習を行いました。
 1〜3年生は校庭で準備運動を念入りに行ってから、2分間持久跳びを行いました。その後、短なわ大会で低学年がエントリーできる技の練習をしました。前跳び、後跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳びの順に跳びました。技のアドバイスが丁寧にあり、上達をすることができました。
 短なわ大会は来週です。練習の成果を発揮できるように頑張りましょう!

中丸カップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(火)

 今日は、1〜3校時目に中丸カップがありました。5年生と6年生が参加をし、校庭ではサッカー、体育館ではポートボールの試合が行われました。
 6年生の卒業を祝うとともに、スポーツ交流を通して親睦を図ること、6年生としての心構えを、スポーツ交流を通して5年生に伝えることをねらいとしています。
 晴天の中、気持ちよく試合を行い、汗をかくことができましたね。

2月20日(月)の給食

今日の献立は、天津丼・牛乳・ワンタンスープ・白菜の中華サラダ です。

天津丼は日本で生まれた中華料理です。ごはんに焼いた卵をのせて中華あんをかけて食べる献立です。この中華あんの味付けは東日本ではケチャップを使うことが多く、西日本ではしょうゆや塩を使うことが多く、地域によって違います。
今日は中丸小学校で初めて出した「天津丼」です。中華あんは西日本スタイルで仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(金)の給食

今日の献立は、ごはん・牛乳・豆腐ハンバーグ・大根とひじきのサラダ・果物(天草オレンジ) です。

豆腐ハンバーグは豆腐・おから・ひき肉・みじん切り野菜・赤みそなどの調味料をよく混ぜ合わせて作った給食室特製生地を1つ1つ形成して焼いて仕上げました。
2月17日はせん切り大根の日です。せん切り大根とは切り干し大根のこと。東日本(切り干し大根)と西日本(せん切り大根)では言い方が違うそうです。日本の伝統食であるせん切り大根(切り干し大根)の生産は2月が一番多く、広島県にある会社が制定しました。
今日は干していないせん切りにした大根をはじめ、水菜、赤ピーマン、ひじき、じゃこなどを使ったサラダにしました。
地域によって「呼び名」が違うものはせん切り大根以外にもありますが、おもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(木)の給食

今日の献立は、ひじきごはん・牛乳・吉野汁・りんごゼリー です。

ゼリーを作る際、給食ではゼラチンと寒天を使います。
海藻の天草を煮溶かして冷やし固めたのが心太(ところてん)です。ところてんは平安時代から食べられていたそうです。その後、京都にある旅館の主人が冬の寒い外に置いていた数日後、白く乾燥しているのに気付きました。それを煮たところ、ところてんにはない「におい」や「食感」が使えることを知り、和菓子などに使うようになりました。
日本一の寒天の産地である長野県が2月16日を寒天の日に制定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【総合】国際理解教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の総合の学習では「世界の国調べ」をしています。今日はゲストティーチャーを招き、様々な国のあいさつや民族衣装、文化についてのお話を聞きました。全体でゲームやクイズを楽しんだ後、小グループに分かれて交流を深めました。

クラブ活動発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(金)

 クラブ活動発表会を体育館で行いました。音楽朝会で音楽クラブは演奏の発表を行いました。5校時終了後は体育館で他のクラブの発表でした。4〜6年生は1年間励んできたクラブ活動の成果を発表するとともに、他のクラブ活動を知ること。3年生は発表を見学し来年度の入部の参考にすることを目的としています。
 それぞれのクラブが実演を行ったり、作品や活動内容の画像をスクリーンに映し出しながら発表を行いました。
 来年入部するクラブに迷うくらい、楽しいクラブ活動がたくさんありました。

ヴェルディサッカー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月16日(木)

各クラス1時間ずつ、講師を招いてサッカー教室を行いました。
プロの方からのご指導に、夢中になって取り組みました。
技術指導だけでなく、チームワークの大切さや自分で判断して行動することの大切さなどを教わりました。

2月15日(水)の給食

今日の献立は、ドライカレーサンド・牛乳・マカロニのクリーム煮・果物(りんご) です。

ドライカレーサンドはドライカレーを作るところから始めます。みじん切りした4種類の野菜、ひき肉、カレー粉などの7種類の調味料を炒めて煮詰めて作る給食室特製です。そして薄切りした食パンに塗ってはさんで仕上げます。
(写真はそのままの食パンのようですが、給食室特製ドライカレーが塗ってあります。)

画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(火)の給食

今日の献立は、チキンライス・牛乳・白菜のスープ・チョコパイ です。

チキンライスは鶏のむね肉・もも肉を使いました。
チョコパイは、ワンタンの皮にチョコをのせて包んで揚げました。
中丸小のみんなが今以上にもっと心の温かい人になりますように。ハッピーバレンタイン!

画像1 画像1
画像2 画像2

単なわ朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(水)

 今日は短なわ朝会でした。1,2年生が屋上、3年生が体育館、4〜6年生が校庭で練習をしました。今朝もまだ寒いので高学年は念入りに準備運動を行い、2分間の持久跳びから始め体を温めました。その後に、二重跳び、はやぶさ跳び、三重跳びなど、当日に自分が跳ぶ種目を中心に練習しました。

海外派遣報告会

2月13日(月)

 全校朝会で昨年11月にオーストリアのウィーンへ海外派遣へ行った本校5年生児童からスライドで写真を見ながらの報告会がありました。
 言葉は通じなくても人を思いやる気もちは万国共通で、コミュニケーションの大切さを全校児童に伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵手紙教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月13日(月)

5・6校時に、絵手紙協会の方をお招きし、各クラスで絵手紙をかきました。
慣れない筆遣いにもかかわらず、じっくりと集中して仕上げ、世界に一つだけの作品ができました。
教室前の廊下に掲示してありますので、来校の際にご覧ください。

2月13日(月)の給食

今日の献立は、ごはん・牛乳・魚のみそマヨネーズ焼き・シャキシャキ野菜・里芋の甘辛煮・型抜チーズ です。

魚のみそマヨネーズ焼き、今日の魚は鮭を使いました。カップに入れた魚の上にマヨネーズ・赤みそ・みりん・酒・砂糖を混ぜ合わせて作った特製みそマヨネーズをかけて焼きました。
シャキシャキ野菜はにんじん・大根・れんこん・きゅうりを使いました。れんこんはハスという植物の地下茎が肥大したものです。穴があいている“れんこん”は「先が見通せる」ということで、昔から縁起が良い野菜とされています。おせち料理にも使われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(月)の給食

今日の献立は、豚丼・牛乳・みそ汁・大根ときゅうりのごま風味 です。

2月10日はふきのとうの日、ふとんの日、そして豚丼の日。
北海道で豚丼のたれを製造する会社が制定したそうです。豚丼は北海道で生まれた料理と言われています。今日の豚丼は豚肉の他に、にんじん、玉ねぎ、もやし、えのきたけ、糸こんにゃく、ねぎ、麩、にんにく、しょうがを炒めてだしと調味料を入れて煮て仕上げました。
今日は和食ということもあり、けずりぶしからとっただし汁を豚丼とみそ汁に使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゲーム集会 「まちがいさがし」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月10日(金)

 朝の時間、今年度最後のゲーム集会がありました。舞台上で集会委員が寸劇を行い、最後のシーンを使って「まちがいさがし」をします。幕が一度閉まり、もう一度開くと少し違う最後のシーンが現れます。
 集会委員の見事な演技に全校児童盛り上がり、大笑いをして楽しい会になりました。
 集会委員会の皆さん、1年間楽しいゲーム集会をありがとうございました。すばらしい時間を全校で共有することができました。

2月避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
2月10日(金)

 昼休みに予告なしの避難訓練がありました。掃除中の児童や遊んでいる児童がいる中、1月の予告なし避難訓練よりもスムーズに校庭に集まることができました。自分だけは大丈夫ではなく、一人一人がしっかりと行動することが大切だと学びました。
訓練がいざという時に自分の命をしっかりと守ることができるよう、毎月訓練を積んでいます。

2月9日(木)の給食

今日の献立は、スパゲティーミートソース・牛乳・じゃがいものハニーサラダ・果物(はっさく) です。

今日は肉の日です。スパゲティーミートソースは学校給食では定番で人気のある肉を使った献立です。ひき肉・ベーコンのほかに、玉ねぎ、セロリ、にんじん、ピーマン、マッシュルーム、パセリと野菜をたっぷり使って、調味料と時間の限りじっくりと煮込んで作ります。
今日は豚ひき肉を使いました。豚は野生のイノシシを飼い慣らして家畜化したといわれています。「鳴き声以外は捨てるところがない」といわれるほどあらゆる部位を使います。
果物はっさくは旧暦8月1日のことを八朔というそうで、当時はその頃が旬だったそうですが、今はこの時期が旬の柑橘類です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(水)の給食

今日の献立は、ココアパン・牛乳・豆腐のナゲット・白いんげん豆のクリームスープ・フルーツヨーグルト です。

豆腐のナゲットは、豆腐・ひき肉・炒めた玉ねぎ・卵・でんぷん・パン粉・塩こしょうをよく混ぜ合わせて1個1個形にして揚げました。ソースはありません、なくても十分味があるからです。
スープはその名の通り、白いんげん豆を使っています。でもスプーンですくっても豆はありません。今日はゆでた豆をミキサーでつぶしたものを入れたからです。牛乳・生クリームの乳製品と、豆乳を入れて仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校経営

学校評価