11月1日(火)の給食
今日の献立は、
子ぎつね寿司・牛乳・豆腐団子汁・果物(塩みかん) です。 11月になりました。読書週間に合わせた献立、今日は4回目です。「みかんのひみつ」より「みかん」です。私たちにとって身近な果物のひとつですが、どんな花が咲き、どんなふうに実が大きくなるのか、甘酸っぱいみかんがどんなふうにできるのか、みかんの種類など。みんなが知らないひみつがつまった1冊です。 ちなみに今日は「塩みかん」というもので、名前を聞くと甘いのか、しょっぱいのかわからないですね。これは栽培する土に塩を混ぜることで栄養豊富にして育てることからつけられたそうです。このことについてはある先生から「いろいろな育て方があるんですね」と声をかけてくれました。反応があって嬉しかったです。 今日は「すしの日」だそうです。子ぎつね寿司にしました。 おつゆの豆腐団子は給食室特製のものです。給食室のみんなで丸めて作ります。 10月31日(月)の給食
今日の献立は、
スパゲティーパンプキンクリームソース・牛乳 じゃがいものハニーサラダ・果物(梨) です。 読書週間に合わせた献立、3回目の今日は「月ようびはなにたべる?」より「さやいんげん」を使った献立です。先週の金曜に続いて月ようの食べ物は「さやいんげん」。今日はスパゲティーパンプキンクリームソースの中に入れました。ちなみにパンプキンは英語で、かぼちゃのこと。夏野菜のひとつですが、保存できるので、12月の冬至に食べるのは習慣をしてありますが、最近はハロウィンにちなんで食べることもありますね。今日の給食もちなんでいるのですが。 果物の梨、今日は「にっこり」という種類です。新高のように大きく、またお正月までもつともいわれるそうです。梨好きの私としては、冬にも食べられるなんて嬉しい限りです。 秋さがしに行きました子どもたちは、落ち葉が多いこと、赤い葉や黄色い葉があったこと、どんぐりなどの木の実を見つけていました。マフラーをしている人がいたなど、地域の方の服装の変化にも気づいている児童もいました。マナーを守って、たくさんの秋を見つけることができました。 読書週間の取組は、「読書ビンゴ」でした。様々なジャンルの本を読むことをねらいにビンゴが作成されています。一週間でビンゴ達成者続出!! 名前のカードがどんどん増えていきました。読書ボランティアのお母さん方も、お手伝いをしてくださいました。 「本を読むことは好きですか。」と聞くと、「普通です。」「あまり好きではありません。」と答える子ども達ももちろんいます。読みたい本を自分のペースで読んで、想像の世界に浸って欲しいと思います。 心に栄養を!!あげましょう。 青少年野沢地区委員会 ドッジボール大会他校のチームとの試合は、気持ちが昂りますね。 試合は、勝ち負けがつきものですが、貴重な経験になったはずです。 青少年地区委員会、PTAのお手伝いの方々、応援に来てくださった保護者の方々、厳正な審判に徹した本校と旭小の教員、ボランティアで参加してくれた駒留中学校の生徒達等々、たくさんの方々のご協力のおかげでドッジボール大会が成功に終わりました。 世小P連バレーボール大会3ブロック代表選抜大会十分な応援スペースのない体育館ですが、各校、大勢の方々に応援にお越しいただき試合ができましたこと3ブロックの幹事校として御礼申し上げます。 優勝は、弦巻小学校でした。おめでとうございます。 セーフティ教室自分は大丈夫!ではなく、自分のこととしてビデオを見て、考え、学びました。世田谷警察の方にも、自分の身は、自分で守ることの大切さを教えていただきました。 ご家庭でも話題にしてください。 ICTを活用した授業41年生は、教科「日本語」で、詩の情景を思い浮かべるための資料を映しました。 2年生も、教科「日本語」での授業です。自分が作った俳句を大きな声で紹介しました。 3年生の国語の授業では、資料を映し自分の意見を発表しています。 それぞれに、子ども達が身を乗り出して見入っている姿があります。ICTを使っての授業の効果です。 親子ドッジボール・ロング中休みピアノレクチャーコンサート・こんなに近距離で素晴らしい演奏が聞けるのは、新鮮でとても面白く貴 重な体験でした。 ・とてもきれいな音色で心に残りました。曲の歴史や作曲家の豆知識等教 えていただき、曲を聞きながらその曲の意味が分かるような気がしまし た。 等、一人一人が心を込めて書いた感想を竹内英仁さんに届けます。 校内研究授業(1年生)教材名 ぼうしのはたらき 色々な帽子のはたらき、色、形についての違いを読み取り、自分が選んだ帽子について書いた文章を発表し合う単元計画を考えました。 本時は、日よけ帽子のはたらきと特徴について理解し、自分のことばで図鑑に書くことが出来ました。 オリンピック・パラリンピック学習ノートを活用して(4年生)日本文化について学んでいます。 一人一人のオリジナルノートとして作り上げていきます。 里芋掘り(1年)1年生は、世田谷区内にある秋山農園で、里芋掘りを体験させていただきました。畑に里芋が生っているところを、見るのは初めてという子もたくさんいました。里芋のでき方や掘り方について説明を聞いている時も、みんな興味津々です。 里芋に傷が付かないように、みんな優しく掘っています。お家の人にも手伝っていただきながら、「うんとこしょ!どっこいしょ!」ようやく、里芋が採れました! 採れた里芋をリュックサックに入れたら、「重たーーい!!!」と叫んでいました。でも、みんなとても嬉しそうな顔をしています。 さて、みんなが採った里芋は、どんな料理に変身したのでしょうか。 10月28日(金)の給食
今日の献立は、
ひじきごはん・牛乳・鶏肉の南蛮焼き・粕汁 です。 読書週間に合わせた献立、2回目の今日は「月ようびはなにたべる?」より「チキン」鶏肉を使った献立です。この本は月曜から日曜までの毎日の食べ物を歌ったアメリカのわらべ唄を絵本にしたものです。チキンは土曜の食べ物でしたが、土曜に給食はないので、金曜の今日に入れました。給食室特製タレは下味用として肉を漬けて焼いて配食した後にさらにかける用に2つに分けて使いました。 この本についてはまた来週以降も入れているので、また紹介します。 粕汁の「粕」は、酒を作る際にできる酒粕です。栄養があり、今日のように粕汁として汁物に入れたり(今日のように肌寒いと体も温まります)、漬物の漬け床にして粕漬けや奈良漬けにしたり、煮物に使ったり、夏の季語でもある甘酒などに利用されています。 今日は里芋堀りに1年生が出かけました。私たちが食べているのはどの部分なのかなど勉強したことでしょう。そのお芋さんではありませんが、粕汁には里芋を使いました。 10月27日(木)の給食
今日の献立は、
中華丼・牛乳・大豆とじゃこの甘辛揚げ です。 中丸小の読書週間は10月24〜28日までですが、全国の読書週間は10月27日〜11月9日までです。給食では昨日から来月14日まで図書室の司書の方から借りた本の中から、おいしそうな献立や食べ物を取り入れています。 来月入学する子ども達の健診があります。みんなは自分が小学校に入学する頃のことを覚えていますか。 なかよしあそび大会(2年)地域の方をお招きして、なかよし遊び大会を行いました。 子ども達も地域の方々と会うのを楽しみにしており、1週間前から準備してきました。 地域の方々に、けん玉、お手玉、おはじきなどの伝統ある遊びを教えていただきました。 地域の方々とお話したり、遊びを教えていただき遊んだり、給食をいっしょに食べたりと楽しいひとときを過ごしました。地域のみなさま、ありがとうございました。 10月26日(水)の給食
今日の献立は、
マーボー豆腐焼きそば・牛乳・粉ふきいも・キャロットゼリー です。 中丸小の読書週間は24〜28日までです。 いろいろな取組があるようです。 給食では、今日から来月にかけて図書室の司書の方から本を借りて、おいしそうな食べ物や献立を取り入れていきます。 今日1回目は、「たべもののかくれんぼ」より「豆腐」です。「マーボー豆腐焼きそば」に欠かせない「豆腐」ですね。なぞなぞ形式のこの本は、ページのところどころに穴が開いていて、ヒントの絵が見えるようになっています。どんな本か、ぜひ図書室に行ってみてください。 キャロットゼリーは柔らかくゆでた人参をピューレ状になるまでミキサーにかけ、ミカンジュースと合わせてゼリー液を作り、カップ1つ1つに流して冷やしました。 10月25日(火)の給食
今日の献立は、
ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・おひたし・果物(りんご) です。 果物のりんごは、疲労回復の働きのあるクエン酸やリンゴ酸、整腸作用のある食物繊維など栄養豊富なことから、「1日1個のりんごを食べると医者を遠ざける」という国もあるそうです。 10月は別名「神無月」といいます。いくつかの理由があるようですが、島根の出雲大社に日本中の神様が集まるため、出雲以外に神様がいなくなることからというのが一つあるそうです。集まった神様はどんな話をされるんでしょうかね。 ICTを活用した授業3学校公開でもご覧になったように、先生達は、様々な授業でICTの利点をうまく活用しています。 4年生(4の1)は慣用句調べです。調べた後で、意味を追加することができました。 家庭科では、いろいろな食品のグループ分けです。食品の栄養素を理解するために、たくさんの食品カードを、次から次に映し出しました。 65周年開校記念集会初代同窓会会長の田中様による昔の学校や地域の様子を話していただきました。子どもたちは今とは違う様子を想像しながら、興味深く聞き入っていました。 その後、学校クイズで楽しみ、音楽クラブの演奏・伴奏による「校歌」を元気よく歌いました。 ラストは、全校で書いた「中丸小学校のよいところ見つけ」の短冊を貼ることで作成したモザイク文字の紹介です。文字が遠くから見ると浮き上がって見えます。特活委員会の先生達のアイディアです。 心のこもった集会になりました。 |
|