学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

12/7 校内研究授業〜4年生体育〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
授業後は、講師の先生をお招きし、ご指導をいただきました。今後の授業改善に生かしてまいります。

12/7 砧幼稚園〜連合観劇会〜

砧幼稚園の年長ほしぐみさんと連合観劇会(区民会館)に行き、劇団トマト座の「ピノッキオの大冒険」を観劇してきました。最前列での観劇だったため、演じている人の細かい表情まで見ることができました。劇団のさすがの演技力を目の当たりにし、子どもたちは感動していました。
(会場内は撮影禁止ですので周りの雰囲気をお伝えします)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 ユニセフ募金がはじまりました!

今日からユニセフ募金がはじまりました。私たちは、あたりまえのように生活をしていますが、世界には5歳までに亡くなってしまう子どもたちが年間で690万人、さらに、学校に通うことのできない子どもたちが6100万人います。このような子どもたちのためにもユニセフ募金にご協力をお願いします。8日(木)まで、登校時の昇降口で行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 砧の学び舎〜世田谷子ども駅伝合同練習会〜

世田谷子ども駅伝に向けての朝練習9回目です。今日はインターバルトレーニングをして、スピードと持久力を高めました。今後も練習を重ね、大会に向けて取り組んでいきます。
世田谷子ども駅伝は、12月18日(日)二子玉川緑地運動場で10時00分スタートです。多くのご声援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 6年生卒業アルバム写真撮影−1

6年生の卒業アルバムの写真撮影があり、個人写真と委員会の集合写真を撮影しました。子どもたちは、とてもよい表情で撮影に臨んでいました。卒業なんてまだまだ先の話のような気がしますが、早いものでもうあと4ヶ月なのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 6年生卒業アルバム写真撮影ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちには、この学校、このクラスで過ごす残りの一日一日を大切にしてほしいと思っています。

12/5 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ごはん
牛乳
魚のごまだれかけ
お豆かりんとう
あんかけ汁

今日の副菜は、[お豆かりんとう]です。さつまいもと大豆を油で揚げて、豆乳と砂糖で作ったたれをからめて作ります。子どもたちの中には、豆が苦手な子もいるようですが、油で揚げるとカリッとした食感になり食べやすくなるようです。
食材がとれたところ

12/5 全校朝会〜ボランティアほど尊いものはない〜

青い空に白く真っすぐにのびる飛行機雲を見つけました!
今日の全校朝会では、先週の土曜日に行われた「もちつき大会」についての話をしました。日本の伝統文化である「もちつき」を体験でき、つきたての柔らかいおもちを食べることができたのは、たくさんの保護者・地域の方々のご協力、ボランティアの力があったからこそなのです。
地域の方々は、「子どもたちに体験させたい」「子どもたちの笑顔が見たい」という気持ちからのボランティアなのです。ボランティアほど尊いものはありません。
子どもたちも、感謝の気持ちをしっかりと表しましたが、どこかでお会いしたらあいさつのできる人に成長してほしいと思っています。
そして私は将来、この町のためにボランティアをしてくれる人が、この子どもたちの中から出てくれると嬉しいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3 もちつき大会ー1

今日はさわやかな快晴で、気温もぐんぐんと上がり絶好のもちつき日和となりました。今年もたくさんの地域の方々、PTAの方々のご協力のもと、盛大にもちつき大会が開催されました。
早朝7時30分からの準備で、かまどの湯気が立ち込める中、子どもたちは登校しました。蒸しあがったお米を見て歓声が上がっていました!かまどが6基、臼が5基も出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 もちつき大会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生から順番に一人一人、もちつきをしました。「よいしょ!、よいしょ!」と威勢のよい掛け声がずっと校庭に響き渡りました。
写真は、1年生の様子です。

12/3 もちつき大会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

12/3 もちつき大会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3・4年生の様子です。

12/3 もちつき大会ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5・5・6年生の様子です。

12/3 もちつき大会ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方も一緒になってのもちつきです。

12/3 もちつき大会ー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私も1年生と一緒にもちつきができて楽しかったです!

12/3 もちつき大会ー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きな粉もち、磯辺もちの2種類を取り分けていただき、すぐに教室でいただきました!

12/3 もちつき大会ー9

画像1 画像1
画像2 画像2
つきたてのおもちは柔らかくて格別です!
写真は、1年生の様子です。

12/3 もちつき大会ー10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

12/3 もちつき大会ー11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。

12/3 もちつき大会ー12

画像1 画像1
たくさんの保護者・地域の方々、そして石井戸会青年部の方々にもご協力いただき、日本の伝統文化である「もちつき」を体験する貴重な1日になりました。本当にありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31