日々の学校生活の様子をお伝えしております

3年野鳥観察

画像1 画像1
多摩川の兵庫島で観察しました。ツグミ、セキレイ、ハクセキレイ、キセキレイ、マガモ、コガモ、コサギ、アオサギ、トビなど多くの鳥を見ることができました。
世田谷トラストまちづくり野鳥ボランティアガイドのみなさん、安全面で付き添っていただいた保護者のみなさんご協力ありがとうございました。

6年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は、国会議事堂の見学でした。参議院を見学後、特別体験プログラムに参加しました。委員会の審査、本会議を経て法案が成立する過程を体験しました。

6年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
午前は江戸東京博物館を見学しました。江戸の昔から少し前の昔まで見たり、聞いたり、さわったりして、多くを学びました。

2月6日産地情報

<献立>
きつねうどん
粉ふきいも
鶏肉の照り焼き
りんご
牛乳

<産地>
鶏肉    山梨
じゃがいも 鹿児島
しょうが  高知
にんじん  千葉
にんにく  青森
ねぎ    千葉
りんご   青森

4年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
2つ目の見学先「浅草寺、仲見世周辺」
「浅草がにぎわうわけ」を見つけようと、台東区観光ボランティアの皆さんの力を借りて見学しました。学習のまとめが今から楽しみです。

4年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見学先は、「水道歴史館」と「浅草寺周辺」です。
まずは、「水道歴史館」の見学です。
江戸からの水道の歴史を、見たり、聞いたり、さわったりして価値ある体験から学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31