工事の様子

昨日は、台風接近のため休工でしたが、本日から再開されました。写真を小川さんから提供していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ロング朝遊び

天気の良い朝です。
今日は、低学年のロング朝遊び。元気いっぱいに遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 水泳記録会7

最終レースの女子リレーが終了しました。
リレーは、男女とも4組が優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 水泳記録会6

男子のリレーが始まりました。
ものすごい声援です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8 今日の給食

今日は、ビビンパ、春雨スープと牛乳です。日本では「ビビンバ」が一般的ですが、韓国語の発音では「バ」より「パ」の方が近いとのことです。「混ぜる」の「ピビン」と「ご飯」の「パプ」の組み合わせなので、正確にはピビンパプですかね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 水泳記録会5

女子25m自由形の力強い泳ぎと男子25m平泳ぎのゴールシーンです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 水泳記録会4

男子25m自由形の最終レースです。
デットヒートになりました。大歓声です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 水泳記録会3

仲間からの大きな声援を受け、力いっぱい泳いでいます。
現在、50m自由形です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 水泳記録会2

エントリー種目の練習が始まりました。
泳ぎやすいプールです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 水泳記録会

梅ヶ丘中の室内プールを会場に、6年生の水泳記録会が始まりました。
まずは、水慣れからスタートです。
画像1 画像1

2年2組 研究授業

世田谷区立小学校教育研究会の研究授業が、山野小で行われました。
2年2組の子どもたちが、生き生きと学習に取り組む姿を多くの先生方に見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 今日の給食

今日は黒砂糖パンです。コーンポタージュとじゃがいものパリパリサラダ、山梨県産の種なしの巨峰、いつもの牛乳が付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

校舎があった場所はほとんど更地になっています。杭を抜く作業も進んでいます。写真を小川さんに提供していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室が充実してきました

山野小の図書室では、司書の方がいろいろな工夫をしています。
現在は、先生のおすすめ本が掲示されています。ご来校の際には、ぜひ図書室にお立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2年

2年生は、ぐっとお兄さん、お姉さんらしくなりました。
夏休みの作品を紹介したり、夢中で読書をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 今日の給食

今日は、「かしわずし」です。あまり聞かない献立だと思いますが、鶏肉を入れたちらし寿司です。けんちん汁、ごまドレサラダ、冷凍みかん、牛乳が付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 5年

5年生の国語では、メディアについて考える学習に入っています。
グループで意見を出し合ったり、全体で考えを共有したりしながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

地震と火災を想定した避難訓練を行いました。
命を守る大切な訓練です。真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年 3年

1年生は、鍵盤ハーモニカが上達してきました。
3年生は、算数の学習をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5 今日の給食

今日は、揚げパンとイタリアンスープです。オーソドックスなグラニュー糖の揚げパンに、野菜とベーコンのイタリアンスープ、何がイタリアンなのか謎ですが、粉チーズ入りだからということかも知れません。ハムサラダ、牛乳が付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31