6年 日光林間学園4

昼食です。
行動班でお弁当を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光林間学園3

足尾銅山です。
トロッコ電車に乗ったり、坑内の探索をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光林間学園2

バスの中でも、日光の学習をしています。
日光に関わりのある歴史上の人物について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光林間学園

いよいよ日光林間学園のスタートです。
多くのお見送りありがとうございました。
健康に気をつけて、楽しい二泊三日にしてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

第2グランドへの新しい通路が開通し、今日から東校舎のあった場所が少し広く校庭として開放されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

図書室のあった棟もとうとうなくなりました。辺りは瓦礫の山となっています。写真を大井さんより提供していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事の様子

とうとう図工室のあった棟を残すのみとなりました。風景が一変しました。写真を小川さんより提供していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事の様子

工事の打ち合わせで、かつて給食室のあった場所付近から撮らせていただきました。随分と風景が変わってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みてっぺん教室

昨日で夏休みてっぺん教室が終了しました。どの教室も大盛況でした。
指導していただいた皆様、企画、運営に携わっていただいた皆様に感謝です。
写真は、絵手紙教室、卓球教室、墨絵教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事の様子

解体が急ピッチで進んでいる様子を空からの画像を小川さんより提供していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事の様子

西校舎の壁がほぼなくなり、中央校舎も道路側の壁だけになってきました。子どもたちが描いた絵が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みてっぺん教室 3日目

指揮者教室、ドッジビーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みてっぺん教室 3日目

今日のてっぺん教室は、将棋教室、ペンギン図工教室、指揮者教室、ドッジビーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

夏休みに入り、工事が急ピッチで進んでいるように感じます。写真を小川さんより提供していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み地域ふれあいラジオ体操

夏休みに入ってすぐの2日間は、雨のため中止となってしまい、今日からのスタートとなりました。山野小学校第2校庭と観音公園、砧大根公園の3会場で実施されました。学校協議会や地域の皆さま、そして卒業生もボランティアとして参加してくれました。ご協力ありがとうごさいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

西校舎もほとんど建物がなくなってしまいました。第2校庭につながる連絡通路が水道道路側にできつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みてっぺん教室 1日目

今日から夏休み。山野小では、夏休みてっぺん教室が始まりました。
写真は、Tボール教室、スクラップブッキング教室、おりがみ教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Nコンに向けて

山野小合唱団は、今年の夏に行われるNHK全国学校音楽コンクールに出場します。今日は、オーディションの日です。
予選は、8月2日です。多くの応援をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式

今日で一学期が終わります。児童代表のことばで、3年生からは、これまでがんばったことに加えてこれからの決意も聞かれました。頼もしいです。
明日から夏休みです。夏季水泳指導や山のてっぺん教室、ラジオ体操などが始まります。お待ちしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

一番古くからあった西校舎の解体がどんどん進んでいることが写真で分かります。写真を小川さんより提供していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31