学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

4/20 1・2年生消防写生会−1

今日は、1・2年生の消防写生会です。成城消防署にお願いをして、消防車に来てもらいました。消防車をこれだけ近くで見ることはなかなかありません。迫力のある消防車は子どもたちにとって憧れの存在です。子どもたちは、わくわくしながら写生に取り掛かりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 1・2年生消防写生会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防士さんもかっこいい防火服でポーズを決めてくださっています。

4/20 1・2年生消防写生会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの子も一生懸命描いています。できあがった作品を楽しみにしていてください。消防署の方から、「砧小学校のお子さんの絵には勢いがあっていいですね!」と褒めていただき嬉しく思いました。
成城消防署の皆さま、ご多用の中をありがとうございました。

4/20 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ひじきごはん
牛乳
魚の照り焼き
けんちん汁

今日の給食は、主菜は<魚の照り焼き>です。魚は鮭を使いました。
教室をまわっていると、「鮭がおいしいです。これは、何で味をつけているのですか?」と話しかけてきてくれた子がいました。「何の調味料を使っているか、当ててみてね。」とクイズ形式にしたところ、いろいろな調味料をこたえてくれました。子どもたちが、食に対して興味をもってくれていることが、大変嬉しく感じます。
食材がとれたところ

4/20 朝学習に取り組んでいます!

砧小学校では基礎学力の定着に向けて、始業前の朝学習に取り組んでいます。本日は国語で、プリントや漢字ドリルに向かい、集中して真剣に取り組んでいました。繰り返しの学習により、一人一人の基礎学力が定着するよう指導していきます。
写真は、2年生、2年生、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 朝遊び・朝ランニングで元気よくスタート

砧小学校では、始業前の朝遊び・朝ランニングに毎日取り組んでいます。昨日から1年生も音楽に合わせてリズムよく走っています。私も一緒に走っていますが、小学校の学校生活に少しずつ慣れてほしいと思っています。朝遊び・朝ランをして、今日も元気に1日をスタートします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 6年生の「全国学力・学習状況調査」

先日、6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。この調査は、全国的な児童・生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てるために行われています。
算数と国語の2科目で、それぞれ基礎的知識を問う問題(A)と知識の活用力を問う問題(B)の2種類に分かれています。また、児童・生徒の学習・生活習慣のアンケート調査も同時に行いました。
真剣に問題に取り組んでいる6年生の表情は、とても凛々しく感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
たけのこごはん
牛乳
にぎすの磯辺揚げ
野菜のゆかりかけ
みそ汁

今日は、今が旬の新たけのこを米ぬかとたかのつめ一緒に、給食室で下ゆでしてから、油揚げやにんじんと一緒に煮て、<たけのこごはん>を作りました。
たけのこは成長が早く、約10日で竹になってしまうそうです。
子どもたちには、たけのこのように心も体もぐんぐん成長してほしいと思っています。
食材がとれたところ

4/19 初めての「朝ラン」1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初夏を思わせる陽気の中、元気に朝遊びを楽しむ砧っ子です。そして朝遊びの後は、1年生の「朝ラン」デビューでした。お兄さんやお姉さんが走る、一つ内側のコースを走ります。「急がなくていいんだよ。」「同じペースでね。」という高学年のアドバイスも聞こえてきます。走った後はしっかり水分補給をして、1時間目やる気いっぱいでがんばります。

4/19 砧小学校青空ギャラリー開催中ー1

砧小学校青空ギャラリーが開催中です。平成28年度の展覧会に展示した絵画を、野川遊歩道沿いに設置してある仮囲いに展示しています。
写真は旧6年生の「イニシャルサークル」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 砧小学校青空ギャラリー開催中ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は旧5年生の「メタリックワールド」です。

4/19 砧小学校青空ギャラリー開催中ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は旧4年生の「うちゅうに1つだけの花」です。

4/19 砧小学校青空ギャラリー開催中ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は旧3年生の「キラキラレインボー」です。

4/19 砧小学校青空ギャラリー開催中ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は旧2年生の「ゴロゴロ、ピカッ!」です。

4/19 砧小学校青空ギャラリー開催中ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、旧1年生の「ゆめのすいぞくかん」「雨の日ものがたり」「みんなでシャボン玉」です。
ぜひ、子どもたちの作品をご覧ください。

4/18 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
みそラーメン
牛乳
大根の中華味
りんごの米粉マフィン

今日の給食は、<みそラーメン>です。
<みそラーメン>は、子どもたちに大人気のメニューの一つです。教室をまわっていると、「今日のラーメン、とてもおいしいです。今日は、とってもいい日です!」と話してくれた子がいました。気温があがり、暑い一日になりましたが、みんなもりもり食べていました。とても嬉しく思います。
食材がとれたところ

4/18 1年生の視力・聴力検査

初めてづくしの1年生ですが、今日は視力・聴力検査を行いました。廊下では静かに待ち、保健室でも順番を上手に待てています。緊張気味の子もいましたが、さすがは砧小の1年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 やさしい6年生ー1

今朝は強風と雨が心配でしたが、子どもたちの登校時には雨が上がりホッとしました。登校してきた1年生を笑顔で迎えているのは6年生です。朝の支度を終えた子には、「あっち向いてホイ!」をしたり、ピアノを弾いたりして遊んでいます。1年生は6年生のお兄さん、お姉さんが大好きです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 やさしい6年生ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャンケンゲーム、絵本の読み聞かせなど、6年生は大活躍です!

4/18 やさしい6年生ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
クイズをしてお別れの時間が来てしまいました。きちんとご挨拶をしてお別れです。このように6年生が関わることによって、1年生が初めての小学校生活の不安を、少しでも和らげられればと思っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30