第1回てっぺん教室

新年度一回目は日本将棋連盟の先生をお迎えして、将棋教室を行いました。約40名が参加しました。将棋の初心者も経験者も楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

平成29年度のクラブ活動が始まりました。
写真クラブや英語クラブなど、新しいクラブもたくさん誕生しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 遠足事前学習

来週の木曜日に、3年生は多摩動物公園に遠足に行きます。
見学ルートなどをグループで話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

3校時に体育館で1年生を迎える会を行いました。代表委員会の企画、運営で楽しい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語活動

5年生の英語の授業が始まりました。
画像1 画像1

授業風景 4年生

スポーツフェスタに向けて、50メートル走のタイムをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生学校探検

職員室の中もしっかり見学。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝ロングあそび

今日は、低学年の朝ロングあそびです。
朝に体を動かすと、集中力が高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ただいま工事中!

大井さんのドローンからの工事現場写真です。東側は2階の柱を立てているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!

仮設校舎内に取り付けられているミラーを紹介します。このミラーのおかげで、かなりの衝突事故が防げているのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生遠足

そろそろ、帰ります。
画像1 画像1

2年生遠足

枡形山の展望台に到着です。今日はスカイツリーや富士山もよく見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 遠足5

楽しかった遠足も、帰り道になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/20今日の給食

今日の献立はあしたばバン、牛乳、鶏肉のマーマレードソース、シャキシャキ野菜、イタリアンスープです。今月は5回パンの日があります。今から40数年前の給食の主食は、いつもパンで、たまにソフト麺でした。基本的に食パンにジャムやマーガリンをぬるパターンでした。私はあのマーガリンが苦手で仕方がなかったです。米飯給食が始まったのは、高学年になってから。月一回ぐらいのペースでした。思い出話ばかりできゅうしょく、いや恐縮です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生給食準備中!

2年生が遠足に行っているので、今日は自分たちで準備します。やまのき会の方々にもお世話になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生遠足

予定より少し早いけど、待ちに待ったお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 遠足3

向ヶ丘遊園駅に到着しました。
集合も上手で、一年間の成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 遠足2

小田急線の中のマナーもとても立派です。
画像1 画像1

2年生 遠足

2年生の遠足がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

2年生が、学校探検用に作成したのでしょうか、各教室の入り口に掲示されている担任の先生方の紹介です。ていねいに読むと、なかなか楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30