暑い日が続きます。十分な睡眠と食事で体調を整えるとともに、登下校中の熱中症対策をお願いします。

各委員会 定例会日程

<学級代表委員会>
5月19日(金)10:00〜 多目的室

<研修委員会>
5月7日(日)9:00〜 PTA室

<エコ委員会>
5月17日(水)8:30〜 PTA室

<文化厚生委員会>
5月10日(水)10:00〜 PTA室

<広報委員会>
5月1日(月)9:30〜 PTA室
5月24日(水)9:30〜  PTA室
6月16日(金) 9:30〜  PTA室
7月8日(土) 9:30〜  PTA室     
10月7日(土) 9:30〜  PTA室
10月27日(金) 9:30〜  PTA室
1月24日(水) 未定
2月9日(金) 未定

<夏まつり委員会>
5月13日(土)9:30〜 多目的室
6月10日(土)9:30〜 多目的室
7月8日(土)9:00〜 多目的室
7月22日(土)9:30〜 多目的室
8月19日(土)9:30〜 多目的室
8月25日(金)14:00〜17:00 前々日準備
8月26日(土)12:00〜17:00 前日準備
8日27日(日)夏まつり 当日
8月28日(月)9:30〜12:00 後片付け
9月 未定


#委員会

5/1 1,2年生顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日に行う学校探検に向けて1,2年生が顔合わせをしました。自己紹介をした後にグループ名を決めました。「さくら組」、「チェリー」など桜にちなんだ名前をつけていました。終わったら2年生が1年生を教室まで送りました。

5/1 今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数字やひらがなを勉強しています。お手本どおりに丁寧に書くことが大切です。上手に書ける子どもがたくさんいます。廊下に消防写生会の絵が飾られました。

5/1 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級閉鎖で延期していた1年生を迎える会を行いました。花のアーチをくぐって入場しました。集会委員会が企画したクイズやゲームをして盛り上がりました。1年生は歌を披露しました。

日光林間学園の下見に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月27日28日と、日光林間学園の実地踏査(下見)に行ってきました。
奥日光はまだまだ雪が残っていて、気温が10度を下回っていましたが、
夏休みに児童が訪れる時のことをイメージしながら様々な場所を見てきました。

陽明門の改修も終わり、東照宮は多くの観光客で賑わっていました。
夏の日光は一段と盛り上がりそうですよ!!

1年生をむかえる会 2年生からのプレゼント

画像1 画像1
1年生をむかえる会で、2年生からは、1年生にあさがおの種をプレゼントしました。
「ぼくたちは去年、あさがおを育てました。」
「きれいな花がさきました。」
「だいじに育ててくださいね。」
などと、心をこめて台詞を言いました。
袋の中には、あさがおの絵や、メッセージが書かれた小袋を入れました。

2年生 図工 えのぐじま



突然降り出した雨もすっかりあがり…

現れたのはえのぐじま!!

5月の外の掲示板担当は2年生です。

カラフルで素敵な島がたくさんできました。


画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/13 総合防災訓練 子ども会顔合わせ3h       美しい日本語週間終
5/15 クラブ
5/18 全体練習