用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

6/5 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
きつねうどん
牛乳
かきあげ
かみかみサラダ

〜給食メモ〜     
6月4日〜10日は、「歯と口の健康週間」です。健康な歯をつくるためには、よく噛んで食べることが大切です。そこでクイズです。一口、何回かむとよいと言われているでしょうか?
1. 5回
2. 10回
3. 30回

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

6月5日(月)全校朝会

 今日は、生活スタンダードについてお話します。
 これは皆さんが気持ちよく生活するために、ようがの学び舎のマナーです。
○相手の気持ちを考えて行動しよう
○あいさつは自分からしよう
○感謝の気持ちを表そう
○時間を守ろう
○掃除は心をこめて進んでしよう

 今日、私が正門に立っていたら、気持ちよく自分からあいさつする人が何人もいました。また、用賀小学校では自問清掃をしています。今週から学校公開でたくさんの方が学校に来校します。もう一度、話をせずに心をこめて掃除をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ミルクパン
牛乳
魚のエスカベージュ
コーンポテト
ベーコンと白菜のスープ

〜給食メモ〜     
今日は、コーンポテトに使った、「じゃがいも」のクイズを出したいと思います。じゃがいもは、フランスで「大地の○○」と呼ばれています。さて、何と呼ばれているのでしょうか?
1. 大地のりんご  
2. 大地のお肉 
3. 大地の薬

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

6月2日(金)創立60周年記念 航空写真

 本校は、今年度、創立60周年を迎えます。60周年を記念して、今日は全校で航空写真を撮影しました。
 どんな出来上がりになるか、今から待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)スポーツテスト

 本日は、全校でスポーツテストを実施しました。ソフトボール投げや立ち幅跳びなどを行い、自分の体力に関して、知る機会にしていきます。
 これからも、たくさん遊んで、いろいろな運動をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
酢豚
くだもの(美生柑)

〜給食メモ〜     
今日の給食は、「酢豚」に使った「豚肉」のクイズを出したいと思います。豚肉には、疲れをとってくれるビタミンB1がたくさん入っています。豚肉には、牛肉の何倍ビタミンB1が入っているでしょうか?
1. 2倍
2. 5倍 
3. 10倍

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/31 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
青菜のチャーハン
牛乳
中華スープ
中華サラダ

〜給食メモ〜     
今日は、「青菜のチャーハン」に使った「青梗菜」のクイズを出したいと思います。日本で一番「青梗菜」を作っているのは、どこでしょうか?
1. 静岡県
2. 茨城県
3. 愛知県

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/30 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
魚のごまだれかけ(さけ)
きんぴらごぼう
かぶの甘酢かけ

〜給食メモ〜     
今日は、「かぶの甘酢かけ」に使った「かぶ」のクイズを出したいと思います。日本で一番「かぶ」を作って(つく   )いるのは、どこでしょうか?
1.青森県
2.埼玉県
3,千葉県

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30