7月4日(火)の給食

画像1 画像1
★献立
・冷やし中華
・コロコロサラダ
・えだまめ
・牛乳


★給食食材のおもな産地
・鶏肉・・・・・・・・・・・・徳島県
・卵・・・・・・・・・・・・・青森県
・ホールコーン・・・・・・・・アメリカ
・にんじん・・・・・・・・・・千葉県
・ズッキーニ・・・・・・・・・長野県
・生姜・・・・・・・・・・・・高知県
・もやし・・・・・・・・・・・群馬県
・きゅうり・・・・・・・・・・秋田県
・じゃが芋・・・・・・・・・・千葉県
・枝豆・・・・・・・・・・・・群馬県

7月3日(月)の給食

画像1 画像1
★献立
・鶏飯
・魚の塩麹焼き
・即席漬け
・果物(冷凍みかん)
・牛乳


★給食食材のおもな産地
・米・・・・・・・・・・・・・秋田県
・鶏肉・・・・・・・・・・・・徳島県
・卵・・・・・・・・・・・・・青森県
・鮭・・・・・・・・・・・・・北海道
・にんじん・・・・・・・・・・千葉県
・万能葱・・・・・・・・・・・福岡県
・生姜・・・・・・・・・・・・高知県
・キャベツ・・・・・・・・・・群馬県
・きゅうり・・・・・・・・・・秋田県
・たくあん漬け・・・・・・・・鹿児島県・宮崎県
・冷凍みかん・・・・・・・・・和歌山県

7/3 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が屋上で太陽の動きの観測をしていました。太陽めがねという道具を使うと、裸眼で見るととても危険な太陽をめがねを通して直接見ることができます。円形に見えることがよくわかります。
 棒の影の動きをグループごとで記録していきます。影の動きを通して、太陽の動きに気づいていきます。
 3枚目の写真は太陽の動きを立体的に表現できる教具です。真ん中の筒に影がきれいに収まる場所に太陽代わりの黄色い球をもっていき、固定していきます。
 「太陽は東からの昇り、南の高い空を通って、西に沈む」という太陽の動きを言葉だけでなく、直接観測することで深い理解へと結びつきます。
 晴れた今日は、暑かったですが、明るく開放感のある屋上はそれだけで気持ちよいものでした。合わせてそんな夏のはじまりの感じもつかんでいました。

7/3 全校朝会・校長先生のいじめの話

画像1 画像1
 全校朝会では毎回校長先生がコンパクトに1年生から6年生までを対象とした話をします。今日は6年生で行われた弁護士の先生による出前授業の内容でした。のび太、ジャイアン、スネ夫、しずかちゃんを例にしたいじめの話でした。「ひとりじゃないよ」とのび太に声をかけられるのは・・・。話の後には、詩の紹介もありました。子どもたちみんなが一緒に話を聞いて考えます。

7/1 算数まんてん塾

画像1 画像1
 学校運営委員会の主催で「算数まんてん塾」が土曜日に開かれました。個人別に学習内容を決め、日大の学生などが子どもの学習を支援していきます。申し込みをした子どもたちが対象になります。わかることで算数の勉強が楽しくなります。松沢小の学校運営委員会で企画してくれています。

6/30 学校協議会

画像1 画像1
 学校協議会が開かれました。自治会の方やPTAの方など子どもたちと関わっていただくたくさんの方が集まってくださりました。全体会の後は、健全育成、防災・防犯、教育の充実と3つの部会に分かれ、話し合いを深めました。最後、全体に各部会からの報告がありました。こうして、子どもたちのことを考え、この町で子どもたちを育てていく環境を整えてくださっています。
画像2 画像2

6月30日(金)の給食

画像1 画像1
★献立
・ご飯
・魚の西京焼き
・大根サラダ
・すまし汁
・水無月
・牛乳


★給食食材のおもな産地
・米・・・・・・・・・・・・・秋田県
・サワラ・・・・・・・・・・・福井県
・豆腐・・・・・・・・・・・・愛知県・佐賀県
・大根・・・・・・・・・・・・北海道
・にんじん・・・・・・・・・・千葉県
・水菜・・・・・・・・・・・・茨城県
・小松菜・・・・・・・・・・・群馬県
・えのき茸・・・・・・・・・・新潟県

6月29日(木)の給食

画像1 画像1
★献立
・きなこバタートースト
・ポトフ
・マカロニサラダ
・くだもの(メロン)
・牛乳


★給食食材のおもな産地
・豚肉・・・・・・・・・・・・青森県
・メロン・・・・・・・・・・・茨城県
・しょうが・・・・・・・・・・高知県
・セロリー・・・・・・・・・・長野県
・にんじん・・・・・・・・・・千葉県
・玉ねぎ・・・・・・・・・・・愛知県
・じゃがいも・・・・・・・・・長崎県
・キャベツ・・・・・・・・・・茨城県
・きゅうり・・・・・・・・・・青森県
・パセリ・・・・・・・・・・・長野県
・きな粉・・・・・・・・・・・北海道

6/29 2年学級会・教育長が参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の学級会を先生みんなで参観しました。子どもたちの話し合い活動をどう支援していくか学び合いました。教育長や区の教育委員会の方も参観しました。元気に「勇気100%」を歌うところからスタートし、子どもたちはたくさんの大人が見守る中、堂々と発言していました。司会の子がうまく指名しながら話し合いは進んでいきました。しっかりと自分の考えを人に伝える力も子どもたちはこうしてつけていきます。

6/29 本日プール開き!

画像1 画像1
 ずっと夏を待っていました。今日、この夏、全校の中で、一番最初に3年生がプールに入りました。写真はプール開きで校長先生の話を聞いているところです。今日はこの後、2年生もプールに入りました。子どもたちの楽しそうな声がプールサイドに響いていました。

6/29 あいさつ週間・5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生があいさつ週間に取り組んでいます。登校してくる子どもたちにさわやかにあいさつをしてます。知っている子にはあいさつだけでなく、一言二言声をかけています。朝、温かい思いをして子どもたちはスタートします。

6/28 非常扉を使った避難訓練

画像1 画像1
 今日は非常扉を使っての避難訓練がありました。雨のため、校庭に避難せず、廊下に静かに並びました(1枚目の写真・4年生)。その後、防火シャッターが降りた状態になったときの避難方法を訓練しました。防火シャッターの横にある非常扉の位置も確認しながら歩いて通りました(2枚目の写真・1年生)。
 こうした日常の訓練がいざというときに役に立ちます。また、命の大事さを感じる行動の一つとも考えられます。
画像2 画像2

6/28 飼育委員会集会

 朝、飼育委員会による集会がありました。飼育委員会の活動や、学校で飼っているうさぎの話などがありました。発表の中、うさぎのブーブーという鳴き声はいったいどんなときに出す声なのかなどうさぎのクイズがあり、みんなで楽しく答えました。
画像1 画像1

6/27 道徳授業意見交換会・学校公開3日目

画像1 画像1
 道徳授業地区公開講座を開きました。学校公開3日目、5校時に全校で道徳の授業を行い、その直後に意見交換会を行いました。会場のランチルームはたくさんの人でいっぱいになりました。8から10人位のグループに分かれ、写真のような話題で意見を交流しました。
 校長室だよりでもお知らせしたように、学校公開の3日間、ずっと命について考えていく内容を入れました。
 1日目・130周年記念講演・「命の授業」
 2日目・6年生各学級での弁護士による「いじめ」をテーマにした授業
 3日目・「生命尊重」での全校全学級による道徳の授業
     さらに意見交換会
 これを機に命について家庭でも話題にして考えてみてください。

6/27 3年道徳いのちからイメージする・学校公開3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生では「いのち」から連想することばを子どもたちがたくさん発表していました。その後、「いのち」からイメージする色やかたちをTシャツの図柄にしていきました。最後にTシャツの図柄を実物投影機で大型テレビに映し、どうしてこういうデザインにしたのか発表していました。「いのち」についていろいろ考えました。

6/27 2年道徳ふしぎな音・学校公開3日目

画像1 画像1
 学校公開3日目の5校時は全校で「生命尊重」の内容で道徳の授業を行いました。2年生では、「ふしぎな音」の学習をしていました。心臓は1日11万回近くも休まず動いていることを先生から聞き、子どもたちはびっくり。聴診器を使い、その命の原動力の心臓の音を聴いていました。小さい活動の積み重ねの中、子どもたちは命の大事さを感じていきます。

6/27 6年調理実習・学校公開3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科室では6年生が調理実習をしていました。「いためてつくろう朝食のサラダ」という学習でした。参観に来られたみなさんの前で、少し緊張しながら、一生懸命調理していました。包丁の扱いなど、早く慣れていって欲しいな、とつい思ってしまいます。

6/27 5年学校公開3日目・日本語

画像1 画像1
 「美しい日本語週間」になっています。学校公開の中5年生で「日本語」の学習をしていました。のぞいて見ると論語の学習をしていました。黒板に書かれためあては「日本語の響きやリズムの美しさを味わおう」でした。漢詩を日本語にした書き下し文を音読する中、そのリズムを体感していました。同時にその深い意味も考え学習が進んでいました。

6月28日(水)の給食

画像1 画像1
★献立
・わかめごはん
・イカのかりんと揚げ
・豚汁
・くだもの(小玉すいか)
・牛乳


★給食食材のおもな産地
・米・・・・・・・・・・・・秋田県
・豚肉・・・・・・・・・・・青森県
・イカ・・・・・・・・・・・青森県
・こんにゃく・・・・・・・・群馬県
・豆腐・・・・・・・・・・・愛知県・佐賀県
・油揚げ・・・・・・・・・・愛知県・佐賀県
・小玉すいか・・・・・・・・茨城県
・にんじん・・・・・・・・・千葉県
・ごぼう・・・・・・・・・・熊本県
・大根・・・・・・・・・・・千葉県
・長葱・・・・・・・・・・・茨城県
・じゃが芋・・・・・・・・・茨城県

6/26 6年弁護士さんをお招きしての授業・学校公開2日目

画像1 画像1
ゲストティーチャーに弁護士の先生をお招きして、いじめについて考える授業をしていただきました。
「いじめられる人も悪いのか」という質問に、
悪い、悪くない、場合によるの3つから自分の考えを選びました。
また、「悪い人はいじめられても仕方がない」という質問に○か×を選びました。
子どもたちと意見を交流しながら授業は進んでいきました。
「人は幸せに生きる権利がある」ことをお話していただきました。
実際にあった話を聞きながら、子どもたちはいろいろ考えていきました。
「ひとりじゃないよ」ということを伝えることの大事さを教えていただきました。
真剣に考える6年生の姿が参観をしているわたしたちにも伝わってきました。
話を聞きながら、参観していた方々もきっといろいろ考えたことと思います。
この授業を受けた子どもたちが、大きく成長していくことを期待します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

創立130周年組織委員会