体育大会 応援練習 2

赤組と白組の応援練習の様子です。応援団を中心に明日の本番に向けて、気合の入った練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会 応援練習 1

黄色組と青組の応援練習の様子です。応援団を中心に、大きな声で熱のこもった練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会 朝練習

体育大会の朝練習の様子です。各学年とも学年種目に熱が入っています。トラックでは、バトンパスの練習もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 学年種目練習

3年生が学年種目「大百足」の練習をしている様子です。練習を積み重ねるたびに上達してきました。体育大会当日は各クラスとも白熱した競走が期待されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会と経堂青少年地区委員さんとの交流会

生徒会と経堂青少年地区委員さんとの交流会を行いました。中学生の地域のイベントとの関わり方や、中学生の地域ボランティア参加などについて活発な意見交換をしました。中学生にとって、ボランティアなどに参加することは、とても良い経験となります。
画像1 画像1

体育大会 全体練習

体育大会の全体練習を行いました。行進の練習、ラジオ体操、閉会式で歌う校歌の練習、綱引きの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 朝練習

体育大会の朝練習の様子です。3年生の学年種目である「大百足」は、練習するごとに上達しています。体育大会本番の白熱した競技が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 朝練習

体育大会の朝練習の様子です。1年生が学年種目の練習、2年生がトラック競技の練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子

野球部の生徒2人が、活動が始まる時刻より早く登校し、グランド整備を黙々と行っている様子です。昨日降った雨により、グランド状態が良くなかったため、野球部の仲間がけがをしないよう、少しでも気持ちよく練習ができるよう、自主的に早く登校してグランド整備を行っていました。このような”縁の下の力持ち”のような行動ができることが本当の意味での「一生懸命がかっこいい」につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回家庭教育学級

第1回家庭教育学級を開催いたしました。フリーライターの太田あや先生を講師としてお招きして、「親子で学ぶ 成績が上がるノートのとり方」という題名で講演を行っていただきました。講師の先生からは、ていねいで分かりやすく、ノートの取り方について説明していただき、出席した方々にとって、とても有意義な時間を過ごすことができました。今回の家庭教育学級には、世田谷区教育委員会社会教育指導員の先生、49名の保護者と生徒、本校管理職が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会第1回係会

体育大会第1回係会を行いました。それぞれの役割を責任をもって果たすことにより、体育大会の成功につながります。係生徒は担当の教員の説明を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 応援練習

体育大会の応援練習を行いました。色別に分かれた、3年生を中心とした団長団が生徒たちを引っ張っていました。これから練習を重ねて、心が一つになった応援になることが期待されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取りボランティア

5月23日に、緑のボランティア部の呼びかけで、76名の生徒が集まり、南校舎前の花壇周辺の草取りを行いました。体育大会前に、花壇周辺がきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会練習 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日の1年生の体育大会の練習の様子です。整列、行進、学年種目の練習を行いました。学年種目は、練習を重ねるたびに上達していくことでしょう。

部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バドミントン部(女子)が北沢中学校を招いて、練習試合を行っています。夏季選手権大会に向けて、実践的な練習を行うことは効果的です。

男子バレーボール部 都大会の結果

画像1 画像1
5月20日足立区立淵江中学校で、都大会の1回戦を淵江中学校と対戦し、健闘したものの0ー2で負けました。次回の夏季大会に向けて、頑張ります。


楠美 利文

避難所運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第112回 緑丘中学校避難所運営委員会が開催されました。41名の地域の方が、11月18日(土)に行う緑丘中学校避難所訓練に向けて、様々な前向きな意見が交換されました。

認知症サポーター研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青少年松沢地区委員会主催の認知症サポーター研修「高齢者についてもっと知ろう」を行いました。講師のあんしんすこやかセンターの方は、認知症につての基本的なことと、どのように対応すればよいかということを、とても分かりやすく解説してくれました。

イングリッシュタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日(木)にイングリッシュタイムを行いました。イングリッシュタイムは、区立中学校2年生を対象に「世田谷区が推進する英語教育の充実の一環として、実践的なコミュニケーションを通して英語に親しむとともに積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図る。」ことを目的とした。世田谷区の施策の一つです。英語のネイティブ外国人講師と、日本人講師が指導しましす。
本校では、15名の生徒が受講することになりました。第1回目の内容は主に英語での自己紹介でした。20回のイングリッシュタイムを通して、受講する生徒たちの英語でのコミュニケーション能力が高くなるとよいと思います。。

授業見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日(月)から18日(木)までの学校公開期間に、日本大学文理学部数学科の学生41名が、本校の数学の授業の授業見学に訪れました。数学の教員をめざす学生の皆さんにとって、良い経験になってくれたら幸いです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31