土曜朝会(7月)

7月8日(土)

今日の朝会では、校長先生から「生命」についてお話がありました。生活指導の先生からは、登下校のマナーについてお話がありました。また、サッカーの表彰がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

たてわり班活動

7月7日(金)

昼休みに、たてわり班で室内遊びをしました。宝探しやだるまさんが転んだなど、工夫して楽しく過ごしていました。
画像1 画像1

学力向上を図るための調査(5年)

7月6日(木)

5年生が「学力向上を図るための調査」に臨みました。4年生までに学習したことがどれくらい定着しているかを確かめます。午前中はずっと集中して問題を解いていたので、さすがに疲れたようです。
画像1 画像1

社会科(4年)

4年生が、社会科「くらしと水」の学習で、水道の蛇口の数を調べていました。みんなの結果をまとめると、全部で約250個もありました!想像より多い数の蛇口にみんなびっくりしていました。



画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練(7月)

7月3日(月)

今朝は、登校時間中の地震発生を想定した避難訓練を行いました。災害はいつどこで起こるか分かりません。ご家庭でも、様々な場面を想定して、相談・確認しておいていただくようお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31