1年生食物アレルギーの授業 (4/10)
10日(金)の4時間目、1年生は多目的室に移動して「食物アレルギー」についての学習をしました。指導は、養護教諭と栄養士が行いました。パワーポイントを使いながら、食べられないのはアレルギーという病気のためで、好き嫌いとは違うこと、人によって症状が違うこと、学校の給食では配膳を間違えないようにオレンジ色のトレイと黄色の食器で配膳していることなどを学びました。1年生は12日(水)から給食が始まります。食物アレルギーのある子どもたちにも安心して食べてもらえるように気を付けてまいります。
1年生初めての体育 (4/10)
10日(月)の3時間目、1年生は初めて体育の授業をしました。教室での着替え、整列してからの移動、校庭での整列、準備運動と順を追って臨みました。整列の際は、赤白帽子をしっかり被ること、上着を中にしまうことなどの確認もしていました。準備運動の後は、校庭の遊具を使って遊びました。「親子山の滑り台」が大人気でした。他にも雲梯やのぼり棒、ジャングルジムに挑戦する姿がありました。
全校朝会始まる (4/10)
10日(月)、今年度最初の全校朝会がありました。雨が降らない限りは校庭で行います。まず、6年生の当番が挨拶とスピーチをします。次に、校長先生のお話です。「一人ひとりが目標をもち、その目標に向かって生き生きと歩む姿を期待しています。」という内容でした。朝会が終了すると、6年生から順に校庭を行進して戻ります。低学年は縦をそろえて行進すること、中学年は縦と横をそろえて行進すること、高学年は、さらに前の人との間隔をそろえることを意識して行進します。1年をかけて、そろえる力を高めていきます。
朝から元気に遊んでいます (4/10)
本校では、7時50分から8時10分までを「朝遊びの時間」としています。決められた場所にランドセルを置いて、遊ぶことができます。ブランコやジャングルジム等の遊具で遊ぶ人もいれば、友達とドッジボールをして遊ぶ子どもたちもいます。朝に20分間、中休みに20分間、昼休みに20分間遊ぶことで、1日1時間遊ぶことができます。楽しく遊びながら、体力もつけることができます。
あいさつキャンペーン始まる (4/10)
10日(月)から子どもたちによる「あいさつキャンペーン」が始まりました。この活動は当番のクラスが1週間担当します。最初の当番は、4年1組です。担任の先生と子どもたちが門の内側から、登校してくる友達に元気よく挨拶をしていました。赤小ボランティアの方も門に立ち、一緒に挨拶をしてくださっています。今年度も挨拶が行き交う学校にしていきたいです。
3年生交通安全教室 (4/8)
8日(土)の3時間目、3年生は交通安全教室に参加し、自転車の乗り方について学習しました。雨のため、体育館で実施しました。警察の方から、自転車点検の合い言葉「ブタはシャベル」や走行の仕方を教えてもらいました。ヘルメットの着用も大事です。本来なら3年生全員が自転車に乗って訓練をするところですが、今回はクラスの代表者が行いました。
5・6年生対象ネットリテラシー醸成講座 (4/8)
8日(土)の2時間目、多目的室において「ネットリテラシー醸成講座」が開かれ、5年生と6年生が参加しました。6年生は昨年度に引き続き、2度目の参加です。世田谷区教育委員会の委託を受けた業者から講師が派遣され、インターネットを使う上での大切な話を聞きました。3時間目には保護者対象の講座があり、子どもたちが正しく使えるようにするための方法について一緒に考えました。本校では昨年度、「スマホの使用は午後9時までにし、充電はリビングでする。」というルールを学校運営委員会から提案しています。
1年生交通安全教室 (4/8)
8日(土)の2時間目、1年生は交通安全教室に参加しました。北沢警察署の方にお越しいただき、歩行訓練をしました。雨のため、体育館での訓練となりました。左右の確認を必ずしてから、手を挙げて横断歩道を歩きました。交通安全教室は、PTA役員の皆様と校外委員の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。
1年生朝の会の様子 (4/8)
6年生が自分の教室に戻ると、1年生は担任の先生とともに朝の会を始めます。各クラスから「おはようございます。」と大きな声が聞こえてきます。出席をとると「はい」と元気な声が教室に響いていました。提出物の確認をしたり、プリント類を配布したりしながら、朝の時間を過ごしました。
6年生のお手伝い (4/8)
1年生が入学した翌7日(金)の朝から、6年生が1年生の教室に行って、朝の支度のお手伝いをしています。全部やってあげるのではなく、やり方を教えてあげたり、困っている子のお手伝いをしたりしています。昇降口では、「おはよう」と大きな声で出迎えたり、靴の入れ方を教えたりしています。背の高い6年生が腰をおろして1年生の目線に合わせて話しかけている姿がとてもすてきでした。
図書室も新学期用に変身 (4/7)
新学期が始まり、校舎1階にある図書室の装飾が4月用に変わりました。廊下側の壁にはランドセルを背負った動物たちが登場しています。また、図書室内は、「おすすめの本」が学年ごとに展示されています。昨年度末に「次の学年の子たちに読んでほしい本」と題して、子どもたちが書いたのだそうです。来週から保護者会が始まりますので、ご来校の折りに図書室もご覧ください。
5年生学年みんなで体ほぐし (4/7)
7日(金)、5年生は学年合同で「体ほぐし」をして楽しみました。ゲームのタイトルは「大車輪鬼ごっこ」。鬼になるまいと必死に走る姿がありました。他にも手打ち遊びなどをしていました。体だけではなく、心もほぐせたようで、笑顔がたくさん見られました。
学年集会 (4/7)
7日(金)から教室での生活が始まりました。学年の始まりにあたり、3つの学年が多目的室において「学年開き」の集会を行いました。それぞれに担任の先生の自己紹介、その学年の子どもたちに期待すること、学年の合い言葉などの話がありました。3学年の子どもたちとも話をよく聞いていました。写真は、上から3年生、4年生、5年生の様子です。
新学期初の中休み (4/7)
7日(金)の中休み、多くの子どもたちが校庭に出て、元気に遊んでいました。鬼ごっごやドッジボールで遊んだり、竹馬や一輪車の練習をしたりして思い思いに過ごしていました。休み時間終了のチャイムが鳴ると、駆け足で昇降口に向かう姿がありました。
6年生の活躍 (4.7)
7日(金)の1時間目、6年生が体育館で入学式の片付けを行いました。パイプいすやマット、ひな壇をもとに戻したり、ステージの雑巾がけをしたりしました。6年生は自分からすすんで仕事をする姿があり、最上級生としての意識の高さを感じました。
平成29年度入学式
4月6日(木)午前10時より、体育館で入学式を行いました。89名の子どもたちが元気に入学しました。式の中で、6年生から歓迎の言葉、2年生から歓迎の歌や合奏が披露されました。1年生を温かく迎えようとする上級生の姿が会場にいる皆さんにも伝わりました。
平成29年度第1学期始業式 (4/6)
平成29年4月6日(木)、第一学期が始まりました。青空の下、新2年生から新6年生までが校庭に集合し、着任式、始業式を行いました。新しい先生との出会い、友達との出会いがたくさんありました。自己紹介をする先生たちや友達の話をしっかり聞いて、「よろしくお願いします。」のあいさつも丁寧にできました。児童代表の言葉は最上級生の6年生が行いました。学校のリーダーとして頑張りたいという気持ちが伝わりました。
|
|