学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

9/20 第5回学校運営委員会開催

今日は、第5回学校運営委員会が開かれました。議題は、私からの学校の現況報告(8・9月の行事、学芸会に向けて、QU(楽しい学校生活を送るためのアンケート)、ハイパーQU(よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート)、日体大教授野井研究室との協働研究、通学路防犯カメラの設置、幼・小オリパラ教育、いじめ防止、感染症予防、服務事故防止等)と、5年生の東京都学力調査の結果、6年生の全国学力調査の結果についての報告、そして質疑。副校長から、9月の報告及び10月の活動予定についての説明です。1時間30分あまりの活発な議論がありました。
詳しくは、学校運営委員会便りに掲載いたしますのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/20 5年生の音楽鑑賞教室

今日は5年生の音楽鑑賞教室で、会場は昭和女子大学人見記念講堂です。
演奏は世界に誇る「東京フィルハーモニー交響楽団」です。2011年に日本のオーケストラとして最初に100周年を迎えた、日本で最も長い歴史をもつオーケストラです。会場も楽団も指揮者も一流の方々が、「運命」、「サウンド・オブ・ミュージック」より「ドレミの歌」、「剣の舞」等、子どもたちのために真剣に演奏してくださいました。
聴く側の心構えも大切な鑑賞学習の一部です。5年生の鑑賞態度はとても立派でした。アンコールで「ラデツキー行進曲」も演奏してくださいました。
(会場内は撮影禁止ですので周りの雰囲気をお伝えします)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 新なかよし班活動〜朝遊び編〜1

今朝の朝遊びは、縦割りの班で、6年生65人がすべて班長となる『新なかよし班活動』の実質第3回目です。それぞれの班の待ち合わせ場所に、集合する時間が少しづつ早くなってきました。班ごとに作成した旗が目印になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 新なかよし班活動〜朝遊び編〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砧小学校の特色ある活動の一つとして、思いやりの気持ちをさらに向上させるための活動です。

9/20 新なかよし班活動〜朝遊び編〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手加減を加えながらドッジボールで遊んでいます。

9/20 新なかよし班活動〜朝遊び編〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「だるまさんが転んだ」で遊んでいる班も多くありました。

9/20 新なかよし班活動〜朝遊び編〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
縄跳びで遊んでいる班の様子です。
朝遊び終了の挨拶ですが、今日も上手に遊べた班と、思ったようにいかなかった班があったと思います。私は6年生にとって、これも貴重な勉強だと思っています。反省点は、ぜひ次回に生かしてくださいね。

9/20 新なかよし班活動〜朝遊び編〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も6年生のやさしさが随所に感じられて嬉しく思いました!

9/20 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
カレーうどん
牛乳
かりかり油揚げのサラダ
さつまいものごまだんご

今日の給食のデザートは、<さつまいものごまだんご>です。さつまいもを蒸してつぶし、豆乳・たまご・さとう・白玉粉・片栗粉を加えてよく混ぜ、一つずつ丸めて形を作り、ごまをまぶして油で揚げました。「このだんご、中身はなんだろう?」「あっ!、さつまいもだ!」と友達や先生と楽しそうに話しながら食べている学級もありました。
砧小の人気メニュー<カレーうどん>も、どの学級もよく食べていました。カレー粉パワーで、心も体も温めて、今週も元気に過ごしてほしいです。
食材がとれたところ

9/19 友達と楽しく砂遊び〜2年生〜1

2年生の図画工作の授業の様子です。校舎裏にある造形砂場を使っての砂遊びです。「土って気持ちがいい」「友達と楽しく砂遊び」をめあてにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 友達と楽しく砂遊び〜2年生〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で持ってきたカップやシャベルを使って、トンネルを掘ったり、川を作ったりして楽しみました。水を使うと砂の感触が変わることや水の勢いで砂が削られることなど、遊びを通して、たくさんのことに気付きました。友達と一緒に砂だらけになりながら、たっぷり遊んで楽しむことができました。

9/19 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
高菜めし
牛乳
タイピーエン
野菜のしょうが風味
くだもの(梨)

毎月19日は、食育の日です。今月は、熊本県の郷土料理である熊本でとれた高菜を使った<高菜めし>、魚介や春雨・野菜がたっぷり入ったスープ<タイピーエン>を作りました。図書室前には、熊本県に関する本が展示され、「熊本県の形はどれでしょう?」というクイズに興味をもってみている子もたくさんいました。子どもたちには、郷土料理をきっかけに、自国の文化にも目を向けてほしいと思います。
食材がとれたところ

9/19 4年生センター移動教室ー1

今日は、4年生の教育センター移動教室です。弦巻にある教育センターまでバスで行きました。郷土資料室では、「世田谷の自然とくらし」について、地勢・生物・文化・生活・交通・公共施設の6つのコーナーで資料が展示されていました。また、ビデオの視聴や世田谷区全体のパノラマ模型もあり「郷土 世田谷」をよく知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 4年生センター移動教室ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、郷土を調べるために、一人一人が意欲的に取り組んでいました。

9/19 4年生センター移動教室ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
プラネタリウムでは、周りの景色が砧小学校の校庭になり、驚かされました。そして、月の動きや星の輝きに感激の声があがりました。

9/19 4年生センター移動教室ー4

画像1 画像1
最後に地球を飛び立ち、銀河も越え、大宇宙の旅を体験しました。
ぜひ、ご家族でも一緒に観賞されてはいかがでしょうか。

9/15 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ごはん
牛乳
魚のみそマヨネーズ焼き
切干大根の煮つけ
豆腐のすまし汁

今日の給食の主菜は、<魚のみそマヨネーズ焼き>です。今日は、メダイを使用しました。メダイはくせがなく食べやすい魚で、みそとマヨネーズのこってりした味付けによくあいます。魚は苦手な子も多いようですが、この味付けは人気のようです。
切干大根の煮つけは、苦戦している子もいました。子どもたちには、ぜひ和食を好きになってほしいと思います。
食材がとれたところ

9/15 なかよし班活動〜砧っ子ランドに向けて〜1

昼休みのなかよし班活動は、「作って遊ぼう砧っ子ランド」に向けて、何を作って遊ぶかを、班ごとにアイデアを出し合いながら決めました。リーダーはもちろん6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 なかよし班活動〜砧っ子ランドに向けて〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなの意見を聞きながら、そして、6年生としての提案もしながら話し合っていました。

6/15 なかよし班活動〜砧っ子ランドに向けて〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話し合いが終わった班は、6年生が中心となって簡単なゲームをして遊びました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30