学校生活の様子です。

駒留中学校生徒があいさつ運動に!!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日(火)14日(水)

響きの学び舎の駒留中学校の生徒があいさつ運動にきてくれました。

制服を着たお兄さん、お姉さんからのあいさつにうれしそうな顔や恥ずかしそうな顔をする中丸小の子どもたち。昨年まで縦割り班で一緒だった顔を見つけ、にこにこと手を振る子もいました。

あいさつが、学び舎の交流をより深めていきました。

道徳授業地区公開講座 講演会・交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(木)

3,4校時は、日テレベレーザ所属 岩清水梓選手をお招きし、講演会と交流会を行いました。

講演会では、サッカーを始めたきっかけから、ワールドカップ優勝までの経験をお聞きしました。
「夢を叶えるには、目の前にある一つずつのことをしっかりとやり、積み重ねていくことが大切。」
「辛いとき、やめたいときも継続していくことが将来につながる。」
と話してくださいました。

子どもたちからの質問にも気さくにサッカーの技術を見せて答えてくれました。多くの保護者の方々にも参加していただき、ありがとうございました。

6年生との交流会では、ミニゲームを行いました。オリンピックの出場経験もある岩清水選手と実際にサッカーを行い、感動の一時間を過ごしました。

道徳授業地区公開講座 道徳授業公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(木)

1学期 学校公開期間の1日目です。

2校時は全クラス一斉に道徳授業を行いました。
今年の徳目は「希望・勇気・努力」です。

道徳の授業で学んだことを、日常化し、自分の生活に役立てていきます。

6月15日(木)の給食

今日の献立
ごはん・牛乳・魚のみそマヨネーズ焼き・糸寒天と野菜のあえもの・果物(小玉スイカ)

今日は一大イベントがありました。普段お会いすることのできない方の講演です。給食室のみんなは当然、給食づくり真っ只中で聞くことはできませんでしたが、どんな話が聞けたのでしょうか。貴重な経験でしたね。個人的には、帰られるゲストに窓から「さようなら」など声をかけているのが印象的でした。それに応えてくださったゲストの方も、みんな素敵だなと思いました。
さて、給食の話です。今日のあえ物には糸寒天を使っています。寒天は給食ではゼリーなどに使います。どちらかというとデザートのイメージでしょうか。今日はおかずとして使いました。
果物の小玉スイカは、ちょうど熟れ頃のものを届けてもらえました。包丁を乗せただけで割れてしまうものもあり、調理師は慎重に慎重に切り分けていきました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(水)の給食

今日の献立
ショートニングパン・牛乳・なすのグラタン・パリパリサラダ・フルーツポンチ

なすのグラタンにはなす・玉ねぎ・じゃがいも・コーン・トマトなど10種類の野菜と、ケチャップ・生クリーム・シナモンなどの9種類の調味料を使って作りました。たくさんの食材を使いましたが、やはり主役はなすです。
なすは6〜9月が旬の夏野菜です。インド生まれのなすは90%以上、そのほとんどが水分です。夏野菜の特徴のひとつといえます。
なすの皮は紫色ですね。これには目の疲れをとったり、血液をサラサラにする働きがあるといわれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(火)の給食

今日の献立
ごはん・牛乳・豆入り筑前煮・シャキシャキ野菜

シャキシャキ野菜にはれんこんを使いました。
れんこんは沼地で育ちます。ハスの地下茎が肥大したものです。ビタミンC、カルシウム、カリウム、鉄分、野菜には珍しいビタミンB₁・B₂が含まれています。♪お弁当のうたにも出てくるように、穴のあいたれんこんは“先が見通せる”という縁起の良い野菜とされています。

画像1 画像1
画像2 画像2

おはなし広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(木)

今年度2回目のおはなし広場がありました。
絵本やグリム童話の素話を聞いたあと、絵本をもとに手作りした大型紙しばいを観ました。どのお話も想像をふくらませて、よく聞いていました。

来月も、楽しみです。

あいさつ運動が始まりました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月12日(月)

平成29年度のあいさつ運動が始まりました。
今日は、1地区4班と8地区5班のみなさんが、あいさつリーダーとして正門・東門に立ち、元気なあいさつでみんなを迎えてくれました。週のはじめに、気持ちのよいスタートを切ることができました。

中丸小学校は、「日本一あいさつの上手な学校」を目指しています!
「あかるく、いつでも、さきに、つづけて」の合言葉のもとに、あいさつのあふれる学校をつくっていきます。

6月12日(月)の給食

今日の献立
  ジャージャー麺・牛乳・ナムル・じゃがいものからあげ

画像1 画像1
画像2 画像2

煙中訓練(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日(月)

月に一度の避難訓練。
今回は火災を想定した訓練のあと、煙中訓練を行いました。
最初に、世田谷区の担当の方から注意点を聞きました。

・煙を吸わないために、ハンカチ等で鼻と口を覆うこと。
・煙はどんどん上に行くので、かがんで前に進むこと。
・右手で壁を触りながら、前に進むこと。

これらのことは、「アライグマのポーズ」として事前に学習していましたので、どもたちはきちんと実践することができました。

火災はいつ起こるかわかりません。そのときに、自分の身は自分で守れるようにしておかなければなりません。いざというときに、子どもたちが実践できるように、引き続き指導していきます。

川場移動教室30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/9(金) 帰校式 15:00

保護者の方々、先生方、そして6年生の優しく温かい「おかえりなさい」に出迎えられ、帰校しました!

ただ「楽しかった」だけではなく、その「楽しかった」の中に、たくさんの学びや成長があった3日間だったと、子どもたち自身も気づいているはずです。ひと回りもふた回りも大きくなって、中丸小黄金時代を引っ張っていきます!

3日間ありがとうございました!
そしてお疲れ様でした!
さまざまなご支援、ありがとうございました。

iPhoneから送信

川場移動教室29

画像1 画像1
6/9(金)上里SA 13:50

上里サービスエリアに着きました。

バスの中は、静かです。
道路の状況も、今のところ順調です。

6月9日(金)の給食

今日の献立
  ごはん・牛乳・魚のバーベキューソース・にんじんサラダ
  ポテトスープ

にんじんサラダは、せん切りしたにんじんともやしに、特製ドレッシングには、すりおろしのにんじんを入れました。

画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室28

画像1 画像1
6/9(金) 東京へ帰ります 13:00

たくさんのお土産を買い込んで、東京に帰ります!
ありがとう、川場村の皆さん!
学びの多い、移動教室となりました。

いえいえ、家に帰るまでが、移動教室です。
気を引き締めて、バスに乗ります。

川場移動教室27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/9(金) 田園プラザ

大きな橋を渡って、田園プラザに到着しました。
お昼ご飯(お弁当)を食べて、これからお土産を買いに行きます。

川場移動教室26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/9(金)村めぐり 10:45

山を越えて、リンゴ園到着です。

「砂糖が入ってるの?」と思わず聞いてしまう子がいたくらい、
甘くて美味しいりんごジュースをいただきました。

川場の自然を、目で、足で、肌で、舌で、全身で、感じています。

川場移動教室25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/9(金)村めぐり

東京ではなかなか見ることが出来ない景色がたくさんあります。

教科書やパソコンの画面からは、感じることのできない体験です。

川場移動教室24

画像1 画像1
6/9(金) 閉室式 8:45

いいお天気です!
お世話になった宿舎とも、お別れです。

5年生の一人に、ここまでの生活を聞いてみると、
「友達との絆が深まりました」
と話していました。

この三日間で、より一層団結力が高まりましたね。

お世話になった、ふじやまビレジにもしっかりと感謝を伝えました。

川場移動教室23

画像1 画像1 画像2 画像2
6/9(金)「来た時よりもキレイに」

宿舎の方々に感謝の気持ちを込めて、掃除をしています。

川場移動教室22

画像1 画像1 画像2 画像2
6/9(金)7:00

食事係が、食事を準備してくれています。

食事は元気の源!
みんなの元気をサポートしてくれてありがとう。
しっかり食べて、最終日を楽しむぞ!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

指導計画

学び舎通信

体罰根絶宣言