1・2年生 消防写生会 (4/27)

 27日(木)の1・2時間目に「消防写生会」をしました。参加したのは、1年生と2年生です。集会後、教室で画板やクレヨンの準備をして、1年生は赤帽子、2年生は白帽子を被って校庭に集合しました。宮の坂出張所から消防車1台が到着し、消防服を着た消防士さんを入れた絵を描きました。画用紙いっぱいに大きな消防車を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会紹介集会 (4/27)

 27日(木)の朝、体育館で「委員会紹介集会」をしました。本校は12の委員会があり、代表委員会のみ4年生が入りますが、その他の委員会は5・6年生で組織しています。委員長と副委員長が台に上がり、仕事の内容や活動の目標を発表しました。原稿を覚え、堂々と委員会の紹介をする姿がとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2年生と一緒に学校たんけん (4/26)

 26日(水)の1・2時間目、1年生は2年生と一緒に学校探検をしました。多目的室で顔合わせをしてから、グループごとに探検に出発しました。目的地にはシールが用意されていて、たどり着くと探検カードに貼っていました。2年生が1年生の手を引いて、「ここはね」と教えてあげる姿がとても頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 歩行者シミュレーターを体験 (4/25)

 25日(火)の2時間目、2年生が「歩行者シミュレーターによる交通安全教室」に参加しました。信号のある横断歩道、信号のない横断歩道が画面に登場し、左右の車の停止の確認、運転している人とのアイコンタクト、手をまっすぐにのばして歩くこと等を体験しました。講師の先生からは特に「運転手とのアイコンタクト」が大切であると言われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組体操実技講習会 (4/24)

 24日(月)の放課後、本校を会場にして「組体操実技講習会」が行われました。本校の教員を含め区内の先生達が参加しました。技を指導する上での細かなポイントを確認しながら、実際に自分たちでやってみました。今回のことを活かし、安全に組体操ができるよう計画を立ててまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回たてわり活動 (4/24)

 24日(月)、第1回目のたてわり活動がありました。本校では、月1回、掃除と昼休みの時間を合わせた「ロング昼休み」の時間に活動をしています。たてわり活動の教室に集まり、6年生が司会・進行をしました。自己紹介のあとは、仲良くなるためのゲームをして過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操教室 (4/24)

 24日(月)、全校児童を対象に「ラジオ体操教室」がありました。2時間目に1〜3年生、3時間目に4〜6年生が行いました。講師はラジオ体操1級指導士の先生です。昭和3年にラジオ体操が誕生したこと、日本全国にラジオ体操が知られていることなどの紹介があり、その後、第一体操の動きのポイントを一つ一つ丁寧にを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 遠足「フィールドアスレチック」

画像1 画像1
4月26日(水)
4年生の遠足がありました。新緑の森の中で、アスレチックに挑戦しました。今年度の4年生のテーマは、「全力・協力・努力」です。この一日で、子どもたちが仲間と協力し合う姿が数多く見られました。

3年生 遠足「こどもの国」

画像1 画像1 画像2 画像2
4月25日(火)
3年生の遠足がありました。新緑と青空に包まれて、存分に自然を楽しみました。グループで計画を立てて園内を回りました。どのグループも、地図と時計を見ながら班長を中心に話し合い、協力して活動することができました。

学校図書館の充実

画像1 画像1
本校は、平成28年度学校図書館運営体制改善校として、学校図書館の充実を図ってまいりました。今年度もその成果をもとに、学校図書館の充実を進めてまいります。子どもたちが本に親しみ、読書を楽しめるように工夫してまいります。

第1回赤松学舎合同企画会 (4/21)

 21日(金)、松沢中学校、松沢小学校、赤堤小学校の3校で構成する「赤松学舎」の合同企画会が本校において行われました。メンバーは、各校の管理職、教務主任、生活指導主任、研究主任です。今年度の学舎としての取組について話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会 (4/21)

 21日(金)の朝、体育館で1年生を迎える会をしました。1年生は、6年生と手をつないで花のアーチをくぐり、首から6年生手作りのメダルをさげての入場でした。代表委員が司会・進行を務め、全校児童でゲームをして楽しいひと時を過ごしました。1年生はお礼の言葉と「どきどきの1年生」の歌を披露してくれました。言葉も歌もとても上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生給食参観始まる (4/20)

 20日(木)、1年生の保護者を対象に「給食参観」が始まりました。27日(木)までの5日間行われます。子どもたちの配膳の様子をご覧いただき、給食を一緒に食べました。12日(水)から始まった1年生の給食ですが、この1週間で配膳の仕方、一人ひとりの準備が上手になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALT授業開始 (4/20)

 20日(木)からALTによる英語の授業が始まりました。1年生から4年生までがALTと一緒に学びます。今年度は昨年度よりも授業数が増え、1・2年生は7時間、3・4年生は15時間になります。今回は、2年生2クラス、3年生1クラス、4年生1クラスの授業でした。名札を首からかけて、自分の名前を紹介したり、あいさつの仕方を練習したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生元気にかけっこ (4/14)

 14日(金)の3時間目、2年生は合同で体育の授業「かけっこ」を行いました。準備運動のあと、4人ずつ並んで、50mを走りました。3人の担任が分担をして、2人が計測を行いました。1年生のときよりもしっかりと走ることができていました。また、友達の走りに「がんばれー」と応援する姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生保護者全体会 (4/13)

 13日(木)午後2時より体育館において、1年生2年生保護者対象の全体会が行われました。今回も多くの保護者の皆様にお越しいただきました。お忙しい中、ご来校くださりありがとうございました。全体会では、校長より学校経営方針をお伝えした後、担任や専科の教員、養護教諭、栄養士等の紹介をしました。最後に新BOP事務局長と赤小ボランティアの皆さんに前に出ていただき、紹介をしました。保護者全体会と学年全体会の椅子の準備は、体育館が6年生、多目的室が5年生と役割分担をして行いました。また、椅子の片付けは、各学年の保護者の皆様にご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会 (4/13)

 13日(木)、対面式が終わってすぐに今年度最初の「音楽朝会」を行いました。6年生がステージ前のひな壇に立ちました。まず、「翼をください」の歌を披露しました。その後、各学年の子どもたちが昨年度までに覚えた歌をその場に立って歌いました。その各学年の歌を6年生が歌い、聞き比べをしました。2年生は「きらきら星」の英語バージョン、3年生は「チャレンジ」、4年生は「ふじ山」、5年生は「ゆかいに歩けば」の歌です。どの学年も上手に歌うことができました。さらに素晴らしいのは、6年生が1日で4曲を覚え、歌声も美しく、表現力も豊かに歌ったことです。その姿を見た子どもたちからは「6年生はすごいな。」「6年生の歌は上手だな。」と感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式 (4/13)

 13日(木)の朝、体育館で対面式を行いました。対面式とは、1年生が初めて全校児童の前に出てあいさつをし、仲間に加わるというものです。1年生は上級生に拍手で迎えられ、2列になって並びました。互いに向かい合い、「よろしくお願いします。」とあいさつをしました。その後、集会の列に入り、全校児童が勢ぞろいとなりました。対面式が終わったので、この日の休み時間から1年生も校庭に出て遊ぶことができるようになりました。1年生は赤白帽子を被って校庭で遊びます。早速、友達とボール遊びをしたり、上級生と手をつないで校庭を歩いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生初めての給食 (4/12)

 12日(水)より1年生の給食が始まりました。当番の人が給食用の白衣、帽子、マスクを身に着けて、配膳をしました。担任の他に、給食調理員や栄養士もお手伝いをしました。おぼんをしっかりもって、カレーライス、サラダ、果物(イチゴ)の順に受け取っていきました。「いただきます。」と大きな声で挨拶をして、食べ始めました。カレーの辛さについては「辛くないよ。」「おいしいよ。」と話していました。おかわりをすることもでき、食缶はほぼ空っぽになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最初の避難訓練 (4/12)

 12日(水)、今年度最初の避難訓練を行いました。今回は地震を想定して行いました。机の下に体を入れ、机の脚をしっかり持って揺れが収まるのを待ちました。その後、防災頭巾をかぶって、校庭に避難しました。1年生だけは、ベランダに避難しました。全員の避難が確認できたところで、校長先生のお話を聞きました。避難する姿として、「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」の約束が守れていました。来月は、引き取り訓練を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30