冬将軍襲来!しばらく温かい日が続いていましたが、今週は寒さが厳しくなっていくようです。しっかりと寒さ対策をして、体調など崩さないようにお気を付けください。

6/9 2年生図工コロコロ大さくせん その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マジックや画用紙などできれいに飾り付けをしました。坂道を転がして動き方を確かめている子どももいました。

6/9 2年生図工コロコロ大さくせん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はビー玉やロールを使ってコロコロ動くおもちゃを作りました。紙コップや空き箱を組み立ててウサギやカメ、車などを作りました。

6/9 1年生学校探検で発見したことその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは「家庭科室にはたくさんのコンロがあってびっくりしました。」「職員室にはたくさんのパソコンがあって使ってみたいと思いました。」などと発表していました。
友達の発表を聞いて質問することもできました。

6/9 1年生学校探検で発見したこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校を探検して見つけたことを絵に描いて発表しました。図工室や家庭科室、理科室、職員室や主事室などに行って見つけたことを発表しました。

6/9 3年生植物の観察その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は発芽したばかりの様子を観察してカードにまとめました。まだ種の殻が葉に残っていました。

6/9 3年生植物の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は4階のベランダでヒマワリとホウセンカを育てて生長の様子を観察をしています。

6/9 1年生 アサガオの水やり

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、一年生はアサガオを育てています。朝の支度が終わった児童から順に水やりしています。「先生、また芽が大きくなったよ。」や「先生、花はまだ咲かないんですか。」などと毎朝、楽しい話をしています。学校公開の機会に実際の鉢を、どうぞ、ご覧ください。

6/9 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、2時間目と3時間目に玉川警察の方をお招きして、本年度のセーフティ教室を行いました。2時間目は1〜3年を対象に連れ去り防止をテーマにDVDを見たり、実際に逃げる方法などを確認しました。3時間目は4〜6年を対象に健全育成についてお話を伺いました。合間の中休みには保護者・地域の方々と警察の方を交えて、児童の安全について意見交換会を行いました。

6/8 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童朝会では、集会委員会の児童が先生クイズを行いました。テーマは先生方の特技や趣味、自慢できることなどです。算数の後藤先生の好きなキャラクターは「ふなっしーなっしー」だそうです。

近ごろの図書室よりNo.3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今度こそ本当に、近ごろの図書室です。

「5月のイベント『読んで集まれ!赤組vs白組』玉入れ対決の結果は
 赤組727個、白組 693個で、赤組の勝利でした。
 昨年度は白組が勝利したので、昨年のリベンジができましたね。

 6月は読書月間です。
 1年生は一人1冊、2年生以上は一人2冊まで借りることができます。
 さらに今年は、読書ビンゴもやっています!
 一列クリアすると、しおりのプレゼントがあります。(1人1枚まで)
 ビンゴカードには学年に合った内容の課題がのっています。
 (写真は3年生のもの)
 先週配布したばかりですが、すでにしおりをもらった児童もいて、
 休み時間は図書室が盛り上がっています。」

 ※最後の写真は「ちょっと前の図書室から」でのせられなかった、
  アサガオディスプレイです。
 

ちょっと前の図書室より

6月に入って少し空気がしめってきた今日このごろ。
司書さんより、今月の図書室について教えてもらっていたのですが、
アップするのがおそくなってしまっていました。
写真がないのですが、ただいま学校公開中です。
よろしければ、図書室の様子もご覧ください。

「今月の図書室の展示コーナーのテーマは、植物です。
 図書委員と学校図書館司書が協力して、
 アサガオのディスプレイを作成しました。

 今年も1年生がアサガオのタネをまきました。
 本物のアサガオの花がさくのが待ち遠しいですね。」

地域に役立つ発明家になろう。その2

給食もGEの社員の方と一緒に食べました。
まさにパワーランチ。発明に関して話している班もあれば、学校生活や普段のことについて話している班もありました。
午後も発表資料のまとめやプレゼンの練習など様々なことがあり、
最後にはクラスごとに発表会をしました。

子どもたちの発想が生きた発表。どの作品もとても素敵なものでした。

貴重な一日を体験させていただいた、日本GEの社員の皆様。ありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)

画像1 画像1
1年生は鍵盤ハーモニカ講習会に参加して、
鍵盤ハーモニカの吹き方と、準備・片付けの仕方を習いました。
息の強弱やタンギングもできるようになってきました。

一生懸命話を聞きながらも、早く演奏したくてうずうずしています。

地域に役立つ発明家になろう。

今日から土曜日までの学校公開が始まっています。
6年生は、今日(6月8日)の一日をかけて
日本GEのボランティアさんのご協力を得て
「地域に役立つ発明家になろう」という学習をしています。
午前中はグループとボランティアさんの顔合わせ、
用賀の街に出て、地域の人にインタビュー、
教室に戻って、地域に役立つ発明品を考える
といろいろなことを行いました。

インタビューはとてもドキドキしたようですが、
いろんな人の願いを聞いて、発明のヒントが浮かんだ子もたくさんいたようです。
(協力してくださった地域の方々、本当にありがとうございました)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

古典芸能鑑賞教室に行ってきました。

6月7日、玉川区民会館で行われた「古典芸能鑑賞教室」に行ってきました。
「万作の会」の方々が演じてくださる狂言「附子」を鑑賞しました。
その前に、各校の代表児童がワークショップを行いました。
室町時代ののこぎりの音は「ずか、ずかずかずか」なんですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

「すまいるルーム」のご案内

画像1 画像1
「S」skill(スキル・能力)
「M]mentality(心・精神)
「I}individuality(個性)
「L」life(生活)
「E」enjoy(楽しむ・喜ぶ)

「すまいる」には、このような意味が込められています。
相談や利用についてのご質問など、どうぞお問い合わせください。

6/7 1年生初めての朝遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から1年生も朝校庭で遊べるようになりました。8時からの10分間元気に遊びました。いろいろな機会にお世話をしてくれる6年生に遊んでもらっている子もいました。

6/6 2年生運動会の俳句

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室にも運動会を振り返って一番がんばったことや楽しかったことを表した俳句が掲示されています。一人一人の心が動いたことがよく表れています。学校公開の際に是非ご覧ください。

6/6 グリーンカーテン

画像1 画像1
画像2 画像2
本校はグリーンカーテンプロジェクトに取り組んでいます。4月に植えたゴーヤの花が咲きました。このまま順調に育つと校舎西側の壁面を覆ってくれます。

6/6 スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校でスポーツテストをしました。種目は校庭でソフトボール投げ、体育館で上体起こしと反復横跳び、立ち幅跳びを行いました。5年生は2年生、6年生は1年生を案内して記録を取ってあげました。
実は、昨夕校庭にラインを引いていたのですが突然の豪雨ですべて流れてしまうというハプニングがあったのですが。。。無事に終わってよかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/22 遠足(4)
9/23 秋分の日
9/25 委員会(前期最終)
9/28 遠足(5)

PTA関連文書

学校運営委員会

学校関係者評価

パパサポ

保健関係

年間指導計画

学校より

評価規準