新しい年度、委員会活動始動!

新しいメンバーで活動が始まりました。写真は放送委員会が、校内放送の仕方を教わっているところです。
画像1 画像1

5年遠足オリエンテーション

高尾山遠足は川端移動教室の予行演習だそうです。
画像1 画像1

3年1組図書の時間

今日は図書室の本を読むだけなのですが、とても静かに過ごすことが出来ました。
画像1 画像1

学習習得確認調査

4、5、6年生を対象に、国語、算数、社会、理科の四教科の前年までの内容をどの程度理解しているかを確認する調査を午前中行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいま建設中!

大井さんから先日もご紹介したドローンで撮影した工事の様子の写真をお送りいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング朝遊び

金曜日の朝は、低学年が遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!

旧校舎お別れの際に、校舎の中と外に絵を描くイベントが行われたことは、噂で聞いていましたが、BOPと家庭科室、PTA室のある建物には、まだ残っています。どんな様子だったのでしょうか。さぞかし楽しいイベントだったのでしょうね。来年春に完成する校舎に絵を描くのは、もちろんダメでしょうが。
画像1 画像1

4/13 今日の給食

今日は、じゃこご飯です。おかずは、鶏と里芋のうま煮、野菜ののり和えです。それといつもの牛乳。うま煮の盛りが半端じゃないです。
ちりめんじゃこは、イワシの稚魚で、関東ではシラスと呼ぶ方が一般的ですね。2〜3月に瀬戸内海などで産卵したイワシの稚魚が3〜5月にかけて収穫されます。
以前はイワシの稚魚に混じって、タコ、イカ、カニ、エビの幼生、時にはタツノオトシゴの幼生が入っていることもありましたが、今は食物アレルギーの表示義務が生じるので、それらを取り除いているそうです。そういうのを探すのが結構楽しかったのですけどね。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育朝会

6年生のあいさつに続いて、集団行動の仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!

小田急線から見える山野小の工事の様子です。クレーンが目立ちますね。
画像1 画像1

先生たちの研修会2

実際にワークショップをしながら、明日の体育の授業にも活用できる内容を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生たちの研修会

世田谷区に勤務する先生の中で、体育科を研究している200名を超える先生たちが山野小に集まっています。先生たちもしっかり勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/12 今日の給食

今日はパインパン、魚のパン粉焼き、ベーコンと野菜のスープ、クリームポテト、くだもの、牛乳です。品数多い…。
魚は南アフリカ産のメルルーサ、くだものは愛媛県の清見オレンジです。パインパンのときは、なぜかメルルーサの洋風料理との組合せが多いようです。
私は、この「パインパン」というネーミングに疑問を持っています。最初に献立表を見た時に、松の実が入ったパンと思ったからです。「これはパイナップルパンだろう」と。
その後、「パイナップルは日本語ではパインともいう」ということで自分を納得させたのですが、ピコ太郎のPPAPを見て、疑問が再燃しました。
もし、あれがパイナップルじゃなくパインと言っていたら、ジャスティンビーバーは「パインじゃないだろう!」と怒り、SNSに取り上げることも無かったのでは。
そんな事を考えながら、今日も美味しく給食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中休み!

山野の山と固定遊具で元気に遊ぶ子どもたち。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1年生

教室での勉強も、体育館での体育も、目を輝かせてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめての家庭科

5年生になると家庭科の授業が始まります。
今日は席ぎめからスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年少人数算数の授業

小数。10倍、100倍、10等分、100等分した時のきまりを使って問題を解きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生計測

身長と体重を測っています。
画像1 画像1

朝ロングあそび

新学期最初の朝ロングあそびです。
4・5・6年生が、元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

朝の時間に、6年生が1年生に校歌を教えています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30