9月25日(月)の給食

画像1 画像1
★献立★
・さつま芋ごはん
・魚の黒酢煮
・昆布と切り干し大根の和え物
・豆腐ときのこのすまし汁
・牛乳


★給食食材のおもな産地★
・米・・・・・・・・・・・・・秋田県
・キャベツ・・・・・・・・・・山梨県
・玉葱・・・・・・・・・・・・北海道
・もやし・・・・・・・・・・・群馬県
・きゅうり・・・・・・・・・・秋田県
・にんじん・・・・・・・・・・北海道
・さつま芋・・・・・・・・・・茨城県
・大根・・・・・・・・・・・・北海道
・えのき茸・・・・・・・・・・新潟県
・しめじ・・・・・・・・・・・長野県
・長ねぎ・・・・・・・・・・・青森県
・豆腐・・・・・・・・・・・・佐賀県・新潟県
・昆布・・・・・・・・・・・・北海道
・サバ・・・・・・・・・・・・ノルウェー産

9/22 体育朝会長縄

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育朝会では体育委員会の子どもたちが長縄の跳び方の紹介をしてくれました。2列になって2人同時に縄に直角に入っていく技や、その2人がそれぞれ別の方向に分かれ、入っていった方向に戻っていったりします。左右から同時に入って来て、跳びながらハイタッチをする技を紹介したときは、うまくいくたびに歓声が上がっていました。
 いろいろな跳び方をやることで、また長縄の楽しさがふくらんでいくと思います。

9/21 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校医の方々や保護者の方、先生などたくさんの人で子どもたちの健やかな成長を考える学校保健委員会が開かれました。実際に先生たちが子どもたちに指導しているように参加した方々に授業のように説明しました。歯科指導、手洗い指導、育ちゆく身体と私(第二次性徴)、病気の予防(薬物乱用防止)、食育について分かれて話を聞きました。
 実際に子どもたちに話していることばを聞いて、家庭での話のヒントをたくさんつかんでいただきました。今回参加できなかった方、次回はぜひご参加ください。

9/21 5年図工130周年フラッグ

画像1 画像1
画像2 画像2
 下高井戸商店街振興組合の方々の協力で創立130周年を記念に5年生の子どもたちが図工の時間にかいたフラッグを飾っていただけることになりました。商店街に飾られるというので、子どもたちは張り切って取り組んでいました。
 飾られること、見てもらうことで子どもたちの表現活動はどんどん盛り上がっていきます。これが大きな経験になっていきます。(いつ飾られるかはまたお知らせします。)

9/21 第二校庭への避難訓練

 校舎が火事で危険な状況を想定しての第二校庭への避難訓練を行いました。緊張感を持って子どもたちは訓練に参加していました。訓練は本番のときのように、そして本当におきたときは、訓練のように行動することが大切です。
(写真は訓練が終わり、防災頭巾を脱いで第二校庭からもどってくるところのものです。)
画像1 画像1

9/21 2年プール納め

 21日(木)晴天の中、2年生のプール納めがありました。しっかり今年度最後の泳力指導を行い、終わりには、校長先生の話と児童代表の話がありました。
 22日(金)にはくすのき学級のプール指導が行われ、今年度の学校プールの指導はすべて終了しました。屋上プールからの子どもたちの声や指導の声で近隣のみなさんにはご迷惑をおかけいたしました。
 子どもたちの胸にはプールでの楽しい思い出がたくさん残ったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)の給食

画像1 画像1
★献立★
・ごはん
・とんかつ
・野菜のレモンがけ
・赤だし風味噌汁
・牛乳


★給食食材のおもな産地★
・米・・・・・・・・・・・・・秋田県
・キャベツ・・・・・・・・・・長野県
・にんじん・・・・・・・・・・北海道
・小松菜・・・・・・・・・・・埼玉県
・なめこ・・・・・・・・・・・群馬県
・長ねぎ・・・・・・・・・・・山形県
・豚肉・・・・・・・・・・・・青森県
・卵・・・・・・・・・・・・・青森県
・豆腐・・・・・・・・・・・・愛知県・佐賀県

9月21日(木)の給食

画像1 画像1
★献立★
・揚げパン(ごま)
・バンバンジー風サラダ
・春雨スープ
・牛乳


★給食食材のおもな産地★
・もやし・・・・・・・・・・・群馬県
・しょうが・・・・・・・・・・高知県
・大根・・・・・・・・・・・・北海道
・キャベツ・・・・・・・・・・長野県
・にんじん・・・・・・・・・・北海道
・にら・・・・・・・・・・・・茨城県
・玉葱・・・・・・・・・・・・北海道
・にんにく・・・・・・・・・・青森県
・長ねぎ・・・・・・・・・・・山形県
・鶏肉・・・・・・・・・・・・青森県
・豚肉・・・・・・・・・・・・青森県


9/15 3年世田谷巡り社会科見学

画像1 画像1
 3年生は、社会科見学に行きました。世田谷区立郷土資料館(代官屋敷)、等々力渓谷、世田谷市場の三カ所を訪ね、世田谷区の歴史・民俗、地理・自然、流通について学習しました。郷土資料館では昔の建物や道具について実物を見ながら話を伺い、何のための道具で、どのように使うかを教えていただきました。世田谷市場では機械ぜりの説明を聞き、手で値段を示す「手やり」の仕方を教わって体験しました。丸一日世田谷区を満喫しました。
画像2 画像2

4/20 2年図工紙版画

画像1 画像1
 楽しそうな声に誘われてのぞいてみると、2年生がカラフルな色を使って紙版画をやっていました。版を写していくことの楽しさを子どもたちはたっぷり味わっていました。こういった活動が子どもたちの発想をどんどん広げていくものとなっていきます。
画像2 画像2

9/20 4年プール納め

画像1 画像1
 20日、4年生のプール納めでした。みんなで盛り上がるプールの中でのジンギスカンの踊りもいよいよ最後となりました。この日も、下高井戸の町中に子どもたちの声が響くほど盛り上がっていました。もちろん、泳力もしっかりつけてプールの授業を終えました。
画像2 画像2

9/21 5年音楽鑑賞教室

 昭和女子大の人見記念講堂で5年生は音楽鑑賞教室でオーケストラを聴きました。「運命」の第1楽章やハンガリー舞曲第5番などを聴きました。演奏は日本のオーケストラの草分け東京フィルハーモニー楽団でした。最後は会場にいた他校と一緒に「ビリーブ」を大合唱しました。
(写真はホールの前で入場を待っているところです。会場内は撮影禁止でした。)
画像1 画像1

9/20 1年6年給食交流

画像1 画像1
 ランチルームを使い、1年1組と6年1組の給食交流が行われました。6年生が1年生に残さないでおいしく食べるように声をかけたり、食べものが体にどんな働きをするのか話したり、片付けに手間取っている子を手伝ったりしていました。牛乳をこぼしてしまった1年生に6年生がすぐ片付けを手伝う場面もありました。6年生の子どもたちの優しさに1年生はたくさんふれました。

9月19日(火)の給食

画像1 画像1
★献立★
・ごはん
・手作りなめたけ
・鶏肉の味噌煮
・おろしポン酢和え
・牛乳


★給食食材のおもな産地★
・米・・・・・・・・・・・・・秋田県
・鶏肉・・・・・・・・・・・・青森県
・こんにゃく・・・・・・・・・群馬県
・えのき茸・・・・・・・・・・新潟県
・ごぼう・・・・・・・・・・・青森県
・しょうが・・・・・・・・・・高知県
・にんじん・・・・・・・・・・北海道
・玉ねぎ・・・・・・・・・・・北海道
・じゃが芋・・・・・・・・・・北海道
・さやいんげん・・・・・・・・北海道
・キャベツ・・・・・・・・・・山梨県
・もやし・・・・・・・・・・・群馬県
・きゅうり・・・・・・・・・・秋田県
・小松菜・・・・・・・・・・・埼玉県
・大根・・・・・・・・・・・・岩手県

4/19 5年池上先生と国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語「大造じいさんとガン」の学習を、国語の指導研究のために教職員大学院に派遣中の池上先生が進めています。子どもたちは本文の横にサイドラインを引いたり、感じたことを本文の行間に書き込んだり、登場人物の考えたことを吹き出しを使って本文に書き込んだり、熱心に学習していました。

9/19 4年NTとの外国語活動

 4年生の教室では英語を利用したゲームが行われていました。裏返された9枚のカードの一枚を決め、表に何が書いてあるか当てます。もちろん英語で言います。当たれば、もう一枚、さらにもう一枚と。うまくビンゴできれば勝ちです。外れたら次の人と交代。みんな楽しく遊んでいました。
 今日の外国語活動の授業はNT(Native Teacher)と学級担任が協力して進めていました。外国人のNTと子どもたちはふれあい、外国の人を身近に感じ、きれいな発音にも慣れていきます。何より楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16-17 避難所訓練4

画像1 画像1
 2日目の朝は非常用のビスケットを食べて朝食としました。手のひらにのるビスケットの袋をもらい、非常時はこれが1日分の食事ですと言われ、子どもたちはどよめいていました。日大の学生さんたちと楽しくビスケットを食べました。
 その後は、これまで学んだ防災のことを復習しました。
 たくさんのことを体験したり知識として得たりしたことを、帰って家の人にも伝えていくことを確認し、家路につきました。
 企画・運営をしてくださった学校運営委員の方々、協力してくださった、消防や日大の学生さんに感謝いっぱいです。
画像2 画像2

9/16-17 避難所体験3

画像1 画像1
 避難所を想定し、みんなで体育館で寝ました。50人を超す人と一緒に寝る体験はなかなかできるものではありません。みんなで上手にお互いを思いやりながらしかも自分もしっかり寝るという訓練をしました。
 (今年は暑くなく気候がよく、体育館の中は快適でした。)
画像2 画像2

9/16-17 避難所体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 非常炊き出しのアルファ米を食べた後、グループごとに夜の校舎を巡りながら、防災について学んで行きました。校舎内のあちらこちらに日大の学生さんがコーナーを設け、防災に関することを、カルタで伝えたり、寸劇で伝えたり、クイズで伝えたりしてくれました。それぞれのコーナーとても工夫されていて子どもたちは楽しく回っていました。

9/16-17 避難所体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日から17日にかけ、学校運営委員会の方々に企画していただき、3年生から6年生の希望者による避難所体験が行われました。消防の方や日大の学生などいろいろな人の協力がありました。
 防災に関することを子どもたちはみっちりと学んでいました。実際に消防の方々が消火活動や救出活動をする場面を見たりしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

創立130周年組織委員会