学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

6/22 4・6年生のプール開き−1

今日は4・6年生のプール開きです。今年の水泳学習が安全で充実したものになるよう、お塩とお酒でお清めをしました。代表児童の言葉は、今年の目標を堂々と発表していました。話を聞く姿勢もとてもしっかりとしていて嬉しく思いました。
写真は、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 4・6年生のプール開きー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、水慣れ中心の学習でした。今後とも、ご家庭での健康管理をよろしくお願いいたします。
写真は、4年生、4年生、6年生の様子です。

6/22 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ごはん
牛乳
魚の香味揚げ
ゆかりあえ
沢煮わん

今日の給食の主菜は、<魚の香味揚げ>です。今日は、鯵を使いました。鯵は、初夏から夏にかけておいしい時期をむかえる魚です。
教室をまわっていると、「今日の魚は、食べられそうだよ。」と話しかけてくれた子がいました。魚は苦手な子がまだまだ多いようですが、克服しようと頑張っている子どもたちも増えてきています。嬉しく思います。
食材がとれたところ

6/22 砧幼稚園〜6月のお誕生日会〜

今日は砧幼稚園6月のお誕生日会です。私からのカード、先生からの首飾り、お友達からの歌とお楽しみの出し物でお祝いをしました。私は昨日まで、5年生と川場移動教室に行ってきましたが、今日も子どもたちのニコニコ笑顔がいっぱいで、さらに元気をもらいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
とりめし
牛乳
豆腐汁
野菜のごまだれかけ
りんごゼリー

今日の給食の主食は、<とりめし>です。給食では、調味料を加えて炊いたごはんに、煮た具をまぜて作ります。
どの教室も、おかわりの列ができていました。今日のような和食の献立が大好きという子どもたちが増えてくれると嬉しいです。
食材がとれたところ

6/21 川場移動教室3日目ー8

2泊3日の川場移動教室が無事終わりました。多くの子どもたちが、元気に楽しく集団生活を送ることができ、充実した移動教室となりました。特に、6時間に渡る鉱石山登山において、励まし合いながら全員がゴールすることができたのは大きな自信になったのではないかと思います。友達の良さ、仲間の大切さを改めて感じたことと思います。また、全体が集合する場での意識、話を聞く姿勢などにも十分な成長を感じました。
校長として、このように純粋に育っている5年生と3日間を過ごすことができて幸せでした。保護者の皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 川場移動教室3日目ー7

高坂パーキングでトイレ休憩を済ませて、午後2時55分に出発しました。帰校時刻については、予定通り4時30頃の予定です。これ以上大きく遅れるような場合には、もう一度ご連絡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 川場移動教室3日目ー6

田園プラザでお昼を食べて、お土産を買いました。川場村出発は、お土産売り場が混んでいたため、25分遅れの午後1時25分です。
たくさんの楽しい思い出とお土産を持って世田谷へ帰ります。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 川場移動教室3日目ー5

村めぐりをしています。りんご園では、甘くて濃厚なりんごジュースをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 川場移動教室3日目ー4

村めぐりは、担任の先生の説明を聞きながら、クラス毎にまわっています。途中の古民家などで見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 川場移動教室3日目ー3

閉室式です。閉室式での態度も立派でした。3日間、支えてくださった方々に感謝の気持ちを表しました。ありがとうございました。
これから村めぐりに出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 川場移動教室3日目ー2

おいしい朝食を食べました。この後、閉室式を行い、村めぐりへと出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 川場移動教室3日目ー1

おはようございます。今日の天気は雨、最高気温17度です。今朝も朝会、体操を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 川場移動教室2日目ー12

川場村の方の説明を伺いながら「人工の灯りが届かない森」「自然の音だけに囲まれた時間」に行ってきました。真っ暗な中でしたので何も写りませんでした。スタートの雰囲気だけお届けします。子どもたちの土産話でよく聞いてください。
明日は村めぐりです。みんな元気ですので、ご安心ください。それでは、今日はここまでです。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 川場移動教室2日目ー11

子どもたちが楽しみにしている里山ナイトプログラムに出かけました。月明かりだけの真っ暗な中を歩きました。空を見上げると、プラネタリウムのように星がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 川場移動教室2日目ー10

入浴の後は夕食です。食欲も旺盛です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
キムチチャーハン
牛乳
中華風白玉スープ
切干大根ときゅうりの中華風

今日の給食の和えものは、<切干大根ときゅうりの中華風>です。切干大根は煮物のイメージがありますが、今日はサラダに使いました。教室をまわっていると、「しゃきしゃきしてて、おいしいです。」とおかわりしてくれた子がいました。
本日は、給食試食会を開催しました。58名の方に参加していただき、砧小の給食について理解を深めていただきました。お忙しい中でのご参加、ありがとうございました。
また、開催にあたり、計画の段階から当日まで、多大なるご協力をいただきました家庭教育学級の皆様、本当にありがとうございました。


食材がとれたところ

6/20 川場移動教室2日目ー9

ロープを捕まるような急な斜面もありましたが無事に下山しました。6時間に及ぶ鉱石山登山でしたが、励まし合いながら全員よくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 川場移動教室2日目ー8

鉱石山の頂上で記念撮影です。みんなよく頑張って登りました。達成感が気持ちいい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 川場移動教室2日目ー7

風が吹いて心地いいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31