3年生 総合「桜丘は宝物がいっぱい」
桜丘の宝物を調べに向かった3年生。
今回は東京農業大学での様子をお伝えします。 桜丘小学校の目と鼻の先にある東京農業大学。 小学校よりはるかに大きい敷地にドキドキしながら進みました。 大学の教室では職員の皆様に農大の歴史や勉強の様子をご丁寧に 教えていただきました。 最後に馬術部の皆様に馬を見せてもらいました。 かなり間近で見られた大きな馬に子供たちも興奮していた様子でした。 馬術部の皆様も子供たちの質問に優しく教えてくださりました。 これからそれぞれインタビューに向かった施設で 調べたことをまとめて発表会を開く予定です。 子供たちがどのようにまとめ上げていくのか楽しみです。 見守りに参加してくださったボランティアの皆様方、お忙しい中 ご協力いただき、本当にありがとうございました。 水泳指導開始に向けて 準備万端です。
来週19日(月)より、水温、気温の合計が
条件を満たせば、体育の授業は、水遊びや水泳となります。 先日は、救急救命法の講習会を世田谷消防署の方々を講師に招き、 教員全員で受講しました。 さらに、今日は、プールの機械操作法を全教員で確認しました。 もういつでも水泳指導は、OKです。 水泳授業の準備をどうぞよろしくお願いいたします。 PTA運営委員会
今年度第3回目のPTA運営委員会が開かれました。
PTA会長の吉良様からは、 運動会のことや避難所運営訓練のこと、 さらには、日常の自転車利用についての注意点など 多岐に渡ってのお話がありました。 校長や副校長からは、運動会での保護者や地域の 皆様のご協力に対する感謝の言葉を伝えました。 その後は、各担当の方々から、 活動報告がありました。 学校は、運動会という大きな行事が終わったばかりですが、 PTAのそれぞれの役の方々は、計画的に見通しをもって 活動してくださっていることが伝わってきました。 学校のため、子供たちのために、ご尽力いただき、 ありがとうございます。 1年生 6年生のお兄さん、お姉さんとスポーツテスト
1年生が初めてのスポーツテストを受けました。
初めてのこともあり、 6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に スポーツテストを受けました。 補助してもらったり、手本を見せてもらったりと お兄さん、お姉さんがそばにいてくれるので、 安心して、しかも、全力いっぱいで、 スポーツテストを受けることができました。 引率している6年生の優しい眼差しが、 とてもすてきに見えました。 3年生 社会科 「桜丘は宝物がいっぱい」
3年生が社会科の地域を調べる学習
「桜丘は宝物がいっぱい」で 地域のよさを見付ける学習に出かけました。 保護者ボランティアの方々にもご協力いただき、 東京農業大学、東京農業成人学校、品川用水、 福昌寺、烏山川緑道、桜丘中学校、 そして、すみれば自然庭園の7カ所を目指して 出かけていきました。 保護者ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。 6年生 あいさつ運動
6年生による「あいさつ運動」が、
今朝から始まりました。 正門前には、今朝の担当、1組の児童と 担任の安藤先生が登校する子供たちに、 「おはようございます」 と爽やかに声かけをしていました。 最近では、大人に対してだけでなく、 あいさつ運動をする子供に対しても、 ていねいにあいさつできる子が増えています。 目の前の人を大切にする気持ちの表れと、捉えています。 とても大切な”美しい”行動の表れです。 花の子クラブ プリント学習を進めています。
久しぶりの花の子クラブです。
今日は、担当の先生とフラッシュカードで 足し算や引き算の基礎基本を声に出して確かめ、 その後、各自がプリント学習に取り組みました。 「できた!」、「丸付けてください」と あちらからも、こちらからも催促がでるくらい 子供たちは、意欲的に取り組み、 一人で5,6枚のプリントを終えた子もいるくらいです。 少人数で、わかるまで、できるまで、確実に学習を進めています。 スポーツテスト始まりました!
運動会という大きな行事が終わって、1週間が経ちました。
子供たちの運動会フィーバーの余韻は、 もうほとんど感じられなくなってきました。 それでも、休み時間などには、今でも、4colorsや Far awayなどの ダンスをしている子供たちを見かけます。 さて、そんな中ですが、今日の3年生と、明日の全校児童対象で、 スポーツテストが行われます。 学年の先生と、専科の先生が協力して、 計測を正しく行います。 今日の3年生は、周りの友達の声援を受けて、 ソフトボール投げや、持久走などの種目に、 全力で臨んでいました。 月曜日の中休み 絵本の会の方々による読み聞かせ
月曜日の中休みは、絵本の会の方々に
絵本の読み聞かせをしていただいています。 今日は、そのあとのスポーツテストの関係で 校庭遊びが中止。 そのこともあって、いつも以上に図書室は大賑わい。 そんな中で、絵本の読み聞かせにも、大勢の子が集まっていました。 絵本の会の皆さん、いつもありがとうございます。 水無月第3週の学年朝会
水無月6月の第3週が始まります。
今日は、学年ごとの「学年朝会」の日です。 第6学年の学年朝会では、子供たちの進行で 会が進められていました。 はじめに、あいさつスローガンについて。 代表委員が6年生のあいさつスローガン 「どんな人とも関わり 深める 心をこめた 笑顔で あいさつ」 を伝えていました。各学級から出てきた目標を 代表委員が、ひとつにまとめたスローガンです。 次に、水泳について。 水泳担当の児童が、紹介され、 今シーズンの抱負を発表していました。 「最後の水泳、悔いのないように」や 「記録行進を目指そう」 など、次のステップを目標にしていました。 最後に、担任から、 あいさつ週間についての説明と、 花の子スタンダード2017についての指導がありました。 来週から6年生があいさつ当番を担当します。 下学年の手本となるようなあいさつをしてくれることでしょう。 スタンダード中からは、「廊下の右側歩行」に重点的に取り組みます。 右側歩行で、自分自身の安全と、廊下ですれ違う他の人の安全を 守ろうという内容でした。 こちらもぜひ全校をリードしていってほしいです。 4年生 理科 「空気と水」
4年生の理科「空気と水」も授業です。
今日の学級は、筒の中で押し縮められた空気の様子を 考察の中で、絵や図、ことばで表現することに重点を置いて 学習していました。 押し縮められた空気を、 顔の表情で示す子、 空気の色の濃さで表現する子、 空気を丸いつぶに置き換え、その状態を示す子と、 それぞれ、よく考え、工夫した内容でした。 1年生 絵本の会の方々によるパネルシアター
1年生は、今日の土曜授業参観日に
絵本の会の方々から、すてきな贈り物をいただきました。 それは、絵本の読み聞かせのスペシャル版、 「パネルシアター」です。 音読される方、パネル上でペープサートを動かす方、 それぞれの息の合ったコンビネーションで語られるお話の世界に、 子供たちは引き込まれていました。 絵本の会の皆様、すてきな贈り物、ありがとうございました。 6月の土曜授業参観日
今日は、6月第2週の土曜日。
学校は、土曜授業参観日です。 先週の運動会に続いて、 2週連続の土曜日の行事となりましたが、 大勢の保護者の方にご参観いただき、 子供たちは、大張り切りで、 学習の様子、休み時間の様子を 観ていただいていました。 保護者の皆様、ご参観ありがとうございます。 1年生 生活科 「すみれば自然園見学」
1年生、昨日の2,4,5組に続いて、
今日は、1,3組が「すみれば自然園」見学です。 今日も、行き帰りは、保護者ボランティアの方々に、 行き帰りの安全を見守っていただきました。 ありがとうございました。 出発のときに、「発見したものを教えてね」と 送り出した校長、副校長に、 帰ってきた1年生は、いろいろな草木の大きさや色、におい、 また、出会った虫たちの様子を報告してくれました。 4年生 図画工作 「カラフルスパイダー」
4年生の図画工作は、専科教諭の先生による指導です。
今日の題材名は、「カラフルスパイダー」 木材を、のこぎりで切り、釘で打ち付け、 クモの巣の土台を作ります。 そこに、毛糸をからませ、自分だけの カラフルスパイダーを創ります。 木材を切ったり、釘を打ったりを、 自然と友達同士で補助し合い、声をかけ合い、 温かな雰囲気の中で、創作活動を楽しんでいました。 4年生 理科 「空気と水」
4年生の理科「空気と水」の学習です。
空気でっぽうに閉じ込めた空気を押し縮め、 体積の変化や手応えを確かめる活動をしていました。 一人一人、MY実験器を持ち、顔まで真っ赤にして、 空気を押し縮めようとしている4年生。 その実験を、仮説・結果・まとめと整理して、 ノートに記述している4年生。 1時間の中でも、いろいろな表情が観られました。 1年生 道徳 「ぼく はずかしいや(正直・明朗)」
1年生の道徳の授業です。
主題名は、「ぼく はずかしいや(正直・明朗)」です。 お母さんから買い物を頼まれた”こんきち君” 油揚げのときには、ちょっとつまみ食い。 くりまんのときにも、ちょっとつまみ食い。 そのふたつのときは、他の友達が食べたとごまかせましたが、 しょうまいをつまみ食いしたときは、 ごまかす友達の名前も出てこないで、オロオロ。 そんな様子をお母さんきつねは、大笑いしてやり過ごす。という 内容の話です。 つまみ食いをごまかせた”こんきち君”の気持ちや オロオロしている”こんきち君”の心情を想像し、 そんな”こんきち君”に手紙を書く活動をしていました。 それぞれの場面での”こんきち君”を 自分に置き換えて、真剣に考えている1年生。 とても素直ですてきな子供たちです。 6月の花の子交流活動
1年生から6年生までの縦割り班で、
交流活動をする「花の子交流活動」が 朝の時間帯にありました。 6年生が、1年生を迎えに行き、 各花の子班の活動場所に集まり、 活動開始します。 教室で、フルーツバスケットをする班、 学年ブースで、タイムアウトゲームをする班、 体育館で、ドッジボールをする班、 校庭で、鬼遊びをする班 等々 それぞれが、リーダーの6年生が企画した ゲームを楽しんでいました。 おまわりさんに見守られての登校。
今朝の登校時間帯、
世田谷警察署のおまわりさんが、 巡回の一環で、正門前で登校する子供たちを 見守ってくださいました。 車が見えると、ピシッと停止させ、 自転車が横切ろうとすると、 さっと指示を出し、 子供たちが安心・安全に登校できるように、 凛々しいお仕事ぶりでした。 そんなおまわりさんに出会った子供たち、 ちょっとびっくり、でも、そのあと、 安心して、校門をくぐっていました。 1年生 生活科見学 すみれば自然園
6月8日、すみれば自然園で2・4・5組が生活科見学を行いました。
初めての学校外での学習でしたが、しっかり交通ルールを守り自然園で見学しました。 ビンゴカードを使い、たくさんの春や夏を見つけることができました。きっとお家でもいろいろな見つけたものを伝えてくれることと思います。 保護者ボランティアの方には、行き帰りの安全や、すみれば自然園での活動に参加していただきありがとうございました。 |
|